
コメント

ぽんちゃん
うちもそうでした😭💦
でも、ふとしたときにいつものように寝転ばせないで座って歯磨きしたら落ち着いてやらせてくれるようになりました✨
それでも、寝転んでもらってかわいそうだけど両手を自分の膝の下に挟んで内ももで顔支えて磨いてます!

いち
うちの子も自分で歯ブラシくわえてるのは好きですが、仕上げ磨きは全力で拒否でした。
嫌がるのを無理にして、歯磨き嫌いになられたら嫌だったので、毎日チャレンジはしてましたが、泣いて嫌がる日は諦めて、歯磨きシートでささっと拭くだけにしてました。
一歳すぎから、テレビのおかあさんといっしょの歯磨きコーナーの歌を歌うと、大人しく寝っ転がってくれるようになり…でもまだ口は開かず(笑)
でも、「ゴロンできたねー!偉いね!次はアーンできるかなー?」と、とにかく褒めちぎって、なんとか口を開けてもらえるように声をかけて…
一歳3ヶ月になったくらいから、急に仕上げ磨きを大人しくさせてくれるようになりました。代わりに、自分では今は磨こうとしません…
大人でも、他人に口の中を触られると不快ですもんね。慣れるのには時間がかかるのかなーと思います!
歯医者さんにも、仕上げ磨きができないと相談したら、「無理に磨くよりは、とにかくできたところまでは褒めて、あとは、磨くとスッキリするってことをわかってもらうために、歯磨き後に綺麗になったねースッキリしたねーと声をかけてあげることが重要」とアドバイスいただきました!
はじめてのママリ🔰
教えてもらったみたいに、今無理やり磨きました^_^笑
泣いたので口を大きくあけて磨きやすかったですが、こんなふうに無理やり磨いてもいいのでしょうか??
しないと虫歯になるし、、、
ぽんちゃん
最初は嫌がりますよね😭💦
でも、1歳になった今落ち着いてできるようになってきましたよ✨
自分用のシリコンの歯磨きをもたせたのもよかったかもしれないです!