

にゃん♪
うちはアパートなので鯉のぼりはなし、内飾りの鎧兜を検討中です。
一般的には母方の祖父母が用意することが多いですが、うちは父方の祖父母が遠方でなかなか子どもに会えないため、手配して下さることになっています。

なかちん
うちは娘ですが義両親にお雛様を買ってもらいました(ૢ˃ꌂ˂⁎)Շ^✩⃛
習わしはお雛様は母方の親で兜や鯉のぼりは父方の親が買うのだそうです!!
うちは義両親から用意したげると言われたので甘えちゃいました♡

ちょこみんと
そういえば義両親に相談してなかったです
わたしの両親から その買うお金をもらいました

テディー
ありがとうございます☺️
まだ、鯉のぼりや鎧兜のことを考えていなかったので何の知識もありませんでした😅
ガラスケースに入った本格的なもの、小さめサイズのもの等、色々な種類があるようですが、どのようなタイプをお考えですか?

テディー
ありがとうございます☺️
地域によって、習わしがあるんですかね?お雛様、いいですねー♡
明後日はひな祭りですもんね♪
良い一日になりますように(*^^*)

テディー
ありがとうございます☺️
義両親の方で用意してくれることになりましたが、どんなタイプのものにするか悩み中です。
ガラスケースが割れたりすると、サイズが合うのを探すのも大変みたいで💦

ちょこみんと
そーなんですか 私もガラスケースのにしようかと思ってたんで… 色とかも迷いますよね

にゃん♪
うちはガラスケースのものを検討しています。これから店頭で悩む予定ですσ(^_^;)

テディー
義両親は、
「初孫だし奮発してガラスケースのがいいかな…」
と思ったけど、
「転勤族だしかさばるかな?」
とも思ったらしく💡
本当に迷います😅

テディー
ガラスケースは、やっぱり王道ですよね(*^^*)
最近は、小型のものとか色々あって簡素化されているのかな?と思って質問したところでした。
近々、お店にいってみようと思います✌️

たろう
義理の両親には鯉のぼりを買ってもらい、両親に兜を買ってもらいました。兜はずっとだしと置くものではないので私はガラスケースではないのを買ってもらいました

テディー
ありがとうございます☺️
転勤族でお片付けも苦手なため😅ガラスケースでないので良いかなと思ってるんですが、
どんな兜があるのかさえ分かっていないので…値段、サイズ等を店頭で見て旦那に決めてもらおうかと思います♪
コメント