
離乳食の時間について相談です。保育園が始まり、夕方に離乳食を考えていますが、離乳食とミルクを一緒にするべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
離乳食の時間についてお願いしますm(_ _)m
現在
6時30起床
7時 離乳食+ミルク
11時 離乳食+ミルク
15時 ミルク
19時 お風呂→ミルク→就寝
という一日の流れなのですが、保育園が始まり、11時と15時は保育園でミルクとなります。
保育園ではまだ給食が出ないので家であげるのですが、18時から離乳食にして、お風呂→ミルク→就寝という感じでも大丈夫でしょうか?
でも、離乳食とミルクは一緒の方がいいんですよね(;`・ω・)そうすると、寝るのが遅くなりそうで…💦
文がよくわからなくてなってすみません💦何かこうしたらいいというアドバイスがあったらお願いしますm(_ _)m
ちなみに完ミです。
- にゃぴ(=゚ω゚=)(6歳)
コメント

ママリ
うちも保育園通ってて、朝と日中は同じ感じです!
夜は18時〜18時半に離乳食→19時前後お風呂→ミルクで20時半までには寝てます😊
保育園行く前から朝・夕の2回で、保育園では給食すでに出てるので3回食になっちゃってます🤣

ぶっつん
18時から離乳食でいいと思いますよ。離乳食の後は必ずミルク欲しがりますか?うちはその頃もう離乳食の後にミルク飲まなかったです。物足りなさそうにしてたら、離乳食を増やしてました。
-
にゃぴ(=゚ω゚=)
コメントありがとうございます(*´ω`*)
離乳食を食べたあと欲しがったり途中でやめたりとまちまちです💦
離乳食の量を増やすという方法もありますね💡ありがとうございます✨- 4月25日
にゃぴ(=゚ω゚=)
コメントありがとうございます(*´ω`*)
同じ感じが理想です!なんか自然的に三回食になってうらやましいです(*^^*)