
生後1ヶ月の赤ちゃんは、起きている時間を調整すると夕方に眠くなることがあります。午前中に起こしていると、夕方のぐずりが改善されるかもしれません。
生後1ヶ月です。
この時期、起こしていれば寝る時間がズレたりするのでしょうか?
今は割と午前中寝てることが多く、夕方はぐずります。午前中起きているようにしたら、夕方寝るとかあるのかなと思いまして💦
- ムーン(6歳)
コメント

ぺぺ
1ヶ月なら午前中よく寝ても
午後も、夜もよく寝てくれましたよ!
だいたい3ヶ月前くらいから
起きてる時間増えました!

きき
今の時期はまだ昼夜の区別付かないので、仕方ないかな〜と😭
夕方ではなく午前中の方がなにかとありがたいですよね💧
-
ムーン
そうですよね😭諦めて頑張ります😭
- 4月24日

ちぃ
無理に起こしてると
寝るタイミングや
眠いのに眠り方がわからなくなって
機嫌悪くなってギャン泣きする場合もありますよ😄💦💦
-
ムーン
ぎゃー!それも困ります💦今は赤ちゃんの寝るタイミングに合わせて頑張ります😭
- 4月24日

るな
生後1ヶ月ですが、同じく午前中はずっと寝ていて、午後から夕方にかけてぐずります。大変ですよね(;ω;)
朝7時に一度起こしますが、午前中は起きてられないみたいなので、寝てる間に夕飯の準備など家事をします。
午後はぐずりに付き合って、夕方5時頃から授乳→お風呂→授乳で7時頃に寝てくれています。
-
ムーン
私も寝てる間か、抱っこ紐で家事しますが、抱っこで寝ても置くと起きるので苦戦してます💦夜7時頃寝るのすごい羨ましいです!うちは本寝に入るのが23時とかなので😭でも同じような方がいて心強いです!頑張りましょうね!
- 4月24日
ムーン
そうなんですね!起きててもグズグズのこと多いのと、寝ても置くと起きるのでずっと抱っこで💦機嫌よく起きてる時間が増えるといいなと思います💦