![くまbaby](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温の変化について相談です。排卵日や高温期についての質問があります。排卵チェックがなく、結果待ち中です。プラノバールを服用しています。
基礎体温分かりづらくてすみません。
本日(4月23日)までの基礎体温です。
赤印の4月15日昼頃にHCG注射を打ちました。黄体機能不全があるので、基礎体温の上がりは元々ゆっくりです。16日に排卵かと思いましたが17日に体温がカタッと下がり、17日朝には右下腹部痛がありました。
1:排卵は16日か17日どちらと考えられますか?
2:高温期何日目ですか?2層になっているのか微妙です。
3:排卵早々に下腹部痛があっても妊娠していた方いらっしゃいますか?
今回は排卵チェックがなく、生理か妊娠かの結果待ちです。高温期維持のために19日~プラノバールを服用しています。
よろしくお願いします。
- くまbaby
コメント
![はなつな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなつな
1.予測の域を出ませんが17日排卵で見えます。
2.排卵日の次の日からが高温期なので、排卵があっていれば、7日目ですね。きちんと二層になっていると思います。
3.排卵痛というものがあるので、それだと思います。
くまbaby
返答ありがとうございます!
色々なできごとに敏感になってしまっていたので、助かりました(^-^)