
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。第一子子育て中…
初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。
第一子子育て中のカジママです。
もうすぐ2か月になるので、予防接種に行こうと思っています。
しかし、私の住む地域はインフルエンザ警報レベル(*´Д`*)
小児科へ行くことで、病気をもらわないかという心配もあります。
落ち着くまで待ってみた方がいいですか?もらった冊子には、2か月になったらすぐ始めるようにと書いてありましたが(>_<)
あと、任意でもこれだけは受けたという予防接種も教えていただけると嬉しいです。
私は今、育休中で保育園次第ですが、早ければ夏~秋くらいから保育園に行くことになる予定です。(●´∀`●)
- カジママ(5歳1ヶ月)
コメント

さすらい
予防接種だけの時間が設定されてる病院もありますよね。
時期をずらすといろいろ大変になるかも、、 と、思っちゃいます。

R♡Y♡N❤mama
私の子は9日で2ヶ月ですがヒブ、肺炎球菌を29日に受けますよ\(^^)/
ちなみに私が行ってる小児科は普通の診察とは時間が違って予防接種枠が儲けられてるので普通の診察の子とは違う時間に打てます。
多分そういう小児科がほとんどじゃないですかね?
電話して聞いてみるといいと思います\(^^)/
-
カジママ
コメントありがとうございます!
小児科も初めてで、よく分からなくて、悩んでました(*´Д`*)
まずは、電話とかで確認してみます(●´∀`●)- 3月3日
-
R♡Y♡N❤mama
初めては色々不安ですよね(;_;)
お互いに育児頑張りましょ♥- 3月3日

おもち
予防接種の時間帯と診察の時間帯を分けてらっしゃる小児科もあると思います。
うちのかかりつけ医はそうだったので、今のところ何も貰ったことはありません(*'ω'*)
任意ではB型肝炎とロタは受けました〜
-
カジママ
コメントありがとうございます。
診察時間と分けてあるなら、安心ですもんね(●´∀`●)
ロタとB型肝炎ですね~!!
参考にします(^o^)- 3月3日

いなジェジェン
こんにちは。
我が子は11月産まれで、予防接種スタートする2ヶ月の時は1月でした。
その時通っていた小児科は、検診予防接種の場所が別にありました。
今の小児科は検診予防接種専用時間を設けてあります。
確かに風邪やらインフルやらが猛威を振るう時期だったので心配ではありましたが、もうそこはしょうがない!と割り切りました。
予防接種は早めにと言われているのと、年内に育休明け復帰が決まっていたのでサッサと始めなければならず…
任意ではロタは受けた方がいいかな、と思います。保育園で貰う可能性もあるので。ただ、ロタは接種期間が短いので受けるかどうかは早めに決めた方がいいです。
予防接種は熱があると接種できません。ましてや保育園に通うようになると、しょっちゅう熱出します。接種できず、スケジュールがずれ込むので早めに済ませた方がいいです。
我が子も一度だけ、熱で予防接種をキャンセル&延長じした…
-
カジママ
コメントありがとうございます(^o^)
保育園での経験談も教えていただき、参考になりました!
とにかく、早めに始めた方がよさそうですね(∩´∀`∩)
体調にも気をつけておきたいと思います。+゚(*ノ∀`)- 3月3日
カジママ
予防接種だけの時間が設定されている病院もあるんですね!
まずは電話とかで確認してみた方がいいですね!
ありがとうございました(●´∀`●)