2歳以上のお子さんで、意味のある言葉は話さず喃語ばかり、指差ししないという方いらっしゃいますか?😣
2歳以上のお子さんで、意味のある言葉は話さず喃語ばかり、指差ししないという方いらっしゃいますか?😣
- はじめてのママリ🔰
コメント
うし
指差しはしますが…意味のある言葉1つも話しません。。唯一聞き取れるのは「よいしょ」です。。
てっぴぃ
ママすらありません。笑
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
指差しもありませんか?💦- 4月23日
よっち
今更すみません。2歳0ヶ月でうちも指差ししないんですが、その後指差しするようになりましたか?
-
はじめてのママリ🔰
指差ししません😭
なので、去年の7月から療育に通っています。
はっきり診断はされていませんが、自閉症だと思います。- 1月4日
-
よっち
だいぶ前の質問なのにお返事ありがとうございます。言葉と喃語だけで療育行くことになったんでしょうか?他の気になることとかはありましたか?
- 1月4日
-
はじめてのママリ🔰
他にも指差しをしない、落ち着きがない、癇癪、コミュニケーションが取れないなどがあり療育に通う事になりました。
- 1月5日
-
よっち
なるほど…うちも当てはまります。コミュニケーションはどの程度取れてましたか?
- 1月5日
-
はじめてのママリ🔰
ほとんどコミュニケーションは取れません😭
何かするにも物を見せたりしています💦- 1月7日
-
よっち
物を見たら動けたんですね。家で名前読んでお返事とかできましたか?
- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
返事以前に未だに振り向きもしません😭
- 1月7日
-
よっち
そうなんですね。すみません、ずけずけと色々と聞いてしまって…。うちの娘も何かと気になる点が色々あり…教えてくださってありがとうございます。
- 1月7日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ💦
うちはもう先生に、恐らく自閉症でしょうと言われているので😓- 1月8日
ホワイトゴールド
過去の質問なのに 失礼します。
その後 お子さんどおですか?
ウチの長男も4歳になりましたが、まだ言葉が出ません。昨年からデイサービスと療育、幼稚園にも通わせてますが、デイと療育では調子良く過ごせる様になりましたが、幼稚園ではまだ馴染めきれず…😭
指差しもしないので、それでも話せる様になるのか 最近不安を感じていて😓
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい🙏登録している子供の情報が違っていて、今直したのですが3歳5ヶ月の息子の事ですが大丈夫ですか!?💦
息子は自閉症スペクトラムです。
先月で療育に通い始めて1年経ちました。
療育一本で幼稚園には通っていません。
未だに発語はゼロ、指さしはたまーにするくらいです😅- 8月21日
ホワイトゴールド
お返事ありがとうございますm(_ _)m
ウチは発達検査をしたクリニックの医師に 指差しさえ出ればすぐ話しますからね と言われたんですが、食べ物に対しては指差しした事はあるんですが、それ以外は一切ないので、このまま話せないんだろうか…と考えてしまって😓
ちなみになんですが、自閉症スペクトラムとは検査後に病院とかから言われたんですか? それとも こちらから確認してから教えてもらうのでしょうか?
こんか質問してすいません💦
-
はじめてのママリ🔰
うちの息子の指差しは「ママ見て〜」というものではなく、どっちがいい?って聞くと指を指して教えてくれる程度です😅
うちもこの子は一生話せないんじゃないかと思う時あります😭
小児科でk式をやった後に診断されました💦- 8月21日
-
ホワイトゴールド
ウチの子は去年と今年と2回発達検査受けてますが、そういう診断名は聞いておらず…
運動面、認知、言語とでそれぞれの結果の話だけですけど、長男の特徴的には自閉症やスペクトラムとかがあてはまっている気がしまして😓
ウチの子も療育とデイサービスとのおかげで成長は感じてますが、幼稚園の同じクラスの子達と比べると差は歴然です😭
話せる様になれば まだ少しは違う気がするんですが…。- 8月21日
-
はじめてのママリ🔰
うちは検査前に診断名を教えて欲しい!と伝えたので教えてもらえましたよ✨
検査結果で自閉症の特徴として⭕️と❌が交互に来ると先生が言っていました!
話せるようになればだいぶ楽ですよね😭
うちもよく泣くのですが、何で泣いているのか全く分からない時があるので本当にしんどいです😭- 8月23日
-
ホワイトゴールド
明後日 クリニックで受けた脳波やOTの検査結果を聞きに行くので、その時に診断名も確認してみようと思います。
これからの長男への関わり方に関係する事なので、ようやく覚悟ができました。 今までは 発達障害という結果は聞いていても、詳しい診断名を聞くと改めてショックを受ける自分を感じていたのですが、ようやく受け入れる事ができる気がしています。
他の子と比べるとまだまだ成長は乏しいですが、1年前、半年前よりは確実に成長している長男の為に母親として過ごしやすい環境づくりを意識していこうと思います。
ここでのやりとりのおかげでなにか吹っ切れました。
ありがとうございました。- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
私も落ち込む事は何度もありますが、少しずつ成長しているのは確かです☺️
一緒に頑張って子供の成長を見守って行きましょうね❤️- 8月26日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
うちはまだ何も言いません😭