
コメント

へる
サブでラッキー工業の抱っこひも使ってますが、エルゴやアップリカより軽くてコンパクトになります。
身長157、ややぽっちゃりの私ですが使いやすかったですよー!(^^)
逆にエルゴは私には合いませんでした....(笑)
息子もエルゴとベビービョルンは試着の段階で凄く嫌がっていました。
とりあえず抱っこひももらえるなら、エルゴ保留にして、生まれてからお子さんと試着されてはいかがでしょうか??
赤ちゃん本舗やベビザラスは種類も多いし、ご自身の赤ちゃんと試着できるので反応を見るにもいいと思います(^^)

ねこじた
画像のオールメッシュ使っています。
新生児から使えてとっても便利でした。
エルゴだと新生児用のオプションのアイテムを買わないといけないし、オプションがあると装着が大変らしいです。
バディバディは、装着するとよくわかるのですが、安定感があって、抱っこしながら・おんぶしながらの家事が楽でした。
仕組みがわかりやすいので、旦那とも共用しやすく何かと重宝しました。
あえてデメリットを出すと、こんな感じでした。
・通気性はそこまで優れていない。他の赤ちゃん紐と同じくらい
・エルゴよりしっかりした構造なので、洗いにくい
といっても、バディバディを買って後悔はしていないです。
バディバディ一択で正解だったと思っています。
赤ちゃんが産まれてからしばらくはバディバディを使ってみて、もしおしゃれの観点等からエルゴも欲しい!となったら、エルゴも買い足すと良いと思います☆
-
Na
回答ありがとうございます♪
バディバディ悪く
ないんですね(^^)♪
聞いたことないメーカーで
どうなのかなぁ?
と思っていたので
メリットデメリット
教えてくださって
ありがたいです✨
様子みながら
エルゴは保留にしてみます(^^)- 3月3日
Na
その子によって嫌がったり
しちゃうんですね(>_<)
エルゴ旦那に高いと
言われちゃってるので笑
保留にして試着してから
購入考えます(^^)
回答ありがとうございました♪
へる
うちの子は検診の度に股関節は月齢以上に開きがよく柔らかいと言われている子で、尚且つ試着の時は販売員さん数名にしてもらったのですがギャン泣きでした(;_;)
アップリカとラッキー工業は声も出さずじーっと私の身体にくっついて大人しくしてたので、そっちにしました(^^)
確かにエルゴは物によっては高いですよね(>_<)
去年から抱っこひもの安全基準が厳しくなって、日本版エルゴはそのSG規格に合わせて補助ベルト付きが発売されたこともあって従来の商品は値段が半額くらいまで落ちているみたいです。
別売りのベルトを使えば使えなくはないと聞いています!