
コメント

まな
わたしは9ヶ月から預ける予定ですが、1歳すぎると保育園に入りにくくなるからです。友人は経済的理由で3ヶ月から預けていました。

ママリ
私は予定日が4月頭だったのですが、もし早まって3月に生まれたら、2ヶ月で預ける予定でした😅
1歳4月だと保育園に入りにくいので、、
今の仕事場は働きやすく、福利厚生も良いので、復帰できなきゃ困るって言うのもありました😊
-
りょう
ありがとうございます
勤務時間教えてください!- 4月21日

Riiiii☺︎
3ヶ月ではなく4ヶ月なってすぐでしたが💦今月から下の子保育園入れました。
完全に経済的理由です。シングルなので。
早い月齢で預けてる方は経済的理由以外ないのでは?と思います😣
-
りょう
そうですよね、、、
周りからも保育園に入れるのは早すぎる、子どもが可哀想などと言われているのですが経済的に厳しくて- 4月21日
-
Riiiii☺︎
じゃあ可哀想ていうあなたが経済的支援してくれるの?て思います!😂💦
そんなの家庭の事情だから人それぞれだし仕方ないです!!
私も可哀想だと自分で思うし、ちゃんと仕事して育休取れてたらせめて1歳までは自分で見れてたのにって思います😫
だけど早く入れることによって子どももたくさん刺激受けて成長も早くなると思うし、お兄ちゃんお姉ちゃんは赤ちゃん大好きだからたくさん可愛がってもらえると思ってます!- 4月21日
-
りょう
お金くれる訳でもないし、1日中子どものお世話してくれる訳でもないけど、口出しはしてくるので困ってます( ・ ・̥ )
せめて1歳になるまで一緒に居たかったのですが、その前に家計が破綻しそうです。
初めて保育園に預ける時、私が泣きそうになると思いますが
良い事もあると言い聞かせて頑張ります
ありがとうございます- 4月21日

MRA
親戚ですが
育休をとる風習が会社になく
産休明けで仕事復帰のため
その頃から預けてました!
-
りょう
なるほど、ありがとうございます
だいたい3ヶ月くらいですか?- 4月21日
-
MRA
産休は産後6週間なので
1ヶ月半とかです!!- 4月21日
-
りょう
とても早くてビックリしました、、
勤務時間減らしてもらったりしてましたか?- 4月21日
-
MRA
保育園で預かれる最年少ですね(笑)
もともと9時ー5時のOLさんなので
時短はなかったですが、
残業はしないよう配慮してもらってたと思います☻
他の方のコメントも拝見しました!
早く預けたら可哀想って
どの年齢になっても言う人は言うもんだと思います😓1歳でも2歳でも。
なのでりょうさんが最善だと思う道を
貫いていいと思います☻
頑張ってるママがいてくれて
お子さんも幸せと思います☺️- 4月22日
-
りょう
1ヶ月半で復帰だとまだ体も万全ではない状態で育児や家事、仕事とても大変だったと思います( ・ ・̥ )
優しいお言葉ありがとうございます
MRAさんのコメントを読んでいて少し涙しつつも励まされました、、、- 4月22日

。
4月から3ヶ月の娘
保育園に通わせてますよ🙋🙋
来月の連休明けから
仕事復帰予定です( ˙꒳˙ )
-
りょう
慣らし保育中ですか??
もしよろしければ、1日のスケジュール教えてください🙏🏻- 4月22日
-
。
慣らし保育中です!!
今は9時-16迄預けてます🙋
朝8時に起きて、8時半に家から出て
徒歩で保育園へ!!
着くのが8時50分頃ですw
んで、そのまま
夕ご飯の買い物しに
スーパに行き
家に帰るのが10時🕙頃です!
そっから朝ごはん食べの☜
洗濯、掃除して、お迎えに行く
15時30分迄家でダラダラしてます。笑
んで、16時30分娘と帰宅
そっから18時迄お昼ね。笑
17時娘1回ミルクあげます!
18時から晩御飯の準備!!
19時旦那帰宅したら晩御飯
1930娘お風呂タイム☜
20時娘就寝です。笑
こんな感じで大丈夫ですか??- 4月22日
りょう
やはり、皆さん1歳くらいで保育園に入れますよね、、、
ありがとうございます