※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆみ
子育て・グッズ

旦那の暴言に耐えられず、離婚を考えている女性。躁鬱の影響で喧嘩が続き、子供への影響も心配。旦那は話し合いを避け、母親にも暴言。疲れ果てて混乱している。

吐き出させてください。もう躁鬱プラス性格上の問題で喧嘩になった時の旦那の暴言に耐えれません。優しくて未婚シングル連れ子の私と結婚してくれて育児も全部任せても安心出来る旦那です。でももう無理かもしれません。私も相当な我儘です。でもどれだけ喧嘩になっても言ってはいけない言葉、屁理屈や筋の通らない事は言っていないつもりです。今は躁鬱の鬱の方で、喧嘩になると躁になり、今日は些細なことで喧嘩になり、根性腐ってる、出ていけって言うなら100万持ってこい。あほ。頭悪い。気持ち悪い。上の未婚で産んだ方の奴の所行け。。など、もうめちゃくちゃ言われて頭おかしくなりそうです。もう大事、好きって気持ちも冷めてきてしまいました。躁鬱関係無く元々価値観も大きく違いますが、私は歩み寄って喧嘩して私が悪くない時でも謝って宥めてきました。
離婚したら子供に不自由させます。
とにかく疲れました。旦那は自分の事を言われるとすぐカッとなって話し合いは出来ません。支離滅裂ですみません。離婚するならもう今した方がいいですよね。今日は私の母にまで電話して暴言吐いたので流石に私もきれました。もう何が何だかわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

下のお子さんは旦那さんのお子さんですか?その暴言の数々、エスカレートしそうで怖いです。
お母さんには何を言ったんでしょう?

  • あゆみ

    あゆみ

    はい!下の子は旦那の子です。私が昨日夜中にちょっとした喧嘩で家を出て1時間ほどかかる母親の所に行ったんですが、旦那の携帯は私の母親名義の電話で、その事についてお金は俺が払ってるのに感謝は無いのかみたいなことを言ったみたいです。言葉足らずですみません。エスカレートしそうで怖い間違いないです。情は勿論ありますが、再構築していくか、本当に踏ん切りつけるか、です。さっき話しをしましたがもう男友達とも遊べばいいし、俺のことは何も評価してくれない。お前が全部正しいのか。と言われて、その前から電話で相当酷いこと言われて心神喪失してる中もう疲れてうんうんごめんねしか言えません。

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😥お母様にそんな風に言えるなんて…
    躁鬱の人と付き合っていくのは自分まで引っ張られてダメになってしまうのではと思います。結局自分が壊れるというか。
    小さいお子さん2人居て、そんな人の面倒まで私は見れません😥完全なる足手まといとしか思えません。ただ、旦那さんの給料がものすごく良い、とかならもう少し頑張ってみるかもしれません💦躁鬱って通院や薬で良くなるんでしょうか?旦那さんがそのような努力をしてくれてるのなら考えます。
    うちの夫も性格的なのかなんなのか、話し合いが出来ません。何か指摘したりすると自分が責められたと思うのか喧嘩腰で返事してきます。本当に嫌です。もっとまともに会話できる人と結婚すればよかった。

    • 4月22日
ぐでまま

子供達にとって大事なお父さんなら歩み寄るのがいいのか...
お二人が一緒にいることで子供達に辛い思いや万が一危害を加えられてしまう可能性があるのなら離れた方がいいのか...
自分に置き換えて考えてみるとやはり子供優先で考えた時で、答えをだすのかなと思います。
離婚して子供が不自由してしまう心配もあるかもしれませんが、
今のままではあーさんの心が病んでしまったら子供達はもっと、辛いのでは。

  • あゆみ

    あゆみ

    はいその通りですよね…。
    今のままでは私が鬱になりそうです。本当に。喧嘩したら部屋めちゃくちゃにされるし、子供たちのことを考えるともう今さっき旦那が用事に出たのでいっその事二人連れて母のところに行こうかと思っています。

    • 4月21日
  • ぐでまま

    ぐでまま

    お母様に助けてもらえるなら、逃げるというとあれですがお世話になるのもいいことだと思います!
    お子さんはきっとママの悲しい顔見るの1番辛いのではないかな〜。
    なにより、私が同じ立場だったらずっと暗い顔しちゃいそうだし涙止まらなそうだし、1番しちゃダメな子供に当たってしまいそうでどんどん追い込まれてしまいそうです。
    そうなってしまう前に、出来る限り子供たちの笑顔のためにの策を考えましょう!

    • 4月21日