![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てでストレスを感じています。家事や育児に追われ、自分を責めています。夫との関係も悪化し、日々をうまくやりたいと思っています。
娘が生まれて子育てはとても幸せなんですが
自分が嫌になってしまいストレスです😭
すみませんまとまりないですが吐き出させてもらいます💦
何日も家が散らかったままだったり、料理できない日が続いてしまったり、友人との外食など私の用事のために連日娘を連れ回してしまったり、仕事前の保育園に預けてる時間にしか離乳食作りできなかったり…。
私はまだパートなので時間があるはずなのに、全然ダメな主婦です。フルタイムで働きながら子育てしてる方は一体どうやってるんだろう??私はなんでこんなにできないんだろう?と落ち込んでしまいます。
また赤ちゃんなので都合の良い時間に寝たり起きたりしてくれないのは当たり前なのに、それによって自分の予定が狂うことにイライラしてしまったり💧
あと今日は休みなので一日中娘と一緒ですが、雨降ってるし娘鼻水出てるので買い物にも行きたくない。でも明日以降の離乳食の材料が無い😭
娘にイラつくことはないし尽くしてるつもりですが、その分イライラの矛先がなくて、何かにつけて夫のせいにして感じ悪い態度をとってしまいます。産まれてから夫婦仲もだいぶ悪くなりました。自分の勝手なものさしかもしれないけど、夫のことを気が利かない、役に立たない、子育てに対してやる気がない、と思ってしまいます。
日々をもっとうまくやっていきたい…
- ままりん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![四兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
四兄弟ママ
初めまして😊
今は育休中でフルタイムで働いてたものです☺️💕
きっとままりんさんはすごく真面目な方なんだなぁと思います🙌
そんなに考えすぎなくてもいいと思います、ダメなママじゃないですよ😊むしろそこまで考えれるって素敵なママです(^^)
家が散らかってても死にません(笑)料理作れない日は、お惣菜でも大丈夫(笑)
私は、離乳食などレトルトも上手く使っていましたよ🤔
ママもしんどい日があって当たり前ですよ☺️
後、旦那に関してはうちもそうですが、期待しないほうがいいですよ〜、期待してしてくれないのは腹立ちますが、最初から期待しないでしてくれなかったらまぁこんなもんか。と思えますよ(笑)
![cinnamon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cinnamon
働いてらっしゃるなどの状況は違いますが、同じような状態でした(です)。
この春息子が幼稚園に入って身体を休める時間が出来たのでこれから少しずつ変わるかな?と思っていますが。
頭の隅でも良いですから「産後うつ」という言葉を入れておいてくださいね。無理はしないで。
私も騙し騙しやってきましたが、恐らく鬱状態の手前まで行ってました。
息子の調子が良いとこちらも晴れやかでにこやかな1日を過ごせるけど、思うように過ごせないとイライラしたり、出産前まで一汁三菜しっかり作るくらい料理好きだったのに産後は出来れば台所に立ちたくないくらい嫌になりました。
夫は激務のため、休日含めてアテには出来ずワンオペの日々。
夫のいびきがうるさいから寝室を分けたのはいいけど、息子が夜中のトイレに起きたり体調不良の時なんかは1時間おきに咳込むたびに目が覚め寝不足も慢性化。夫は我関せずで爆睡、たまに物投げつけたくなるくらいでした。
夫がいなきゃご飯もだいぶ楽なのに…と何かにつけて夜食べて帰ってもらってました。
こっちは寝不足で頭痛しながらも休める時間もないままなんとか頑張ってんのに何で夫にまでその貴重な体力を使わなきゃならない?ともうここまでくると側から見てる人には夫が可哀想だったと思います。今は私もあの頃の私夫はよく我慢してたなと思います。
でも、その時は無理だったんです、どう頑張っても足掻いても前向きにはなれないし、どこまで落ちていくの?ってくらい一向に上がっていかない、もしかしたら一生このままかも?と思うような日々でした。
でもそれは、子供が成長してある日手を離れていく時まで続くかもしれません。乳児には乳児の、幼児には幼児の、少年には少年の悩みがやってきて多分いちいちまともに全てを受け止めようとしたらそれはママがやられてしまいます。
無理な時は無理!と割り切る時も必要と思えるととても楽になると思います、と言いながらも私もそう思えずに苦しんでるのでどこか妥協できるポイントを探してみると良いかもしれません。
お子さんの歳も違うので真似してとは言えませんが、今日はとにかくダラダラしとこ!と決めて必要最小限の家事、外出のみするとか。
そういうメリハリを付けられたら少し楽かもしれません。
すみません、的確な回答でないのに長々と…
-
ままりん
こんなに考えて下さってありがとうございます!産後うつ、まさか自分が…と思ってしまいますが、ありえないことではないですよね😓知識として持っておきます!
家が散らかってたり家事が溜まってるとどうしてもストレスを感じてしまって💧でもそう思いながらも放置してしまうのでやらない自分が悪いと思ってしまい、悪循環になってるのかもしれません😅
成長して手が離れるまでって思うと先が長いですね。怠けすぎず頑張りすぎず適度にやっていけるように頑張ります。
ありがとうございました!- 4月21日
![さくら🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🍯
理想を思い描いているから余計にうまくいかない現実にイライラしちゃうんじゃないですか?ってこればかりは性格もあると思うので簡単には片付けられませんよね💧
家が散らかっててもいいし料理できなくてもいいし、娘さん連れ回してもなんの問題もないし、手を抜ける所はどんどん楽していいと思いますよ😄
ダメな主婦って誰かと比べる必要ないです!人はそれぞれ違う、世界で1つだけの花なので笑(SMAPファンじゃないのに引用してすみません笑)
-
ままりん
そんな高い理想掲げてるつもりは無いんですが、私にはふつうの生活がハードル高いなって感じてます😂😓でもこんなんでも良いって言われると気持ちが楽になります😭ありがとうございます💕✨イライラせずににこにこ育児できることが一番ですよね😊
マイペースを見つけて頑張ります!- 4月21日
ままりん
優しいコメントありがとうございます😭💕ちょっと気持ちが楽になりました!
あと4人もお子さん育ててらっしゃるんですか!?すごいです👏
夫に期待してはいけないと頭では分かるんですが、なかなか心が追いつきません😭うまくやってらっしゃるんですね!
四兄弟ママ
私は大雑把すぎますが、全部まじめにこなしてたらままりんさんが疲れちゃいますよ😭
大丈夫です、世の中には私みたいな適当ママもいます(笑)
でも、期待しちゃうのもわかります❗️期待しないようにしてもしちゃいますよね🧐でも期待して自分がいらつくより自分で最初からしたほうが断然早いので全部自分でしてます(笑)
旦那の存在は空気です(笑)
ままりん
あと離乳食、レトルトがあったか!と思い(そんなことも頭から抜け落ちてました笑)、今日初めてベビーフード買ってみました😊
きっかけをくれてありがとうございます!