※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やえ
妊娠・出産

夫の友人の結婚式に出席できず、お祝い金の相場や贈り物について悩んでいます。1人目に30000円包んだが、2人目は予算1万円で考えており、マタニティ用品も贈る予定です。

夫の友人たちが結婚式ブームです。
自宅が関西。結婚式は九州です。

1人目は招待された時丁度悪阻がひどい時期で
実家帰っていたので参列しました(その際は祝儀30000)
2人目は招待されましたが今度は38wなので流石に
行けれないと夫は判断して断りました。
なのでお祝い送るつもりですがいくら包めばよいのかわかりません😅
1人目の友人で30000円包んでる手前夫はもう少し
包むべきでは?というし、とはいえそんなお金あるなら
赤ちゃんに使いたいし…(本音ではそうですが流石に言いません)
そもそも私たちの結婚式には呼んでないのでそんなに包んでも…と思ったりもしました。

一応予算1万円で考えてますがそれでも少ないですかね??
2人目の友人は女性で妊娠3ヶ月なのでお祝いもマタニティ用の
ものを送る予定です。

コメント

Hママ

はじめまして。
自分達のに来てもらってないかたは
私もそんな風にしてます。
1万のご祝儀となにかちょっとしたもの。気持ちですよね😆
いいとおもいますよ‼️

  • やえ

    やえ

    そうですよね!
    1人目の時は行けたので行きましたが
    30000も包むべきだったのかモヤモヤしちゃいます🤔

    配送になるので現金じゃない方がいいですか?
    気持ちで伝わればいいなと思います!
    ありがとうございます!

    • 4月21日
  • Hママ

    Hママ

    結婚式って行っちゃえば楽しいけど
    いろいろ考えるとお金ふっとびますよね😨

    そうですね~
    遠方に送るんですもんね..
    でも私も遠方にいる方に
    お祝い渡したんですけど結局
    お金にしました。やっぱ一番かなって。笑

    • 4月21日
  • やえ

    やえ

    そうなんですよね〜
    飛行機代宿泊費と考えると💦
    1番仲のいい友達なら尚更…笑

    現金が1番明確ですよね〜😅
    参考になります!ありがとうございます😊

    • 4月21日
ゆっき👶

3万の中には料理や引き出物の結婚式の費用も入ってると思うのでお祝いでしたら1万円で十分だと思いますよ!

  • やえ

    やえ

    内訳考えたらそんな感じですよね!
    ありがとうございます😊

    • 4月21日
エリ

全然少なくないと思います😊

結婚式はもちろんお祝いですが、会場代?とか食事代として30000円というイメージですが、お式に出ないお祝いなら個人的に10000円とプチプレゼントで十分だと思います☺️

私の場合ですが、妊娠に対するプレゼントは、生活の木とかのノンカフェインの飲み物などの、気軽なものをプレゼントしてます👶

  • やえ

    やえ

    少ないくないと言われてホッとしました。
    そうですよね、内訳的に考えたらそうですよね!
    生活の木のものとかいいですよね☺️
    参考にさせてもらいます!ありがとうございます!

    • 4月21日
ちびまま

私が結婚式挙げる時にそれこそ妊婦さんの先輩がいて、遠方だったこともあり郵送で現金1万円とタオルセットを頂きました😊
私がその先輩の式に参列するときに2万円包んだので、それくらいだったのかと✨
結婚式に行くわけでも無いですし、気持ちが大事なので頂けるだけでも嬉しいと思います🌸

ぴー

私も結婚式参加出来なかった友達には
1万円のご祝儀と5千円程度のジルスチュアートのペアマグをプレゼントしました😆