

らんらん
従兄の子が そうし です☺️
流行っているみたいですが、従兄の子はもう8歳になりますし 流行りに乗ってもいいのではないかと思います。
つけたいと思う名前に愛情がこもりやすいですし、つけたい名前をつけてあげてはどうですか??

ゆめゆめ
流行っているかは
わかりませんが友達に
そうたくんがいますし
そうすけくんもいます(^^)

よしねこ
私の周りの男の子は「そう」めっちゃ多いです💦
そうたくん、そうすけくん、そうしくん…たくさんいて、呼び方に困ってます💦

りり
子どもの学校の友達に、
そうすけ
そうた
そうたろう
って3人いますww

よっちゃん
ソウとつく名前多いですよね(^^)知ってましたが、つけました!!笑
流行ってるといえばそうかしれませんが私の友人にも何人もいるし特に気にしてません!
リクくんとかのほうがよく聞く気がします。

ハナ
流行りだからつけたい名前を避けるのはうーん🧐って感じですね。
でも、そう〇〇ってよく聞くし
私はそうすけ君、かっこいいと思います。
そうた
そうき
そう
は多いけど、そうすけって中々被ってるの見たことないです🥺

☞405☜ 詳しくはプロフまで𓀀
友達のこどもが そうすけくんです。
「そう」って爽やかですし、呼びやすいですよね!
漢字を奏とか蒼など人気じゃなくすれば少し変わりますかね🤔

てん
そうくん、そうまくん、そういちろうくんなど…知り合いの子にいますので流行りなのかなと思います😅
漢字は蒼が人気かな🍀

ママン
友達の子供がそうた君です。
そうた、ゆうと、はると
が感覚的に多く感じます。
でも、そうちゃんって呼びやすいし爽やかで私は好きです^^*
小学校の同級生にそういちろう君っていたなーと思い出しました。
塾の先生もそういちろうでした。
30代にも50代にもいますよ😂

✩sea✩
知ってる子で、そうた君が2人、そうすけ君2人います(◍•ᴗ•◍)
確かにこう見ると、多い方かな、と思います(*´-`)

そーママ
うちの息子がそうすけです😊
そうま
そうた
そう
が周りにいます😆
響きがいいし、漢字でも意味はかわってくるので多くても気にしなくていいと思います。

退会ユーザー
流行ってるからなんなの?😊✨
親が想い込めてつけた名前なんだからいいじゃない!
って思います!😊❤

はな
はやってるから避ける、ってのがよく分かりません。
はやってるからつける、って方が、ハァ?てなります。ペットじゃないんだから、って。
つけたい名前が、たまたま時代の流行にのってるなんて、逆にラッキーじゃないですか。
私自身の名前が、その当時はやったみたいで学年に何人も同じ名前の子がいましたよ。特に嫌だとか思ったことなかったです☺️

もっちゃん
今流行っているというか、何年も前から人気だと思います!
自分が気に入っているならいいのでは〜?✨
周りには、そうすけ、そうた、そうし君など居ますが年齢は小学生から保育園児までバラバラです!

退会ユーザー
保育士してますが、そうとつく子はあまりいないですね。出会う中にも数えるほどでした。
地域的なことでしょうか。
大きくなればいろいろな所へ行くし、いろいろな人に出会うので、好きな名前でいいかと思います(^^)

もふもふ。
うちの子はそうまです!
そうってつく名前は人気だと思いますが、親が意味込めて付けた名前ならいいと思います( ^ω^ )
そうちゃんって呼ぶのが可愛くて好きです◡̈♥︎

はらぺこ
保育士です。
7年間で3つの園に勤務しましたが、そうが付く子はどこにもいっぱいいます!
学年に必ず1人はいました。
そう
そうご
そうた
そうま
そうすけ
そういちろうetc...
特にそうま、そうたは多かったです。
でも思いがあって付けたい名前だったら被ってても全然いいと思います✨
ただ、それを気にして躊躇ってるなら私ならやめときますが🤔

みのり
ありがとうございます。娘の名前が支援センターに7人くらいいて、ちょっと切なくて、、
ありがとうございます
コメント