
小児科受付での不快な対応について相談です。かかりつけ病院から離れたいと伝えられ、不満があります。対応が普通なのか疑問です。
こんなことがありました。小児科受付の対応について、どう思いますか?
子どもにアレルギー症状が出たので初診で電話したところ、受付の女性にかなり不快な対応をされました。
私が、一応かかりつけはあるが(予防接種のみ)自宅から遠く、また病院との相性があまり合わなかったのでこれを機に専門の病院に変えたいと伝えたところ、「かかりつけに行ってください、かかりつけは県外かなにかですか?」と言われました。
また、空き日もだいたい2ヶ月後くらいならやっとあるかもと言われ正確には教えてくださいませんでした。また、重傷になった場合は急患として診てくれるのかと聞いたところ、まあ状態次第ですね、と一言。
こんな対応ってあるのでしょうか?今までの人生で医療機関を受診してきて初めての対応でした。
知人からの紹介で、先生や院内はとても素晴らしいと伺っていたので残念でなりません。
まだかかりつけといっても予防接種くらいしか受けていないのに、他院で初診となるとこんな対応を受けるのでしょうか?まして今すぐ診てほしいという話でもないのに…
こちらの話は全部はねのけられ、予約すら取れずといった感じでした。
この対応って普通なのでしょうか?
※医療機関でお勤めの方など、気分を害されたら申し訳ございません。いつもご多忙のことは十分存じております。
ですがどうしても納得いかなかったので質問させていただきます。
- sasaki(7歳)
コメント

M
先生はいいのに、受付の人や対応が酷いって結構ありますよ😓💦
私も医療機関に勤めてましたが、受付の子がまさに上記のような感じで対応してました。
初診はめんどくさいって感じですかね(^^;
院長に苦情言ってくる患者さんも多かったです!
普通の対応じゃないですよ😅
sasaki
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね💦
評判の良い病院で今後かかりつけにしたいと思っていたので、まさかの対応に驚きました。
県外ですか?とか聞いてくるなんて相当性格曲がってますよね💦
院長に苦情なんて言えるんですね…😥