※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもを17時半まで預ける予定で、帰宅後のスケジュールや夕食の時間に悩みがあります。保育園から帰るとおっぱいを欲しがり、時間が遅くなることが心配です。どうしたらいいでしょうか?

保育園等に子どもを預けてる皆さん、家に帰ってきてからのスケジュールってどんな感じですか?子どもを寝せる時間何時頃ですか?

来週から、仕事の関係で17時半頃まで預ける予定です。
今慣らし保育してたんですがうちの子は、保育園から帰るとおっぱいを欲しがることが多くそこからズルズルと時間が後にずれてしまいます…。ご飯も遅くなり過ぎるのもよくないのかなとも思ったり…💦

教えていただけると助かります🙇‍♀️

コメント

とっと

18時 お迎え
19時 ごはん
20時 お風呂、歯磨き
21時 寝る
って感じです💡💡
うちはずっと完母でやってきて、11ヶ月の頃に仕事復帰したのですが、復帰したての頃はまだ夜だけ授乳してました。でも夜中何度も起こされるのが辛くなり、年末年始休みを使って卒乳しました!✨
保育園行き始めるとおっぱいへの執着が増す子もいますよね(>_<)💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうもありがとうございます!
    本当に保育園行ってからおっぱいへの執着増えました(=_=)
    仕事始まると夜中に起きるのしんどいですよね💦
    どのように卒乳進めたんですか?ゴールデンウィークが長期休みなので卒乳するにはいい時期なんですかね?

    • 4月21日
  • とっと

    とっと

    仕事復帰したての頃は、朝家を出る前、帰宅後、寝る前、夜中(1〜2回)と授乳してました。
    朝は時間がなくバタバタしていたので朝の授乳をしなくなり、だんだんと帰宅後の授乳をしなくなり、寝る前と夜中だけに次第になっていきました。
    年末年始の頃には、寝かしつけの授乳と夜中の授乳だけになっていたので、スパッとそれもやめました💡💡
    1週間ぐらいグズグズされましたが、その後はおっぱいを忘れたかのようにごはんをますますよく食べるようになり、夜中も一度も起きずに寝てくれるようになりました😊
    うちの子はおっぱいへの執着がそれほど強くなかったので、割とスムーズにおっぱい卒業出来たんだと思います😌
    卒乳するとグズグズしたり夜寝る時に泣き続ける子が多いと聞いてて、仕事しながらそれに付き合うのは自分の余裕的に無理だと思っていたので、私は長期休みがチャンス!と思い年末年始を選びました💡💡

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    おっぱいをスパッとやめたいですが、1週間はグズグズなんですね💦
    ゴールデンウィークに挑戦してみようか考え中です…おっぱいあげて寝てくれるならそれの方が楽だと考えてしまう自分がいて😱でも、おっぱい辞めた方が楽になることも多いんですかね?

    • 4月25日
まりりりりん

今は育休中ですが、仕事をしていた時ですが
18時お迎え
18時半帰宅、夕食準備
19時〜19時半頃夕食、主人帰宅
20時〜20時半頃風呂
21時〜22時洗濯、乾燥機、歯磨き、炊飯器セット等
22時頃消灯

って感じでした!
私は子供が寝た後に起きて用事をしたりするのが難しかったので、全部終わらせて全員一緒に寝てました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうもありがとうございます!
    全部家事を終わらせてから一緒に寝れるとは理想ですね😌私も洗濯夜にやるのに時間かかってしまって💦
    参考にさせていただきます!

    • 4月21日
❁s.mama

息子は卒乳してるのでおっぱい
欲しがるとかはないので本当流れ作業の
ように時間が過ぎ去ります😂😂

18:00 帰宅
18:30前後 ご飯開始
19:00 お風呂
20:00〜20:30 就寝

って感じで帰ってきてから一緒に
遊んであげる時間は本当30分とかしか
ないのでお風呂で沢山スキンシップ
取ったりお布団でギューってしまくったり
(めっちゃうざそうにされます(笑))
するようにしてます😭💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうもありがとうございます!
    18時に帰って20時半までに就寝できるのはすごいですね✨確かに、スキンシップとる時間は減るんですよね💦お布団でギューっとするのを私もやってみようと思います🙂

    • 4月21日