※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Nana
子育て・グッズ

集団行動が苦手で、同年代の子との活動で泣いてしまうことがあります。支援センターで相談するのが良いでしょうか。

集団行動ができません。

今も児童館にいたのですが、同年代の子と活動で走り回ったり、止めるといやいやいって泣きます。

帰ってきました。
どうしたらいいですか。
そんなものですか。

支援センターとかに連れてって相談したほうがいいですか。

コメント

♡♡♡ 🌹

うちの息子も落ち着きがなく
言葉も少しきになるので
発達障害とかではなく
同じ様な悩みを持つ子達が通う
支援センターに
週1回通ってます🥰
結構待ちだったりするので
気になる様でしたら
早めに聞いてみると
良いかもしれません😌

deleted user

娘は2歳~2歳3ヶ月までイヤイヤが一番酷い時期でした。
親にだけなのが幸いでしたが、噛まれたり、腕をぎゅっとされたり(つねるとかではなく押さえる?感じです)、叩かれたり…主人も私もボロボロでした。
なぜかバスとかはおとなしかったですが、私が運転出来ないのでバスや電車になれてたし好きだからもあるかなとは思います。
2歳健診でも落ち着きのなさや自我が強すぎる言葉が遅い気がして相談もし、保健師さんが半年後にまた電話するからそれまでに変わらなかったら機関を紹介しますというお話もしてくださいました。
3ヶ月過ぎると単語が増え、2語文しゃべれるようになりました。
そして少しずつイヤイヤが落ち着いていきました。無くなったわけではないですが。
前置きが長くなってしまい、すみません。
同年代の子と活動はまだ難しい年齢ではないですか?
たまたま出来てる子が多かっただけとか。
誕生月や兄弟の有無でも、2歳だと結構差があります。
娘は良く言えばおてんば・元気・人見知り場所みしりなし・物怖じしない性格で、プレの体操の時とか他の子はお母さんの横にちゃんといるのに、娘は先生の方へ行ったり、お友達に近づいたり、走ってしまったりありました。
たまに娘が走ることで他のお友達も集中しなくなってしまったりと申し訳なかったり、他の子につられてしまう出来事もありました。
プレを重ねると話を聞けるようになったり、順番守ったり、走り回ってしまうのは落ち着きましたよ。
娘はとても好奇心旺盛で何か気になるとそこしか見えない様な感じです。
幼稚園通いだした今もそんなふしがありますが、お友達と過ごしていくなかでまわりも見えてきて、今は席に座ったり、お弁当を最後まで食べてから遊んだり(早く食べ終わってる子が遊んでるのが気になり集中して食べれてなかった)出来るようになりましたよ☺️

どうしても気になるなら、役所で相談し、機関を紹介してもらうのもいいと思います。
もし発達を疑ってしまったり、本当に発達に何かあれば、早めに専門の機関へ通うのはお子さんにとっても親にとっても、とても良いことなので。
私はそう思ったので健診で保健師さんに相談して、来てたお医者様にも娘をみてもらい、個人差あることだし娘の様子から、何か行動するにしても2歳半まで様子見ということになりました。

娘に似てるなと思いコメントしましたが、長くなってしまいすみません。