
コメント

.
私の娘も食べる時食べない時の差半端ないですよ!
1歳でミルク関係辞めて麦茶とかにしてました!
牛乳もそんな飲ませてなかったです😊
今でも夜ご飯いらなーいとか言って食べないけど普通に健康体型ですよ😂
お菓子ばっかのときもありますし。
子どもはそれなりに蓄えがあるだろうからそこまで神経質にならなくては?と思います(´;ω;`)🙌
食べないときはどう頑張っても食べないし...

りこりん
こんにちは😊
うちの上の子も今でも食べムラありますよー、日によって好きな物でも食べたり食べなかったりします。保育園行き始めの頃はうちの子も牛乳嫌がって飲まなかったですが、通い出して慣れてくると飲めるようになりました✌️お昼やおやつもおかわりするくらい食べてくれるようになりました。
ぽっぷちゃんさんもいってみえるように、子供ってとても気まぐれなのであまりご自分を責めないであげてください。お子さんが機嫌よくいるならお子さんのペースで見守ってあげれば大丈夫です🎶うちもお菓子ばっかりでご飯食べないとかの日もありますよー。
-
みぃ
もともと食にもあまり興味ないみたいで、保育園でたくさんたべるのも時間かかりそうだねとは言われてます。
気長に頑張りましょうと。
見守ってはいるんですけど急に気持ちが落ちるときがあって…。- 4月19日
-
りこりん
お気持ちが落ち込んでしまうとかありますよね、分かりますよ。食が細い子なんですね、興味が無いと確かにそうかもですが…お子さんのご機嫌が良いなら体重も急にドンと増えたりもしますし、うちの上の子は1歳になってからは動き回るのもあって体重はかなり緩やかにしか増えません🤣
優しいママの元に産まれてお子さんは幸せですね✨不安な時は話をして吐き出して聞いてもらいましょう😌私もちょいちょい聞いてもらいます👍- 4月20日
みぃ
明日で1歳3ヶ月でまだ6.9とか7キロなので蓄えがあるのかどうか。
元気に歩き回ってるしフォローで病院も通ってはいるんですけど。
ずーっと気にしないでいたんですけど急に気持ちががくっと落ちるとゆうか。
.
急にくるときありますよね。
分かります。
でも大丈夫ですよ🙆
ましてや、フォローで病院通ってるならなおさら( ˶ˆ꒳ˆ˵ )