
コメント

退会ユーザー
使い比べたことがないので何とも言えないのですが💦
現在つかっているのは
抱っこ紐→ナップナップ
ベビーカー→コンビ
ハイローチェア→コンビ
チャイルドシート→コンビ
って感じです!

退会ユーザー
わたしも中期に大物系は揃えましたが、結局赤ちゃん小さく産まれ、説明書にベビーカー生後1ヶ月程度、つまり4kgから、抱っこ紐3.2kgからと書かれており、まだ使えず抱っこ紐は買い足しました💦
そういうものは産まれてから合うのをお店で試してみるといいです!
-
まま
回答ありがとうございます☆そうなんですね‼️
参考になります‼️- 4月19日

mom
おすすめ!と言えるのはベビーカーだけなのですが、アップリカのラクーナ クションがおすすめです!
軽すぎるベビーカーだと子供の体重が増えた時にグラグラするし、重いものだと安定感はあるものの持ち運びが大変です😖
ラクーナクッションは軽すぎず重すぎずなベビーカーで、安定感もあり持ち運びも楽です!
あと1番のおすすめポイントは小回りがきいて片手で押せるくらいスムーズに動くことです😭
ベビーカー売り場に15キロとかの重りがあると思うのでそれを乗せて運転してみてください😊
-
まま
少しネットなどで調べてみましたが、アップリカ人気みたいですね😊🌟
軽すぎても重過ぎてもいけないんですね💦
とても参考になります🌟ありがとうございます🙇♀️❤️- 4月19日
-
mom
三輪のタイヤが大きいもの(名前忘れましたすみません😂)とかだとすごく安定感があり赤ちゃんに振動も伝わりにくいみたいなので、車移動が主になる方でしたらそちらの方がおすすめかな?と思います!
私は免許を持っていないことと電車移動などが多いので、持ち運びしやすく小回りがきくものにしました😊- 4月19日
-
まま
小回り大事ですよね😊
三輪のタイヤのものも気になっていました🌟
参考になります🌟ありがとうございます😊- 4月19日

白透
抱っこ紐はエルゴ!肩こりか腰痛かでメーカー変えるべきです!
新生児期に家事、買い物をしなきゃいけないならスリング買うべきです!Amazonで2500えんくらいでしたよ!首すわってない子にはスリングの方が安心でした。
-
まま
回答ありがとうございます🙇♀️エルゴもスリングも視野に入れていました😊
メーカーで違うんですね🌟よく調べて検討してみます🌟
ありがとうございます😊- 4月19日

moony mama
我が家は…
抱っこ紐 → エルゴ
ベビーカー → コンビ
にしました。
友人からは、ベビーカーは産後赤ちゃん連れて買いに行って、試乗させると良いと言われたのですが、先に買いました。結果、産後一ヶ月のお宮参りか使ったので、先に買っておいて正解でした。
ベビーカーでよく寝る子だったのと、車移動が基本だったのだ抱っこ紐の出番が遅かったです。
-
まま
お宮参りがあるので、たしかにベビーカーは早めに必要ですよね😊🌟
早めに見に行ってみようと思います🌟
ありがとうございます🙇♀️❤️- 4月19日
まま
回答ありがとうございます😊
参考にさせて頂きます⭐️
退会ユーザー
ちなみにうちは1月出産だったこともあり
そんなすぐには外出しなかったのでベビーカーは買っておいてもよかったです🙆🏻♀️
抱っこ紐も別売りの新生児パッドを付けることで早い時期から使えるものを買ったので
外出しない時期でも首が座る前から縦抱きが好きだった娘を泣き止ませたり寝かしつけるのにも使えました!
まま
詳しくありがとうございます😊🌟
新生児パッドを使える抱っこ紐、魅力的ですね🌟
いろいろ調べてみようと思います😊