

응
採用もらってすぐ妊娠が発覚しました
とりあえず上司にだけ報告はしてあります...
体調不良も重なり欠勤が増えかなり気まずいです..

mocha
周りにはいません。勤続年数が1年以上じゃないと育休取得が認められない場合があるので、気をつけてくださいね!

らっきょ
私、働き始めて1ヶ月で妊娠しました笑
保育士でしたが、保育士は流産率が高いので
3月末でやめました😅
1月20日前後から働き始めて2月末にわかったので…
私は派遣での保育士だったので
契約更新のお話も頂いていましたが
派遣契約の3月末での退職に決めました😊

みさき
働き始めて1ヶ月で妊娠して、臨月まで働きました。
ただ、入社一年未満だとよほど福利厚生がしっかりした会社でない限り、育休貰えないところがほとんどだと思うので、育休欲しいなら、逆算して妊活した方がいいと思いますよ〜。

しずく
今まさにそれです!
流産経験2回あるので、今回は継続してほしい思いでいっぱいです。

ママリ
今の会社に転職して半年後に妊娠しました。産休入るまでに勤続1年経過したので育休取れることになってます。

.*りまとmama*.
6月から採用が決まったのに、妊娠してしまいました。
まだ心拍確認前なので、入職してちょっとたったら報告しなきゃなって思っているのですが気まずいです。。。
コメント