
コメント

k.w
うちの子も、男の人がダメな時期ありましたw
じぃじも旦那も可哀想なくらい泣かれていましたが、二人とも根気よく構ってました☺️✨
私は渡すと決めたら、スグ助けに入らず笑いながら見守っていましたw
時間が解決してくれるとは思います😂
女性の柔らかさを求めるそういう時期!と思いつつ、旦那さんも積極的にお子さんと関わりましょう✨
泣いている姿は可哀想と思ってしまうかもしれませんが、そこは今の姿として笑って見守りましょう😊✨
なんでもお母さんばかりだと、疲れてしまいますよね😂

ゆか
ママをしっかり認識したんだと思います!
うちも2~3ヶ月頃そうでした~
そのうち直りますが、いきなり抱っこを交代するのではなく、ママが抱っこしてる状態でたくさん話しかけてもらい、徐々に慣らし、抱っこ交代したあとも、とびっきりの笑顔でパパの抱っこ嬉しいね~とか言いながら接してると直りが早いそうですよ😁
うちはしばらく上記のようにしてたら、旦那の抱っこで泣きそうになっても、私の姿を見れば泣き止むようになりました😄
-
ゆか
上の方への返信読みました!うちは、私のお風呂中に、旦那が泣いてる子供を抱っこしながら「ほらお母さんおるよ~大丈夫だよ~でも今はお父さんで我慢してくれ~」って言いながらお風呂の扉開けてきましたよ笑
毎日!笑笑- 4月18日
-
ちびすけ
回答ありがとうございます。
今日早速挑戦してみます頑張ります(笑)- 4月18日
ちびすけ
回答ありがとうございます。
まさか旦那もなるなんて思いもしませんでした😭
旦那も頑張っているんですがダメです😭可哀想に見えちゃって(笑)二人とも(笑)
お風呂も秒で入って大変です。頑張って貰うようにします(笑)