
赤ちゃんが他の人には泣かず、私にだけ泣く理由が知りたいです。子育てに不安があります。
現在2ヶ月の赤ちゃんのママをしています。
ここ最近ですが
私の顔を見るだけで泣き出します。
抱っこしても話しかけても泣きます。
私以外の父や母、祖父が抱っこや声かけをすると
ニッコリ微笑んだりとほとんど泣きません。
抱っこの仕方が嫌なのでしょうか?
それとも声が嫌なのでしょうか?
とても楽しみにしていた子育ても
こんなことがあり自身喪失しています。
妊娠中に離婚しているのでシングルマザーで
初産のため何もかもわかりません。
両親は気が向いた時に可愛いね〜と面倒をみて
忙しかったり赤ちゃんの機嫌が悪いと
あんたの子供でしょ?と言って突き放すような言い方をしてきたりもあり
相談もなかなかできません。
先輩ママさん達に何かいいアドバイスが貰えたらと思い
投稿してみました。
いい回答お待ちしてます。
- えっちゃん(6歳)
コメント

ちゅる(29)
おっぱいが欲しいとかじゃないですかね?
ママっておっぱいの匂いするらしくて、
赤ちゃん的に、わぁーおっぱいの匂い😭おっぱいちょうだい!おっぱい吸いたい!
的な感じで甘え泣きしてるんじゃないでしょうか😊

ヤンヤンつけぼー
長女のときそんな事がありました!
毎日朝から晩までミッチリお世話してるのは私なのに、私が抱っこしてると大泣き、旦那が抱っこするとご機嫌でした。私、この子に嫌われたんだ。なんで?どうして?と、悲しくて悲しくて仕方が無かったです。
が!考えてみれば、そんな時期もあっという間に終わりました!笑 過ぎてみれば本当にあっという間です。今はお辛いと思いますが、どうかご自分を責めないで!あまり考えすぎないで!赤ちゃんあるあるだと思ってください☺️
-
えっちゃん
こんばんは。コメントありがとうございます。
ヤンヤンさんの回答をみて
自分ととても重なり、とても共感の気持ちでいっぱいです。
今まさに私も悲しくて仕方ないです。
何がいけないのか試行錯誤し、ネットで色々調べてやってみては泣かれて嫌われてるんだなととても落ち込んでます。
ですがヤンヤンさんの経験を聞き
少し前向きになれそうです。とてもご丁寧にありがとうございました😌
今は泣かれても負けずに辛抱強く頑張ってみます😌- 4月17日

退会ユーザー
赤ちゃんは、お母さんには何をしても嫌われないという絶対的な信用をしてるけど、お母さん以外には愛想振りまいて嫌われないようにしてるって聞いたことがあります。
1人目の時は何もわからずしんどいことの方が多いと思います。
えっちゃんさんが元気なら地域の支援センターに行ったりして気分転換してみて下さい。
-
えっちゃん
こんばんは。コメントありがとうございます。
そうなのですね…😢
嫌われてしまったらこの先も子育てどうすればいいんだろうと
お先真っ暗でした。
しっかり赤ちゃんのためにも前向きにならないとダメですね。
とてもタメになりました!ありがとうございますm(_ _)m- 4月17日

Liz
ママのことは、この人は泣いたって面倒みてくれるってわかってて甘えてる?ようなこと聞いたことありますよ!
私も旦那とか家族が抱いたら泣き止むのに私だと無理でした!
今は4ヶ月ですけど私があやしても泣き止みます!
ご両親はそんなものだと思います!
可愛がるだけですよ(^-^)
-
えっちゃん
こんばんは。コメントありがとうございます!
本当ですか。なら、今しばらくの辛抱ですね。
毎日私だと泣かれて心が折れそうでした。
もう少し頑張ってみます‼️- 4月17日

るーん
赤ちゃんはママにだけは泣いて訴えると何かで読んだことがあります☺️
C.MAMAさんのおっしゃる通り、恐らくえっちゃんさんに甘えてるんじゃないかなぁと私も思います☺️
-
えっちゃん
こんばんは。コメントありがとうございます。
そうだといいですけど😢💦
普段赤ちゃんと私一対一でいる事が多くて
泣きやまないとどうしていいかわからなく
テンパってしまい自分が本当に情けないです。。
赤ちゃんがそう思ってくれてると思って頑張ってみます!- 4月17日

パンダ
私も完ミでしたが、同じような感じでしたよ😓
旦那が抱っこするとすぐ泣き止むし、ずっとベッタリだし💦💦
でも、なぜか寝る時だけは私の隣じゃないと寝ないです😂
なんなんだよ…って感じですよね😅
でも、そんなんでしたが最初に発した言葉は「ママ〜」でしたよ☺
パパなんかアンパンマンに負けました笑笑
-
えっちゃん
こんばんは。コメントありがとうございます。
同じ状況の方がいて、
まりさんのこの回答をみてホッとして涙が出そうになりました😣
自分だけが悲しくて辛いわけではないですもんね。
とてもタメになりました。根気強く頑張ります😢😢- 4月17日
-
パンダ
皆さんおっしゃってますが、私達が思ってる以上に赤ちゃんはママのこと大好きですよ☺❤
旦那に言われてハッとしたのですが、ママじゃないと構ってちゃんじゃないし泣かないし、ママだから泣いて甘えてるんだよ。って言われました(^^)
今では私の息子なんか背中見せただけで「ママぁー!!泣」ってうっとうしいほど泣いて着いてきますよ😂- 4月17日
-
えっちゃん
まりさんや他の方の回答をみて
ホッとしました😢
誰しもが悩んで通る道ですもんね。
私もまりさんと息子さんのような関係を築けるようになりたいです☺️
ありがとうございました♩- 4月17日

ひなちゃんママ
先輩じゃないですけど1ヶ月半の娘を育ててます。
おそらくママの不安だとか自信喪失してる気持ちが伝わってるんじゃないかと思います…。
赤ちゃんてそーゆうの敏感ってゆうし。
うちはパパが抱っこしても泣きやんだりすることなかったですけど「まずお前の気持ちからだ!抱っこしても泣き止まないから…とか言ってるよーじゃベビーにも気持ち伝わるんだよ」って教員するところから始まりました(笑)
なのでえっちゃんさんもまず不安なのはわかりますけど気持ちを落ち着かせるところから始めてみてはいかがでしょう…?
-
えっちゃん
こんばんは。コメントありがとうございます。
赤ちゃんって凄いんですね。
イライラや不安が伝わってしまったのですね。
ギャン泣きされてしまうと、一人でテンパってしまって何すればいいのかといつも悩んでしまいます。それがいけないんですね。
すこし冷静になって
ちゃんと向き合ってあげられるよう頑張ります‼️- 4月17日
-
ひなちゃんママ
無理しない程度に新米ママ同士がんばりましょ!!
- 4月17日

華❁
また泣くかな‥!?
と不安なお顔と抱っこだと、赤ちゃんは泣くかもしれません。。
よく、早く寝てくれ〜〜〜と思いながら抱っこすると赤ちゃんは寝なくて、朝まで起きてて良いよ〜〜と思いながら抱っこすると寝るらしいです。
赤ちゃんは言葉がわからないので、感じる事に長けています。
ママの気持ちはなおさら敏感に感じてしまうのかも。
可愛い、可愛い、大好きだよ〜〜と抱っこしてミルクあげてみて下さい。
ママのお顔もきっと笑顔になってますよね❁
-
えっちゃん
こんにちは!コメントありがとうございます。
そうですね…
まさにわたしそんな風にいつも思ってしまいながら子育てしてしまってました。。
なんでこんなにずっと泣くの!と怒ってしまったりもたまにあり、あとからごめんねって気持ちでいっぱいになります。
ちゃんと赤ちゃんの事も考えて
余裕を持てるようにしないとですね💦
勉強になりました‼️- 4月18日
-
華❁
でも気持ちで全てカバーできるわけでは、ないですよね。
あとは技術もあると思います。
赤ちゃんは抱っこされるときに密着度が高いと安心すると思います!
なのでおくるみで、キュッとサイドと足を広がらないようにくるんで抱っこすると、不安定感が無くなり、赤ちゃんも落ち着くと思います✧*- 4月18日
-
えっちゃん
アドバイスまで、ありがとうございますm(_ _)m
早速今日もまた泣いたらやってみます⭐️
ありがとうございました!!- 4月18日
-
華❁
文面からみても、気を遣い過ぎちゃうタイプですかね。。
周りを気にせず、自分のペースで、赤ちゃんと自分の事に集中してみてください❁
返信はしなくても、大丈夫ですよ、また何かあればいつでも質問してください〜✧*- 4月18日
えっちゃん
こんばんは。
お返事ありがとうございます(^^)
私はもう母乳が止まっていまして…
完ミなんですよね。
だから、ネットで調べるとC.MAMAさんが仰るような事が書いてありましたが
母乳もあげてないし
だから尚更泣いてる理由がわからなく
泣いてるのを見ると辛いですm(_ _)m
ちゅる(29)
そうなんですね!
でも、母乳をあげてなくても、
ママの匂いはあるらしいですよ😊
どんなに泣いても理解してくれるって信頼関係ができてる証拠ですし、
甘えてるんだと思います(^^)
ママとしてはしんどい部分もあるかと思いますが、
ずーっとその状態ではないですし、
ドンと構えて、いっぱい泣いたら肺が強くなるよー!ヨシヨシ!ぐらいでいいと思います😊
えっちゃん
本当ですか⁉️
赤ちゃんって凄いのですね。
一生懸命常に泣いて訴えてるんですね。
理解してあげられるように、努力して前向きに頑張ります。ありがとうございます‼️