
生後50日の赤ちゃんのリズムについて、お風呂後は暗い寝室でミルクをあげて寝かせる方が良いか悩んでいます。明るいリビングで寝かせているが、意見を求めています。
生後50日です!
リズムをつけたいのですが、意見下さい!
18時からお風呂。
お風呂の後はミルクを飲み、眠そうなので寝かせる。(すぐ寝る時と寝るまで2時間掛かる時もあります!)
遅くても21時までには寝ます!
寝てから3〜4時間程で起きる(22時〜0時頃)ので、おっぱいとミルクをあげて、寝るまで抱っこ。
↑ここまで全て電気のついたリビングでやってます!
寝るまで抱っこして、寝たら暗い寝室に連れてってます!
そしてまた3〜4時間後に起きるので暗い寝室でおっぱいミルク。
朝は寝ててもカーテン開けて明るくしてます!
お風呂の後暗い寝室でミルクあげてそのまま暗いところで寝かせた方が良いでしょうか💦
時間的に早いのかなと思って、明るいリビングに寝かせてます😓
ご意見ください🙇♀️
- (๑╹ω╹๑ )(6歳)
コメント

てっ、うまそーなもん 食べてるじゃんけ。
生活のリズムつくのはまだまだですよ〜…。
夜は 電気消してもいいとおもいますが
ゆったりのんびりまだおちびのペースに
合わせて生活してあげてください。
きちんとリズムがつくのは 離乳食始まった頃です。。。

な〜ママ
生後50日でリズムはつかないかもしれないですが、ずっと続ける意味はあると思います。
うちの子は3.4ヶ月くらいから生活リズムをつけだしました。
ちゃんとつけようと思ってるのであれば暗い部屋で寝かした方がいいのではないかな?って思います!
-
(๑╹ω╹๑ )
ご意見ありがとうございます!
まだ特に何もしなくて大丈夫ですかね😨
結構皆さん何時に寝かすと決めてるみたいで焦ってしまいました💦
無意味ではないのならお風呂後は寝室で寝かせてみます😊!- 4月17日
-
な〜ママ
焦らず行きましょ!!
うちの子は1歳ですがたまに狂う時もあります。
子供は分からないかもしれないけど、ままりさんが習慣になるのでいいかと思います!- 4月17日
-
(๑╹ω╹๑ )
ありがとうございます😊💦
しなきゃいけない事だと思ってたのでそう言って頂けてよかったです🙇♀️
一応今日はリビングですけど、豆電球にしてみました!よく寝てくれてるので続けてみます💦ありがとうございます💦!- 4月17日

退会ユーザー
生活のリズムは3ヶ月くらいまでつかないですよ。
-
(๑╹ω╹๑ )
ご意見ありがとうございます!
そうなんですね💦- 4月17日

はじめてのママリ🔰
就寝させたいときには暗い部屋がいいかもしれません😄
我が家は18時にお風呂入って、19時の授乳から暗い部屋で寝かしつけていますよー!
-
(๑╹ω╹๑ )
ご意見ありがとうございます!
同じ時間帯ですね!月齢は違いますが19時に寝かしつけて何時頃寝ますか?そして何時に起きますか?💦- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちは19時からおっぱい飲ませて19時半、遅くても20時までには寝ます😂私も2ヶ月の頃からリズムつけたくて毎日同じことやってました!
起きるのは早いときで5時半ぐらいです💦遅いときは7時まで寝てたりすんるですが…。起きる時間が定まらないんですよね🍥- 4月17日
-
(๑╹ω╹๑ )
ありがとうございます!
でもたくさん寝てくれてるんですね🥺
無意味な事ではないようなので、お風呂後は寝室で寝かしつけてみます!ありがとうございます😊- 4月17日
-
はじめてのママリ🔰
あ、途中1-2回起きます!
無意味ではないと思いますよ♪習慣は大切なので😄- 4月17日
-
(๑╹ω╹๑ )
ありがとうございます!
続けてみます🥺!- 4月17日

ゆいか
うちは生活リズム早くついた方で3ヶ月後半頃から6時間寝るようになりました。
でも生後1ヶ月ならまだ赤ちゃんのペースでのんびり付き合ってあげてください☺️
朝は6時にカーテン
17時にお風呂
20時には暗くしてました
夜中起きて授乳も豆電球ぐらいの明るさであげていました😊
-
(๑╹ω╹๑ )
ご意見ありがとうございます!
私も寝たい時に寝れば良いと思ってたのですが、結構皆さん何時に寝かすと決めてるようで何もしてなかったので焦りました💦- 4月17日
-
ゆいか
子供にほんとよりますから焦らなくても大丈夫ですよ☺️
寝る子は寝るし寝ない子はほんと寝ないですし😂
うちも大体寝かしつけの時間決めてますが、全然寝ない時は、やりたいことさせて満足してから寝かせてます😂
ママは寝ないと大変だと思いますが子供に合わせられるとこは合わせちゃおうかなと💦
もっと大きくなってからしっかり寝る時間って子供に教えようかなとのんびり考えてます☺️- 4月17日
-
(๑╹ω╹๑ )
同じような方がいて安心しました💦
本来ならやらなきゃいけない事だと思ってたので😓
私はホルモンの影響か、臨月からショートスリーパーなので問題ないのですが😓笑
娘がしっかり睡眠を取ってくれれば今はいいのかなと思ってます💦- 4月17日
-
ゆいか
全然やらなきゃなんてないと思いますよ😊
まだまだ赤ちゃんだからその子のペースでいいと思います☺️
ショートスリーパー羨ましいです。笑
あたしは寝ないと辛くて毎朝子供に起こされるまで寝てます🤣
起こされても寝たフリするぐらい😇
うちの子は新生児から3ヶ月ぐらいまで30分置きに起きて泣いて全く寝ない子でしたが、今では21時頃から朝まで爆睡です😪
個人差はあると思いますが、ままりさんのお子さんもどんどん成長してまとめて眠れるようになってくと思います(*ˊᵕˋ* )- 4月17日
-
(๑╹ω╹๑ )
30分置き😨 それはしんどかったですね💦
うちの娘は元々睡眠のが勝つタイプだったのですが、本当最近寝なくなってしまって💦 寝るんですけど、すぐ起きてまた寝てーってのを繰り返しで💦 私がちゃんとリズムをつけてあげてないからだと思ってました😰
早くまとまって寝てもらいたいです😩 娘も頻繁にグズグズ起きちゃうのつらいと思いますし😨- 4月17日

まめ大福
うちは、お風呂上がりの授乳はずっと寝室を暗くしてからしてました😊
そのおかげか、その頃から夜はまとまって寝てくれるようになり、今も夜泣きもありません。
睡眠退行もありましたが、そこまで苦労することなく、今は8時になると比較的すんなり寝てくれます。
-
(๑╹ω╹๑ )
ご意見ありがとうございます!
まとまって寝てくれると助かりますよね😌
8時に寝て、何時に起きますか??- 4月17日
-
まめ大福
6時過ぎには起きているようです。‥と、いうのも、同じベッド寝ているのですが、私や旦那にちょっかい出しながらも、ベッドで1人遊びしてくれているので、私も旦那も7時過ぎまで寝ています😅- 4月18日

(❁´3`❁)
何時までに寝かす!とかは決めてませんでしたが、生後2ヶ月くらいから寝る時は部屋は暗くしてました!
そしたら、暗い部屋に行く=寝るってわかるのか、あまり泣かずにすんなり寝てくれましたよ!
-
(๑╹ω╹๑ )
ご意見ありがとうございます!
そうなんですね!
続ける意味ありそうですね😭✨- 4月17日
-
(❁´3`❁)
意味ありますよ!
うちは、今はトントンもいらなくて、すごく楽です😄- 4月17日
(๑╹ω╹๑ )
ご意見ありがとうございます!
そうなんですね💦 気にせず寝たい時に寝れば良いと思ってたのですが、同じ月齢の方がもう何時就寝と決めてたので 何もやってなくて焦ってました😨