
コメント

はじめてのママリ🔰
同じでした💦
辛いですよね。
うちの子も入って一週間でヘルパンギーナになりましたよ💦
ならし保育全然行けてなかったです。

mmm
4月2日から保育園通い始めてます。
うちの子は8ヶ月ですがまだ慣らし保育中でゆっくり進めていってますよ😊
今日も14時お迎えでした!
ママから離れるのはやっぱり赤ちゃんでも
寂しいですし、中々慣れるまで時間かかるの
は仕方ない事だと思います!
逆に早く慣れちゃったら寂しくないですか🤣!?え、ままはもう良いの!?ってなります😭😭
泣かせちゃうのも可哀想だけど、
ママっ子でいてくれてるんだなー、
頑張れって思って慣れるまでゆっくり待ちましょ💕
そのうち泣かないで慣れる日が来ますよ👍
-
ままり
うちはいまだに1時間半でお迎えです。今日は1時間で、保育園からお迎えお願いしますと電話きました。
ママっ子でいてくれるのは嬉しいのですが、保育園では他にもたくさん楽しいことがあることをわかってほしいです😣- 4月17日

おこめ
私の娘も7ヶ月で0歳児クラスに4月から入園しました。
お子さんのペースもありますし、保育士さんはその子のペースに合わせてお世話をしてくれているので心配しなくて大丈夫だと思います☺️ちょっと慣れたくらいの時に疲れやストレスで発熱や下痢をする赤ちゃんもいるみたいです。うちの子は少し吐き戻がありました(;;)
お子さんも一生懸命保育園に慣れるように頑張っていると思うので、お子さんを信じてあげましょう😌
-
ままり
うちの子ばかり泣いているので、先生方から手のかかる子だとおもわれてないかなとか心配になってしまいます。
お迎えいっても、先生にすいませんとペコペコしてしまって。
少しずつでも慣れてくれればいいのですが、だいぶ時間がかかりそうです。- 4月17日
-
おこめ
手のかかる子なんてどの園にも必ずいると思いますよ。けど保育士さんは手がかかるとか気にせず接してくれてると思います!むしろ早く笑って欲しいな~とか慣れて欲しいな~とかプラスに考えている保育士さんが多いと思いますよ~!☺️
私も保育士さんに聞いたのですが、ママが笑って話してる相手は安全だと子どもが認識して慣れていくみたいです。だから保育士さんとママが仲良く話す様子を見れば、もしかしたら保育士さんのこと安心できる人だと認識してくれるかもしれないです。
時間がかかっても、お子さんが慣れて楽しく通えるようになるといいですね!お子さんのこと応援しています!
長々とすみません(;;)- 4月17日
-
ままり
ご丁寧に回答頂きありがとうございます😣
保育士さんのことを信じて頑張ってみます!!
焦ってもいいことないですよね!
我が子のペースに寄り添ってあげようと思います。
応援して頂きありがとうございます😭- 4月18日

ぽち
うちも八ヶ月で入園し、慣らし保育中ですが、二時間ずつ増やしてせっかく慣れた所で、高熱を出して休んでしまいました。
熱下がったから二時間行かせたらかなり疲れたようでまた発熱です。
へこみます。
復帰しても今年一年は仕事休むこと多くなりそうで不安でしかありません。
-
ままり
ほんとへこみますよね。
私は来月から新しい職場なので、休むのもなかなか言い出しにくいです。- 4月17日
ままり
なんか私の育て方とか間違ってたのかなとか色々マイナス思考にかんがえてしまって。
親子で頑張るしかないですね。