
コメント

まぬーる
音楽に合わせて動く事に興味がないうちは、
無理に連れていかなくていいんじゃないカナーって思いますよ😃
だから、行ったとしても、そこにいるだけ偉かったといいますか、音に触れただけ花丸ですね🎵
まぬーる
音楽に合わせて動く事に興味がないうちは、
無理に連れていかなくていいんじゃないカナーって思いますよ😃
だから、行ったとしても、そこにいるだけ偉かったといいますか、音に触れただけ花丸ですね🎵
「リトミック」に関する質問
1歳10ヶ月発達についてです ☆できること 人の区別はつく 人見知りあり→他の子より激しめ 目が合う、笑顔あり バイバイ(手をひらひら) ちゃんこして、ちょうだい、ダメ、伝わる 呼んだらふりむく ☆できないこと 発語なし…
1歳児の保活でどちらの園を第一にするか迷っています。 自宅からの距離はどちらも徒歩10分程度で、駅距離もほぼ同じです。 みなさんならどちらの園にしますか?? 1.公立園 大規模(定員120人) ◎ ・季節感が分かる広い…
ピアノを辞めるかどうか悩んでいます。 小1息子、赤ちゃんの頃から通っていたリトミックの先生のピアノ教室に年少のときから通っています。 元々歌の歌詞とメロディをすぐ覚えて歌って踊ったり、おとなしく座って黙々と…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ハナ
コメントありがとうございます😃
音楽やダンスは好きだと思うんです😂
家では普通にいないいないばぁとか観ながら踊ってるので…
水戸黄門の歌でも踊る子なんです(笑)
なので、大丈夫かと思って行ったら全然でした😅
リトミックの先生にも同じこと言われたんですが、なんだか申し訳なかったなぁと😔
もう少し落ち着いていられるようになるまで、参加は見合せます💦
まぬーる
テレビを通してのものに反応できるなら、
タイミングさえあえばそのうちやりだしますね✨
まだまだ一人遊びが好きな時期なので、
気持ちがそれるようなら
焦らなくてもいいですよ!
ピアノの音プラス同年代の子がいる集団で、同じように動けなくてもお母さんにだっこされながら楽しめるなら、
それも一つの参加の仕方なので、下に降ろさないやりかたもおすすめです✨