その他の疑問 小2と1歳のママです。岡山市中区の子育て支援センターに行かれてる人… 小2と1歳のママです。 岡山市中区の子育て支援センターに行かれてる人いますか? 私は1回参加したのですがどのように利用したらいいか分からず…お母さんにも話かけれずあたふたでした。 最終更新:2019年4月17日 お気に入り 1 1歳 子育て支援センター 岡山市 まみ(7歳, 13歳) コメント にんじん69 中区のどこの支援センターですか?中区も広くて支援センター色々あるのでね。 私はそうなん保育園の支援センターや岡山ふれあいセンターによく行ってましたよ! 4月17日 まみ 返信ありがとうございます(*^^*)❤️ 高島第一保育園 第一子育て支援センターに行きました。 初めて行ったので少し馴染めませんでした(~_~;) 4月17日 にんじん69 初めて行く時は勝手も分からないしめちゃくちゃドキドキしますよね💦 だいたい、何歳ですか?何ヶ月ですか?から声かけて、離乳食の話とか最初はしてました〜 そのうち顔見知りもできてくると思いますよ。 私もそうでした!! 4月17日 まみ 私もドキドキでした。 息子は同じぐらいの子と接することがあまりなかったのですごく小さい子に興味があって突進して行くし、気に入ったおもちゃ持ったらはなさずワメくし話すどころではなかったです💦 4月17日 にんじん69 一歳だと確かにお話どころじゃないですね💦 私も上の子が1歳くらいから保育園の支援センター行き始めたので、毎回後ろに付いて回ってました。 でも小さい子に向かっていくのはあるあるですよね!それきっかけで話が始まったりしてました。 4月17日 まみ あるあるですかねー 知り合いができれば行きやすいんですけどね✨ 上の女の子は0才から保育園に入ってたから保育園に任せきりで何から教えればいいかとか分からず…不安を感じてます。 4月17日 にんじん69 微笑ましいあるあるですよ(^^) 何回か行くうちにきっと顔見知りができますよ〜 上のお子さんは保育園に行ってたんですね。お仕事頑張ってらしたんですね!私はこの春から2人とも保育園デビューで慣らし保育真っ只中です。 きっと、親が教える前にお姉ちゃんがお世話してくれそうですよね(^^) 友達のところが4歳と小3の姉妹ですが、めちゃくちゃめんどみてくれてます。お母さんも「私の言うことは聞かないけどお姉ちゃんが言うと聞く。それはそれで助かる。お親がする事ないよ〜」って笑ってました。 4月17日 おすすめのママリまとめ 1歳・保育所に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・岡山市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 入園・岡山市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
まみ
返信ありがとうございます(*^^*)❤️
高島第一保育園
第一子育て支援センターに行きました。
初めて行ったので少し馴染めませんでした(~_~;)
にんじん69
初めて行く時は勝手も分からないしめちゃくちゃドキドキしますよね💦
だいたい、何歳ですか?何ヶ月ですか?から声かけて、離乳食の話とか最初はしてました〜
そのうち顔見知りもできてくると思いますよ。
私もそうでした!!
まみ
私もドキドキでした。
息子は同じぐらいの子と接することがあまりなかったのですごく小さい子に興味があって突進して行くし、気に入ったおもちゃ持ったらはなさずワメくし話すどころではなかったです💦
にんじん69
一歳だと確かにお話どころじゃないですね💦
私も上の子が1歳くらいから保育園の支援センター行き始めたので、毎回後ろに付いて回ってました。
でも小さい子に向かっていくのはあるあるですよね!それきっかけで話が始まったりしてました。
まみ
あるあるですかねー
知り合いができれば行きやすいんですけどね✨
上の女の子は0才から保育園に入ってたから保育園に任せきりで何から教えればいいかとか分からず…不安を感じてます。
にんじん69
微笑ましいあるあるですよ(^^)
何回か行くうちにきっと顔見知りができますよ〜
上のお子さんは保育園に行ってたんですね。お仕事頑張ってらしたんですね!私はこの春から2人とも保育園デビューで慣らし保育真っ只中です。
きっと、親が教える前にお姉ちゃんがお世話してくれそうですよね(^^)
友達のところが4歳と小3の姉妹ですが、めちゃくちゃめんどみてくれてます。お母さんも「私の言うことは聞かないけどお姉ちゃんが言うと聞く。それはそれで助かる。お親がする事ないよ〜」って笑ってました。