
赤ちゃんが泣き止まず、おっぱいや抱っこでも効果がない時の対処法について相談しています。
グズグズが止まりません(TT)
さっきも昼前からずーっとグズグズしてて、抱っこもおっぱいも何度も何度もしてました。
泣く度におっぱいを含ませてあげるので、母乳も出なくなってるんじゃないかなあ( ´・ω・`)とおもったり…。
おっぱいあげても泣き止まないし、だっこでも泣き止まないときはどうすればいいんでしょうか(´;ω;`)
これじゃ、ずっと抱っこして家のこともなかなかできないし、やっと寝てくれた時には疲れて正直やる気がおきません…笑
なにかいい方法ないでしょうか?(´;ω;`)
- みさきち☆蒼士MAMA(9歳)

**ちゃんまま**
お疲れさまです!☆
うちのもずっとグズグズです。
上二人いて付きっきりとはいかないので私は
良くないのかもしれませんがおしゃぶり使ってます(._.)

🎀まみにぃ〜🎀
泣くたびにおっぱいあげてるとの事で…
お腹いっぱいで苦しいのかなと思いました!

もふもふ
お疲れ様です!
なにやっても泣きやまない時ありますよね^_^;
そんな時は、ベランダに出てみたり、でんでん太鼓とか大きな音で注意をそらしてみたり、おしゃぶりくわえさせたりしてました。
それでもダメな時は、ダンスのDVD見ながら、抱っこして踊ると不思議と寝ました(笑)
それでもダメな時は…。
エルゴに入れて部屋をうろうろしたり。
私たちにはわからないけど、何かを訴えてるんですよね〜
辛いけど、少しずつ楽になって来ますから、それを希望に無理せず頑張ってくださいね(*^^*)

23chan
とにかく抱っこです。。。
オムツでもおっぱいでもないなら、頑張って抱っこしかないと思います(ToT)/~~~
ただ、同じ抱っこでも、部屋を変えてみたり、抱き方を変えてみたりすると泣き止むこともよくありますよ。
私もずっと抱っこだったので、研究して編み出しました( *ˊᵕˋ)
おかげで腕がムキムキです(笑)
家のことはしなくていいんです♪
"奇跡的に時間ができたらやろー"程度に思って過ごした方が、気が楽ですよ✩︎⡱
私は片手で少しずつできることだけやってました(汗)
家のことやってなくても、0ヶ月なら誰も文句言わないと思います!
ただし、ご飯だけはちゃんと召し上がってくださいね✩︎⡱
頑張りましょうー!

ha_515
グズグズ大変ですよね(´・・`)
たくさんおっぱいを飲んでいるみたいですが、ゲップはちゃんと出てますか?
うちの子もずっとグズグズでとにかく抱っこ抱っこでした。
おっぱいもきっとくわえてるのが安心なんですよね。
あたしも家のことなんてほとんど満足にできず、諦めてました(笑)
けど、抱っこ抱っこなのもいまだけなのでたくさん抱っこしてあげてください\♥︎/
お母さんも寝不足ではないですか?
家事はやれるときでいいです♡
赤ちゃんと一緒に休んでくださいね✨
それでもやらなきゃ!てときは、抱っこひもで抱っこしながら軽く掃除や、添い乳で寝かして料理はよくしてました♩
無理せず、頑張りましょう♡

0016
夕方のグズグズは黄昏泣きって言いますよね(>_<)
何よりも大切なのはお母さんがリラックスすることですよ\( ˆωˆ )/
お母さんが焦ると赤ちゃんにも伝わるので、どぉしたかなー?眠いのかなー?ママいるから安心してねー。などお母さん自身、気持ちが落ち着くような声がけをすると良いかもしれません(๑^ω^๑)
暖かい格好をして少し外の風に当たるのもオススメですよ(o^^o)
23chan様がおっしゃってるように、新生児を相手にしているのに、家事を頑張ろうと思わなくて良いと思います(๑^ω^๑)!
疲れた時はお弁当やレトルトに甘える日があったって良いと思いますよ♡

ちゃん
私も今、生後21日の息子くんがいます。ウチは混合で育てていて、毎回母乳のあとにミルクを足してます。それで寝る時は寝ますが、母乳+ミルクしても寝ない時があり、泣くためかれこれ何時間母乳してます?って日が続いてます。泣いたら母乳は何回でもあげていいため泣いたら母乳のみしてますが、それでも泣き止まないことあり、
本当はミルクは3時間空けないとと言われてますが、私の体力と乳首がもとないので1時間〜2時間空いてればいいやー!とミルクを足して寝る日もあれば、寝ずに泣く日もあります。(ー ー;)
抱っこしてもダメ、おしゃぶりをしてもおしゃぶりは嫌がり舌を使いだしちゃいます。
同じ悩みを持つもの同志です☆
まだ実家に居るので家の事はしてません_| ̄|○家の事は無理にしなくていいと思います。完璧は無理なのでできる範囲でいいと思います。
赤ちゃんの泣き止むための方法はウチも試行錯誤中。

猫の嫁
こんにちは😊✨
産後で体が大変な中、子育てお疲れ様です。うちも、その頃はグズグズ大変でした。まだ、笑顔とかも少ない時期ですし、お母さんはしんどい時期ですよね。おっぱい、オムツ、たいして寝てもくれずにひたすら抱っこ。寝たと思ってもすぐに起きてグズグズって感じでした。人によっては今が1番いいね、なんておっしゃる方もおられますが、母親本人はとっても大変でした。
でも、1カ月を過ぎると笑顔が出てきて癒やされたり、2カ月過ぎると少しずつ一人遊びしてくれるようになったりと、私は少しずつ楽になって今に至る気がします。みさきちさんも、今が本当にしんどいとこだとは思いますが、それも少しずつ楽になって行くと思うので、今しかないと思っても、少しでも楽しめると気分が変わってくるのではと思います。
ちなみにうちではグズグズをクスクスと言って、冗談を入れながら笑うようにしてました。一生懸命になり過ぎて、肩に力が入ると必要以上に辛くなると思うので、リラックスして、笑ってる方が乗り越えられる気もします。1カ月、2カ月って経つとそんな時期もあったなって思えると思うので、もうしばらくファイトですp(^_^)q
私もまだまだ未熟なお母ちゃんですが、お互い頑張りましょうね!

ちーーーー
私はスリング入れて家の中歩いたりスワドルミーしてみたり、よしっ!わかった!とことん付き合ってやるよ!って感じでしたwwまぁ寝ないコトはないだろう!って。
あとは少しはなかしとかないとあかちゃんも疲れないので寝ないよって母が言ってくれて、暫く放っときました。←この頃の赤ちゃんは泣く事が運動だからって💡
あと私はおしゃぶり使ってます!今も。凄い助かってます!出っ歯になるとか言うけど今のおしゃぶりはなりにくく設計してあるし、旦那が、そんな事言ったら今の大人は皆出っ歯のはずだろ?ってw
おしゃぶりは鼻呼吸になるからいいんだよとも言われたし、うちは私も赤ちゃんも楽になりました😄💡
コメント