※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆママ
子育て・グッズ

子育て中の方へ。ビデオカメラ購入の必要性について悩んでいます。皆さんの意見や理由を聞かせてください。

子育て中の方に質問です!
お子様が生まれる際に、ビデオカメラって購入されましたか?
最近のカメラは画質もよく、ケータイでも十分思い出は残せるかなと思うのと、一眼レフカメラはもってるのでわざわざビデオカメラはいらないのかな?という気持ちとの悩みちゅうです。私は子育てで毎日一緒にいるからこそ、些細な出来事を動画にとって旦那とかに見せたいなと思ってほしい気持ちが強いのですが、旦那はケータイで撮る方が簡単だしビデオカメラ買っても使わないんじゃない?という意見みたいです。
買ってよかった、買ったけど使わなかった、最初から買わなかったなど、みなさんの意見や理由が聞きたいので教えていただければとおもいます!

コメント

deleted user

子育て中ではありませんが😣
デジカメとビデオカメラ両方買ってもらいました!
お出かけした時に写真だけより
ビデオもあった方がいいかな~♡と
思ったり❣️
デジカメは、携帯でも十分画質いいですが
容量気にしたり、もし!!!!データ消えたり!!!!
とかがあったら…後悔とショックしか
ない!!!!と思ったので(笑)

  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    買ってもらえるならお願いしちゃいますね!☆
    やっぱり動画は写真と違った良さもありますよね~!(^^)!
    コメントありがとうございます♪

    • 3月1日
Yuiまま

ビデオカメラ買いました( ¨̮ )
でもおっしゃってる通りいざ撮るってなったらいつもケータイです(๑′ᴗ‵๑)

だから行事ごとは必ず撮ろう!と決めてます♡お宮参り、お食い初め、初節句など♪

  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    やっぱり普段はケータイがパパッととれて便利ですよね(^-^;
    普段の姿も動画で撮れれば旦那も旦那のご両親にも見せられるな~とはおもっているのですが。

    行事は写真だけじゃなくて動画も記念に撮りたいですよね!

    コメントありがとうございます♪

    • 3月1日
みちゅ♡

私も妊娠中迷ってあまり高くないものを買いました!
日常はiPhoneで、行事はビデオカメラです!
Panasonicの小ぶりの3万くらいのものを買いましたよ♪臨月の胎動から記録して、陣痛中、立ち会い出産、入院中1週間の記録、お宮参り、お食い初めが今記録されてます。
今後もハーフバースデーや初節句、誕生日楽しみです!
初めてしゃっくりしたり、喃語喋ったり、笑ったりも余裕があれば撮影してます!
これから寝返りやつかまり立ちなど撮れたらいいなぁと思ってます!
とにかく1歳までは大活躍、その後も保育園や幼稚園の行事撮影する予定です。
小学校に上がる頃にはもう少しいいビデオ買おうかなと考えてます!

子育て少し疲れたりすると見返して初心を取り戻してます♪

  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    臨月からしっかり撮られているなんて凄いですね!

    日常生活も撮りたいなーと思っているのですが結局ケータイになるなら…と思うと悩みます。

    私自身が小さい頃はビデオカメラをとるのが当たり前の環境だったので、振り返ると良い思い出になる実感がわくのですが、旦那はそーではないので、ケータイで十分だとおもっています。

    コメントありがとうございます♪

    • 3月1日
るぽ

産まれる前に買いました!
でも、ほぼ使わずw
やっぱ携帯が、あるのでそっちでちゃちゃっと撮ってしまいます。
イベント事は取るようにはしています!

  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    友達はちょこちょこ撮れていいよー!とおすすめしてるんですけど、やっぱりケータイの方が気楽に撮れて使わないっていう人もいますよね💦
    悩みます~

    コメントありがとうございます♪

    • 3月1日
はじめてのママリ

私は出産前に購入しました。

自分が幼い頃、写真やビデオを沢山撮ってもらった影響もあるかと思いますが、買うのは当たり前という感覚でした^^;

幼稚園に入ったら必要になるだろうし、だったら最初から買って使い慣れた物の方がいいだろうという感じで購入しました。

私は里帰りなので、旦那や義家族に産まれて間もない成長を見せてあげることが出来ません。
その姿を見せてあげたいというのと、将来子供が結婚や成人した時に編集して1枚のDVDにしてプレゼントしたいなという思いがあったからです。

スマホでも充分かと思いますが、編集大変そうだし、データが消えたら嫌だし…と。

  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    出産前に準備されていてうらやましいです!!私も買うのは普通という感覚だったのですが、旦那は違うみたいで(^-^;頭ごなしに反対されているわけではなく、旦那の言い分も分かるなーと思うと決断できなくて。

    編集してプレゼントするのは素敵な計画ですね☆私も真似したい。そのためには買わなければ!!笑

    コメントありがとうございます♪

    • 3月1日
すたばママ

保育園や幼稚園に行きだしたら、運動会や演奏会で長くビデオを撮る事があるから必要ですが、まだ赤ちゃんだとそんなにビデオは使わなかったかな。逆にスマホで5分位の動画で充分でしたし、赤ちゃんの場合決定的瞬間な場面があるからサッと撮れるように私はスマホを常に手元に置いてましたね。一眼レフカメラお持ちなら動画も撮れませんか?私はよく一眼レフカメラでも動画撮ってましたよ👐🏻

  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    やはりケータイが手軽だと思って使用してる人が多いようですね。結局行事でしか使わないのならいま、焦って買う必要ないのかな…。

    確かに一眼レフでも動画とれるかもです!それを使いこなすのも手ですね!

    コメントありがとうございます♪

    • 3月1日
かえるちゅん

妊娠中にビデオカメラの購入を迷っていたら、姉がフィンランドにオーロラを見に行くと言って買いました。それを横取りしました。
オーロラが思ったより出なくて
残念な画像しかとれなかったようで、奪っても怒りませんでした。
出産祝いだと思ってます。
でも、結局スマホの動画の方が手軽でそちらを使うことが多いです。

  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    貰えちゃったのはラッキーですね!☆スマホの動画はパソコンにおとしたりなどしてますか?

    • 3月1日
  • かえるちゅん

    かえるちゅん

    スマホでの撮影は気軽ですが、
    データの管理が面倒くさそうですよね。今のところ入れっぱなしです。

    • 3月1日
  • ゆゆママ

    ゆゆママ

    ですよね。何万かけてビデオカメラ買うべきかなー

    • 3月1日