※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

母乳外来で完母にするよう勧められていますが、夜は4時間以上寝るようになりました。昼は1〜2時間で欲しがることもあり、乳腺炎になりかけました。昼は3時間以上あけずに授乳するよう指示されましたが、夜は寝過ごしても仕方ないとのこと。授乳に悩みを抱えています。

母乳外来に行っていて、母乳がよく出るので完母にしましょうと言われています。
昼は4時間あくときもあれば1時間〜2時間で欲しがる時もあります。
夜は4時間以上寝てくれる時も増えました。
起きたらあげるという感じにしていましたが、乳腺炎になりかけてしまいました。確かに5時間寝てくれた時はガッチガチでやばかったです。
母乳外来では、夜は寝過ごしたら仕方ないけど昼は3時間以上あけないで、起こしてでもあげてと言われました。
母乳はメリットも多いですが正直やっと夜寝てくれるようになったので辛いです。
昼間1〜2時間で欲しがられるのもしんどいです。
深く咥えさせるように気を付けたりピュアレーンを塗ってても乳首痛い時もあるし、腕も肩もバッキバキで‥
大体寝る前に母乳あげても1時間ほどで欲しがるのでミルクあげてたくさん寝てくれて、というので落ち着いたのに‥
でも乳腺炎は怖いし、ただの甘えと言われてしまうかもしれませんが、どうしていいかわからなくなってしまいました😢

コメント

だおこ

完母にしたいのなら頻回授乳を頑張る
ミルクにしたいのなら溜まった分を捨てながら分泌を減らす
どちらかだと思いますが、希望はどちらでしょう?
早めに保育園の予定があれば完母にしないほうがいいし…お出かけとか荷物少なくて楽なのは母乳だけど授乳スペースがないと苦労するし…。
メリットデメリットどちらもあるので、やりやすい方にしたらいいと思います☺️

ちょむ

つい先日乳腺炎になりました😭
ほんとにキツかったので乳腺炎になるよりは大変でも授乳するか搾乳するかした方がいいです😫
頻回授乳が大変なら何回かは搾乳したものをあげたりで乳首も多少楽になるかもです💦
搾乳機もネットで電動のが手動と同じ値段で売ってたりするので見てみたりしてはどうですか?☺️

aquina

母乳がたくさん出ていて乳腺炎が怖いけど完母をご希望であれば夜中授乳間隔が空いた時に搾乳して、母乳用のフリーザーパックで冷蔵か冷凍したものを頻回になる昼間にあげてはいかがでしょうか?
私は母乳外来に行きいまはほぼ完母で授乳してますが、時に頻回授乳だったりして間隔が安定しません。。また哺乳瓶とミルクに慣れておかないと誰にも預けられないので、夜寝る前は日によって搾乳分かミルクを哺乳瓶であげるようにしてます!ちょっと手間ですがこの方法で今のところストレスなく授乳できてるので一案としておススメです!