
HCG注射後、体温が不安定ですね。病院に相談してみるのが良いでしょうか?デュファストンも服用中です。
26日11時に初めてHCG注射を打ち、
タイミングは先生の指示通りできました。
27日と28日は低温のまま29日にやっと
36.81℃まで上がったのですが、
1日の今日また36.61℃まで下がってしまいました。
明日また上がればいいのですが、
もしも低温のままだったら病院に問い合わせてみたほうがいいのでしょうか?
いままで下がることはあっても高温期の範囲内でした。
もしも今できることが何もないならもう待つしかないなとは思っているんですけど(T~T)
28日からデュファストンは服用しています。
よろしくお願いします。
- すみれくぅ(6歳, 8歳)
コメント

omo
デュファストンというのは服用してませんでしたが、
それくらいの変動はありましたよ!
生理予定日過ぎてからは36.8以上が続いてますが、それ以外は
36.6以上がいったりきたりしていました!
HCGは2回しました!

まちゃシルバ
すみれくぅさんこんばんわ、初めまして!35才のまちゃシルバと申します。
私も不妊治療科に通いタイミング法を続け、現在6周期目、デュファストンは3回目の服用です。
hcgは2周期目と今回は、AMH1.2(42歳並みと言われました)FSHが前周期から10台だったのが、11.8に上がってしまったので、ステップを勧められて、人工受精目的で、ゴナールエフを50単位ずつ生理3日目から自己注射していたのですが、医師が予測していたより卵胞の発育が早く、LHサージが始まってしまったので、今回もタイミング法になりました。
2/22(低温期10日目)に卵胞が20ミリ、17ミリと2つあったので、今期は2回目のhcg注射で排卵促進をして、翌日2個排卵済みでした。
私もタイミングは3日連続しっかりとれました。
デュファストンは体温上昇作用がないので、まだまだ体温に一気一憂しなくても大丈夫かと思います。
私も今回はhcgを打って高温期3日目でようやく36.73(私にとっては立派な高温期)に上昇してきました。
ここ最近寒いので、測り方や、口を開けて寝てたりすると、0.2℃位下がることはざらにありますよ!
私は、基礎体温は参考程度にしか考えてないので、むしろ子宮内膜を厚くしたら、フカフカにする事をメインにしています。
高温期は葉酸、鉄、ルイボスティー、ユベラ錠(ビタミンE効果により、血流が良くなり、活性酸素を低下させてくれ、内膜を厚くする効果がある)、毎日39〜40℃位の半身浴20分、外出時は、お腹と腰のホッカイロ2重貼り、家では腹巻、モコモコ靴下とレッグウォーマー、モコモコスリッパです。
あと、高温期からグレープフルーツジュース、着床時期(高温期5日〜9日目位)はパイナップルを食べています。
私も今高温期8日目の折り返しに来ました。
高温期の過ごし方、少しでもご参考になればと思います(*^_^*)
-
すみれくぅ
返信ありがとうございます😊
今日さらに体温が下がり病院に電話すると
診ていただけるということで行ってきました。
血液検査の結果、プロゲステロンの値も大丈夫で内診もしてもらいきちんと排卵済みだそうです。
体温が上がらなくても数値で出ているから気にしなくていいとのことです。
念のためHCG注射をして帰ってきました🏠
高温期の過ごし方完璧ですね
実は私は不育症の治療中でして…
妊活2年になります。
2度目の流産をしてから神頼みも高温期にいいであろうこと全てやめてしまいました😞
ひねくれものです笑
だけどほんとに本当に頑張っているまちゃシルバさんのような方のところに
ベビちゃんは来てくれるのかもしれませんね😊
私も頑張らなきゃ❢って勇気もらいました。
もし今回だめなら次は人工授精予定しています。
お互いにがんばりましょう🙆🙆
返信頂けて嬉しかったです😊- 3月2日
-
まちゃシルバ
おはようございます。
実は私も3周期連続で化学流産だったので、抗リン脂質抗体、AMHを調べたところ、AMHがなんと1.2。。。
私の場合は卵子の老化が原因だとわかり、ステップアップをして、今期からゴナールエフ注の自己注射を取り入れてのタイミング法です。
流産となると、一度命を宿した気持ちも大きくさぞかしお辛かったと思います。
私も実は、受精した瞬間に全ては決まっていると聞かされていたので、高温期は、せめてもし赤ちゃんが来てくれた為の居心地の良い環境を準備しておいてあげたいと考えてを切り替えました💧
卵子の質を高めるには、医療的には、やはり排卵促進剤、少しでも老化を防ぐ目的で抗酸化作用、血流促進のあるビタミンe(ユベラ)が有効だという事で取り入れました。
ユベラは低温期高温期関係なく妊娠確定するまで、良く使われているそうです。
あとやはりストレスはご法度なようなので、なるべく散歩や好きなことをして過ごすようにしていますよ🚶💭
すみれくぅさんちゃんと排卵していて良かったですね!
私も今回は体外受精でしている、高温期14日目の血中hcg測定で判定をする事になっています!
今回もしダメなら次から人工受精を取り入れる予定です。
お互いコウノトリさん来てくれる事を願っています✨✨
また、何かボヤキたかったら、お話しましょう!
ファイトーーー💪- 3月3日
-
すみれくぅ
こんばんは😊
ユベラ私も飲んでます。
2度掻爬したからか内膜が厚くならなくて😵
AMHってアンチミューラリアンホルモンですよね。
友達が検査をして結果が良くなく、
また他にも不妊の原因があったので
顕微授精でトライし今では2児の母です。
その検査したことはないんですけど42歳並みと言われるとショックですね😣
私も不育症の薬を飲み始めて2度連続の化学流産でした。
今度こそはと思っているんですけど…
今回は体温も低いのであまり期待せずに過ごしたいと思います。
まちゃシルバさんはあと1週間程で判定ですね。
どきどきですね。
なにか身体の変化などありますか??- 3月3日
-
まちゃシルバ
こんばんわ♫
ユベラ飲んでらっしゃったのですね!
私は着床開始?くらいの時期にいつも1日だけ足の付け根、股関節坐骨神経痛みたいな強烈な痛みが左側に出るのですが、今期はそれが高温期6日目の夜にでました。
7日目からは、いつも出ない胸のハリ?と熱感と乳首痛、そして8日目から上半身、胸、顔の熱感と寒気、頭痛があり、腋窩での体温が37.0〜37.3出てきました。
でも、乳首痛以外はケミカルの時にもあったので、どっちとも言えないドキドキした感じの今日9日目で、午前仕事に行って帰ったら、眠気がすごくお恥ずかしながらさっきまで夕寝してました😅
明日ついに10日目。
いつも10日目に検査薬(ドゥーテスト、Pチェックともに陽性)が出てたので、明日とりあえずやってみるか悩み中です。
血液検査で判定するまで、やはりだんだんフライングしたい気持ちと、やっぱり怖いという気持ちの葛藤中です💧
すみれくぅさんは、高温期7日目位の子宮内膜測定ってしたことありますか?
主治医には、排卵の時点から内膜は更に厚くなるのでと私は聞かされています。
あと、流産予防にもなり、血流が良くなるという事で、ツムラの23当帰芍薬散は半年前位から飲んでます。
すみれくぅさんは、何かいつもと違う症状出てきましたか?- 3月3日
-
すみれくぅ
かなりいい感じに症状出てきてますね
10日目ですか!?うーん💦それは検査薬迷いますね😵
してもソワソワ、しなくてもソワソワですもんね💦
怖い気持ちよくわかります。
高温期の内膜の測定はしたことないですね。
ユベラが内膜を厚くする作用もあるみたいなんで期待してるんですけど😵
漢方は飲んでいなくてバイアスピリンを飲んでいます。
あと症状ですが、まだ5日目なのでまだなんにもですね😵- 3月3日
-
まちゃシルバ
不育症のことは2回の化学流産をした後少し調べてみました。
血液凝固、抗リン脂質症候群をまず調べるようですね。
実は私看護師をしてまして、働いている職場は医療費がかからないので、それを採血で調べてもらい、こちらは異常なしとのことでした。
バイアスピリン飲んでると気がつかない所にあざとか出来ますよね?血液がサラサラになる分出血すると止まりにくいのが特徴の薬ですね。
5日目ならこれからソワソワが始まりますね!
私は先程から、また足の付け根と両方の骨盤、恥骨が痛くなってきて旦那に八つ当たりしてました(笑)坐骨神経痛も出てきたので、湿布をそろそろ貼ってしまおうかと思います😅
こうゆう時薬を安易に飲めないのがこの時期は辛いところですね⤵️
うちではこれらの症状を赤ちゃんアピールと呼んで、少しでも気分を明るくするようにしています🙏🏻✨
着床時期にパイナップルを食べると良いとネットで見たので、半信半疑で、今期は5日目から毎日カットパイナップルを食べてますよ!あとグレープフルーツジュースも!
葉酸はビタミンcと一緒に摂取すると吸収が良くなるそうですよ✨
お互い今度ことコウノトリさんきてくれるといいですね!!- 3月4日
-
すみれくぅ
おはようございます🎵
今日やっと36.75度まで上がりました。
けど今周期は見たことない基礎体温なのでやっぱり期待は薄いですね😣
看護師さんなんですね。
夜勤などもあるんですか?
超初期症状に足の付け根の痛みってよく聞きますよね。
あと私は前回と前々回と仙骨の当たりが痛くなりました!
腰が痛くてだけど位置が下の方で…
調べたら仙骨でした。
薬はそうですよねぇ😵
私も花粉症なので今の時期辛くて💦💦
暖かくなるのは嬉しいんですけどね🌷
パイナップル私も試したことあります。いい結果になるといいですね。
検査薬試されました??- 3月4日
-
まちゃシルバ
私も同じく両方の仙骨からの坐骨神経痛なものが昨日強く出て、リビングのホットカーペットの上でストレッチしてたら寝落ちしてました😅💧
今朝起きたら昨日の事は嘘のように治ってました(笑)
私は今はクリニックで働いているので夜勤はありませんよ〜この歳で夜勤はもう無理ですね💦ゆっくりした生活をしたくて、去年の夏から夫の扶養に入り、妊活を始めました。
本題のフライングですが…
今朝6時に起きてpチェックを使用しちゃいました😅
5分位で、写メにはまだ写らない薄い線が出ました!
前回と同じ位かと思います。
やってしまった以上明後日にまた検査しようと思います💭
どうか濃くなりますように🙏🏻
すみれくぅさんは、妊娠検査薬どこのやつを使っていますか?
あと出来れば高温期何日目位に検査してますか??- 3月4日
-
まちゃシルバ
体温上がって良かったですね!!
実は私も今日ついに36.84行きました!
普段は高温期は37.6台なのでちょっと嬉しかったです😄
花粉症辛いですよね。。
高温期に入ってからは、点鼻と点眼しか使っていないので、ここ何日かで、眼が痒くてしょうがないです😭- 3月4日
-
すみれくぅ
お疲れさまです😊
検査薬、薄い線が出たんですね❕
10日目だとまだ着床したてで薄いってこともありますしね。
あーどきどきですね🌻
どーか濃くなりますように🙏祈ってます❢
私はクリアブルーを使うことが多かったんですけど蒸発線のような
よくわからない線が多かったので
最近はDOテスト使ってます。
いちばん感度がいいような気がして。
Pチェックはまだ使ったことないんですよね。
チェックワンは反応が出るまでに時間がかかるイメージですね💦
前回も前々回も高温期10日目過ぎに茶オリがあったので
もしかしてと思って検査してみました。
茶オリがなかった時も高温期10日目位にはしてたかもしれません💦- 3月4日
-
まちゃシルバ
濃くなることを本当に願います!
私もずっとドゥーテストを使っていました。
前周期からpチェックは蒸発線が出ないとネットにあったので、使いました。
因みにケミカルの時の共に10日目のドゥーテストです
今回はドゥーテストはpチェックの極薄でも陽性が出たら使ってみようと思ってました。- 3月4日
-
すみれくぅ
線見えますね💕
12月よりも今回のほうが濃く見えますよ🙆
このまま濃くなるとほんとにほんとにいいですね- 3月4日
-
まちゃシルバ
お早うございます!
まだ線が出ても不安です…
12日目の明日にやって濃くなる事を願います🙏🏻✨
すみれくぅさんも折り返し入りましたね💦💦
体調は大丈夫ですか?
私は今日稲葉さんのライブに行ってきます!これでホルモン沢山出てくれると良いのですが😅- 3月5日
-
すみれくぅ
おはようございます😊
きっときっと濃くなりますよ🙆
稲葉さんからパワーもらってきてください💕💕
私は今日36.87度まで上がりました!
けど今日は気温が高かったからそれでかなぁ~なんて思ってます😊
私の場合体調の変化があっても
きっと気のせいだぁーと思うようにしています。
あと2日にHCGの注射をしているので
フライングも我慢できそうです笑- 3月5日
-
すみれくぅ
こんにちは。
看護師さんのまちゃシルバさんに教えていただきたいのですが、
昨年薬剤師さんに妊娠を考えているなら花粉症の薬も目薬も
やめたほうがいいと言われたのですが、目を洗う洗眼薬もやめたほうがいいと思いますか?
まちゃシルバさんは点眼もしてますよね?
最近目の痒みが我慢できなくて😵
まちゃシルバさんは体調どうですか?
検査薬試されてみましたか?- 3月7日
-
まちゃシルバ
返信遅くなってしまってすみません。
あれから高温期12日目まで薄い陽性が続き、昨日病院に行って血液検査をしたら、今回もhcgが増えておらず、化学流産になるとのことでした💧
次は人工授精にステップアップします!
花粉症に関しては、うちの不妊治療の先生は、点眼、点鼻なら使って良いとのことだったので、それで私も頑張ってしのぎましたよ〜
昨日判定が出て、またザイザル飲み始めました。
私の場合は、低温期はザイザル、点鼻、点鼻、高温期は点鼻、点眼、漢方を処方してもらいました。
すみれくぅさんも一応先生に確認してみて下さいね😄
その後調子はどうですか?- 3月9日
-
すみれくぅ
こんにちは。
そうだったんですね😵💦
化学流産が続くとなにか原因があるのではないかと思ってしまいますよね。
高温期に血液検査はしたことありますか?
それで黄体ホルモンがきちんと出ているか調べることができるそうですよ。
受精して着床しかけのところまでいってくれているから余計に何かできることがあるならしたいですよね。
花粉症に関して教えていただいてありがとうございます。
もう我慢ができなくなり、洗眼薬を購入しました。
薬はできれば飲みたくないので、洗眼薬たけであとは鼻水ダーダーで過ごすしかなさそうです😣💦
私は本日高温期11日目になりました。
体温も高温を維持しています。
ですが、一昨日からまた茶オリが出現していて😞
茶オリが出ると毎回化学流産だったので今回もダメかもしれません。
私も今回ダメなら次は人工授精です。
ふと思ったんですけど普通にタイミングも取れて受精までできている場合、
人工授精をしても同じなんじゃないかと思うんですけど…。
人工授精によって着床率って上がるんですかね??- 3月9日
-
まちゃシルバ
先程赤いやつが来ました!
茶オリならもしかしたら着床出血かもなのでまだ望みはありそうですね!私は高温期出血したことないので、茶オリ出たらビックリしちゃうと思います。
今回で6周期のタイミングが終わり、当初言われてた通り次は人工授精なのですが、、、
私はAMHがとても低く、卵子のストックが少ないので、2人欲しかったら体外をした方が良いと昨日また言われてしまいました。
低温期、高温期のホルモンも異常なしなので、今がチャンスとの事です。因みに高温期は3周期デュファストンという、着床しやすい環境にする黄体補充の薬を10日間飲んでいます。
私達もタイミングは合っていて、フーナーも良好なので、人工授精で確率が上がるかと言うと、そんなに変わらないと言われました。
ただ、精液を洗浄、濃縮、活性化させる薬剤を混ぜて、良いものだけを注入するので、タイミングよりは、確実に活きの良い精子が入るので、それで妊娠する人もいるとの事でした。
タイミングと人工授精の合わせ技で今期は気持ちを改めて頑張ろうと思います!
すみれくぅさんが良い方向へ進めることを願っていますね!
また、いつでも連絡下さい😄
私も何かあったらまたお話しさせて下さい✨- 3月9日
-
すみれくぅ
憎き赤い奴😫😫😫きちゃいましたか😞
けど前向きなまちゃシルバさんを尊敬します❢
私はいつもリセットすると荒れまくるので笑
不育症がわかりバイアスピリンを飲み始めてから高温期に茶オリが出るようになり化学流産を経験しています。
今回茶オリ対策にデュファストンを飲んだのですがダメでした😣
人工授精でも確かにいい精子だけ注入とのことなので少しでも確率が上がるといいですね。
私はフーナーテストの結果もダメダメで…なのにそんな周期でも化学流産なので先生も首をかしげてました😵
赤ちゃんを授かることってほんとに奇跡ですよね✨
まちゃシルバさんと話せてよかったです。
またお話しましょう🙆🎵- 3月9日
-
まちゃシルバ
お久しぶりです!
グッドアンサーありがとうございます😄
あれからあっと言う間で、今回もゴナールエフで排卵誘発をして、D9で排卵検査薬陽性💦💦とりあえずタイミングとって、
D10の今日ついにAIHしに行く所です💪
超緊張ですが頑張りまーす!- 3月18日
-
すみれくぅ
おはようございます❢
今日が初AIHなんですね。頑張ってください❕
うまく行きますよう祈ってます🙏✨
私はあれから検査薬で陽性反応が出て病院へ行きましたが、
血中HCGが低く今回も化学流産となりそうです。
今日体温が下がりました。
今回陽性反応が出たにも関わらず、
最低な気持ちが溢れてきてしまって
こんなのではベビも戻ってきてくれないよねと自分が嫌になってます。
次は転院をしようかなと考えたり、
人工授精どうしようかと悩んでいます。
まちゃシルバさんは内膜の状態はいつもいい感じですか?
またお時間ある時で大丈夫です。
お返事待ってます😄
行ってらっしゃい🌻🌻- 3月18日
-
まちゃシルバ
血中hcg測定したんですね。。
因みに高温期何日目での測定でしたか?
私は主治医に4Wなら50〜200がまずは合格ラインと言われました。
すみれくうさんの主治医は何とおっしゃっていましたか?
差し支えなければ、私で良ければいつでも話聞きますからね😌
医師との信頼関係が1番なので、そこが失われたのなら、転院も良いかもしれませんね。。
周産気母子センターかある所は少ないので、次決めるのも難しいかもしれませんが、納得行く治療が出来る事を祈ってます🙏🏻
そうそう、私の内膜ですね!
ゴナールエフ、ユベラ開始前は、排卵確認の時に8〜9㎜でしたが、ユベラとゴナールエフの相乗効果で10㎜になりました!
ゴナールエフには、排卵促進効果の他に、頸管粘液を増やしたり、子宮内膜を厚くするメリットがあるとの事です。
通常の飲み薬タイプの排卵促進剤は、逆に頸管粘液減少、内膜が薄くなるデメリットがあるそうです。
ゴナールエフ注は、一本で数回分と3種類くらい、量が分かれています。
私は自然周期だとD13〜15の排卵なので、保険が利いて1本(8000円弱)で済んでいますよ。
因みに一本で450単位なのですが、D3から50単位ずつ毎日自分で注射して、2日分余り、今回その残りから使い始めました!
色んな選択肢があるので、体験した人やご主人等、じっくり調べてやってみたいと思ったら、自分に合っているのか主治医とも相談するのもいいと思います。
私達は患者ではありますが、不妊治療は、自費なものが多く、経済的負担もかかるものなので、患者個人も納得して治療する権利があると私は思っています😄
また何かあったらいつでも連絡して下さいね!
そろそろ時間になりそうです😰
一人で不安ですが、私も頑張ってきます!- 3月18日
-
すみれくぅ
お疲れさまです。
無事に終わりましたか?
ほんとにほんとにいい結果になるといいですね🙏✨
血中HCGは高温期17日で83.7でした。
先生にはもう少しあってほしいとは言われたのですが、
自分で調べると低すぎることに驚きました😵
ただこのまま少しずつでも数値が増えてまた繋留流産になったらと思うと
怖くて怖くて😣
化学流産で終わって欲しいと思っていました。
赤ちゃんは頑張ろうとしてくれてるのに最低ですよね😞
これからの治療をどうするべきか悩んでいます。
内膜がいつも薄くて排卵前の時で4~6㍉みたいで。
毎回内膜の数字までは教えてくれませんがカルテに書いてありました。
それからユベラやデュファストンを服用してますが、今回もダメだったので
内膜が薄いままなのに人工授精しても意味があるのかなぁと思ってしまいます。
なんだか愚痴になってしまってすみません😵😵
まちゃシルバさんの旦那さんは人工授精に対して自分で精子を採取することに抵抗はなかったですか?- 3月18日
-
まちゃシルバ
このサイト参考にしてみて下さい!私も主治医に4Wでは、50〜がまずは合格ラインと言われました。
http://funinkatsu.net/妊娠のしくみ/気になる!判定日のhcgの数値と妊娠継続率.html
このサイトだと、まだ64パーセントの可能性があると思ったのですが。。もう少し赤ちゃん信じてもいいんじゃないかと私なら思ってしまう数値です。
うちの病院では、排卵時に6ミリあれば、その後高温期にデュファストンと自分の黄体ホルモンで更に厚くなるので、気にしなくて良いとのことでしたよ。
心配なら、高温期7日目〜10日目に内膜測定してもらうと良いかもしれませんね!
とにかく冷えないようにと、体調が悪くなければお天気も良いようなので、適度にウォーキングして、血行を良くすると内膜も充実してくれるかもしれませんよ!
うちはもう体外勧められてるので、夫は出来る限りをする様に頑張ってくれていますよ😄
初めての精液の検査は、まだAMH測定前なのもあり、危機感がなく、ダダをこねて大変でしたが、私は内診して、注射して、薬を飲んで、生理以外はいつも妊活が頭から離れない生活をしてる分、精液を一度だすだけなんだから協力してとお願いしましたよ😅
不妊治療に夫婦関係の悪化は付きものだと私は思います。それを乗り越えてまた絆が深まる場合もありますよね😄
旦那さんが協力的で、2人の温度差なく治療をしている夫婦の方が少ないと主治医も話していましたよ!
こんな事しか言えなくてごめんなさいね💧
私はと言うと、左は排卵直後でもうすでになく、右に16ミリがあったので、人工授精後にhcg注射をして、2個排卵狙いになりました。
昨日の朝タイミングとっておいて良かったです💦💦💦
しかも、カテーテルが中々入らず、色んな器具を使って、子宮の入口をつままれて、引っ張られて、激痛でしたが、奥まで入れて欲しいと頼みましたが、これ以上刺激すると子宮が収縮して、注入する精子が出てきてしまうと言われ、子宮頚管までにして、強く押し出した様です…
何か成功したとは思えずですが、精子の状態は、優秀だったので、信じて待ってみようと思います。
右も排卵してくれるといいのですが、排卵確認は今回は不要とのことなので、今回は未知です^^;
しかし、生理の3日目?位出血し、ビックリしましたよ😱- 3月18日
-
すみれくぅ
お疲れ様でした😊かなり壮絶だったようですね💦💦
すんなり終わるイメージでしたが、カテーテルがなかなか入らないなどあるんですね😩
想像するだけでひょえーってなります😵
人工授精でも前日にタイミングとってOKなんですね。
禁欲が必要なのかと思ってました。
昨日の朝のタイミング、ナイスじゃないですか✨
いい結果になるといいですね🙆💕
私たちもいま次の治療をタイミングでいくか人工授精にするか悩んでいます。ただ子宮環境が良くないので果たして人工授精が効果あるのか…。
悩みどころです。
自分の中で2度の流産をしたことで
諦めてしまう癖が付いてしまったのかもしれません。
期待するよりも今回もダメなんだって思うほうが楽と言うか…。
だけどまちゃシルバさんとこうしてお話をしてもう一度私も頑張ってみよう❢って妊活にいいと思うことやってみよう❢って思えるようになりました。
まずは次の治療方針を考えて、それから内膜を厚くするために出来る限りのことをしてみようって思ってます。
まちゃシルバさんは今日はゆっくりと身体を休めてくださいね😊- 3月18日
-
すみれくぅ
おはようございます😊
相談にのってもらってもいいですか?
考えすぎて頭がパンクしそうなんです😞
次のタイミングをどうするか悩んでいて…。
愛知県にある不育症専門の病院があり、そこへ検査に行ってみようかと思ってるんです。
3回化学流産が続いているとメールでそこの先生にメール相談したところ
不育症なので人工授精では確率は上がらないと言われてしまい、まだしていない検査を受けることを勧められました。
ただそこで検査を受けて結果を聞くまで原則避妊をしなくてはいけないので
排卵を2回見送ることになるんです💦
たった2回見送る勇気が出ません。
今の病院も一応不育症の治療もしてくれるので検査は一通り終わっていて
それで原因が見つかったんですけど、
今の先生には次は人工授精をと言われています。
3回続く化学流産は内膜が薄いだけが原因なのか他にも不育症の原因があるのではないかと思っていて…
それならきちんと調べるほうがいいのではないのかなぁと思ったり。
何を選んでも後悔しそうです。
まちゃシルバさんの病院では化学流産後はすぐに妊活OKなんですよね?
いまの病院では院長先生は1度生理を見送る派で娘さんの不育症でお世話になっている先生はOK派なんです。
どうしたら自分が納得できるのか、
後悔しないのか考えてるんですけど
答えが出ません😵😵- 3月21日
-
まちゃシルバ
難しい選択ですね…
私も原因は違えど、タイミングで一応着床しているし、人工授精での確率アップはあまり望めないけど、それでも、同じような条件で、妊娠した人もいると言うので、前に進んでみようと思い、人工授精をしました。
あと、私は35歳なのですが、AMHが1.2(病院では、43歳位の卵巣)と非常に低く、ゆっくり治療している時間がないので、ステップアップしたのもあります。
すみれくぅさんはAMH測定はしましたか?あと、D3のFSHとE2もわかると少しは状況が掴めるかもなんですが💧
人工授精は、女性側だと頚管粘液不足、あとは主に旦那さん側の精液の状態が悪い場合には、タイミングより有効だそうです。
私はどちらでもないですが、確実に活性化した精子は入るとの事でやってみましたよ。- 3月21日
-
まちゃシルバ
あと、ゴナールエフの自己注をして、良い卵胞を育ててのタイミングもステップアップとしてはありだと思いますが、そればかりは主治医の意向もあるので相談出来るかですね😰
化学流産は検査薬をしていなかったら、普通の人は生理が遅れたくらいで気づかず、普通に妊活を続けているものなので、見送る理由がないと私の担当医は話してました。
あと、因みに私は国立成育医療研究センターの不妊治療科に通院しています!- 3月21日
-
すみれくぅ
私はAMHは調べてないです。
あと毎回ではないですけど、FSHは調べてありました!
数値的には問題ないみたいです。
E2は調べてないみたいです。
ゴナールエフというのは卵胞がきちんと成長していて排卵があっても
効果があるんですか?
明日化学流産後の病院なので
疑問に思ってること聞いてこようと思います。- 3月21日
-
まちゃシルバ
AMHの数値でステップアップのスピードや治療も大きく変わりますよ!
私はFSHが11と(正常10以内)やや高めですが、その他のホルモン値や排卵は正常です。(排卵検査薬通りに排卵)
ゴナールエフを使用前はだいたい13〜15日目の排卵でした。
使い始めたら発育も早いので、11日目に排卵しています。
通常卵巣機能はD3のFSHとLHで評価し、高温期の黄体機能は、P4、E2で見るようですよ。- 3月21日
-
まちゃシルバ
あと、差し支えなければ不育症は何の血液検査が引っかかって確定しましたか?
凝固因子ですかね?- 3月21日
-
すみれくぅ
いま検査の紙を見てたんですけど
12月にD7でFSHが10.8でした。
特に何も言われてないんですけどね。
P4は問題なく出ていて、
E2というのがわからないです💦
不育症は第12因子が60は欲しいそうですが私は48でした。- 3月21日
-
まちゃシルバ
凝固因子が原因の着床障害という感じですかね。
今って、ユベラの他にバイアスピリン服用してますよね!
そしたら、着床環境が良ければ育つと考えたら、高温期のデュファストンと、日頃から腰周りの血流を良くする事で、効果が出るかもしれませんね!
FSH10.8は私と同じ位ですね。
とにかくまずはAMHを測定してもらって、卵子のストックを確認しといた方がいいと私は思います。
AMHが正常なら、治療を急いで焦る必要もないので、転院しての2ヶ月の避妊は心身共にお休みと考え、むしろストレス解消に費やすことで、次からの治療に挑めると私は思うんです😄
私はあと2回人工授精がダメだったら、7月に体外を勧められているので、とりあえず来月体外の説明会を受けることにしました。
本当はタイミングで出来るのが1番なのですが、子供を授かることさえできないかもと考え、体外も視野に入れています。
明日上手く先生に伝えられるといいですね!!- 3月21日
-
すみれくぅ
着床障害があるのかなぁとは実は思っています。
というのも妊活を始めて1年半の間に
妊娠→流産を2度経験しましたが、
いちども化学流産はなかったんです。
その時から着床はうまく行かなかったみたいです。
その後昨年12月からバイアスピリンをはじめてから続けて化学流産なんです。バイアスピリンによっておしいところまではいくけど、
やっぱり着床がうまく行かないのかなぁと…。
名古屋の不育症専門の病院は着床障害も専門みたいで、今通っている病院ではしていない検査項目で着床障害もわかるみたいなんです。
主人は今の病院でまだ3回チャレンジしただけだからもう少し今のところで様子をみてもいいんじゃないかって言ってます。
AMHの検査はどこでもってわけではないですよね?
費用とか結構しますよね?
でも考えてみたいと思います!
あと回数とか何ヶ月でとか期限を決めると行動しやすいかもしれませんね。
決心がつきやすいというか…。
ステップアップするにはほんとに勇気がいりますよね。
子供を授かるのにこんなに苦労するなんて思ってませんでした😵
焦りは禁物ですけど焦ります😞
明日はメモを持参しきちんと聞いてきます!!- 3月21日
-
まちゃシルバ
AMHは不妊治療をしている病院ならどこでもやってますよ!
自費なので、1万円位します😅
でも、この検査やっておいた方が良いと思います。
ネットで調べてみてください。
妊娠力は年齢ではなく、卵巣年齢だと最近良く言われていますので💧- 3月21日
-
すみれくぅ
こんにちは😊
病院へ行ってきました。ちゃんと質問できたと思います。
HCGの値は下がってきていました。
薬を飲んでもやはり内膜が薄いのに変わりはなく、いつもだいたい4ミリ代でした。
ただそんなに薄くても着床はできているからそれだけが原因ではないかもとのことです。
愛知県の病院でまだしていない検査をするのはどうかと尋ねたら
新横浜の病院を勧められました。
先生同士繋がっているようで紹介してあげるとのことです。
ただ三重県に住んでいるので横浜は遠いし旅費がかかるので躊躇しています。愛知県の病院に関してはスルーでした😵💦
質問することで少しは悩んでいることが解消されるかなと思いましたが、
さらに悩みが増えてしまいました。
何を優先し一番に考えるといいのか…
わからなくなりました😞- 3月22日
-
まちゃシルバ
お疲れ様でした。
化学流産になるのなら早くリセットして体調戻したいところですよね…私は桂枝茯苓丸を飲んでリセットさせました。
奇遇!私は新横浜の近くに住んでいますよ〜
森三中の大島さんは新横浜のクリニックで不妊治療して授かったそうです😄
何ていう名前の病院か聞きました??
確かに内膜4ミリは薄いですよね…
でも、ちゃんとした受精卵なら4ミリ着床聞いたことありますよ。
三重にお住まいなんですね。流石に病院の為に新幹線乗ってくるのも大変ですよー💦💦
私は横浜から都内に通うのさえ片道2時間弱で大変です💧
AMHは採血してもらいましたか??- 3月22日
-
すみれくぅ
ありがとうございます😊
もう出血が始まって5日目なので内診でちっちゃな卵胞が見えました。
身体は着実に前に進もうとしてるんですね。
体調は大丈夫です🙆
新横浜の病院は杉ウィメンズクリニックです。
不育症に関して杉さんでしか行われていない検査があるそうです。
だけどいま杉ウィメンズクリニックで検査された方たちのブログを読んでいたのですが
ほとんどの方がユベラとバイアスピリンの服用でした。
となるともし他の検査でも引っかかってもやっぱりユベラとバイアスピリンになるのであれば、
休まず頑張りたいと思うんですよね😢
AMHに関しては、今のところ考えてなくて💦
いろいろ調べましたが卵巣年齢が高くても質のいい卵があれば妊娠は可能だと書いてありましたし、
逆に年齢が若くても卵の質が悪ければ妊娠しにくいとありました。
私の場合子宮環境が良くないので、
卵巣年齢が高くても同じなのかなぁと
考えてしまって。
それに病院から夫婦の染色体の検査をしてみてはどうかと前々から言われていて、
それも悩みの種です😵
優しいお言葉をかけていただいて本当にありがとうございます🙏✨- 3月22日
-
まちゃシルバ
こんばんわ、その後はいかがでしょうか?少し頭のモヤモヤ整理出来てきましたか?
染色体の検査って自費だったら、すごく高くなりそうですね😰
子宮内膜を厚くするのに、ユベラの他、大豆イソフラボン(カゼイン)が良いらしいのですが、バイアスピリン服用中だと確かワーファリンは納豆禁忌なので、抗凝固剤同士同じなので難しいですかね??薬剤師さんに聞いてみるといいですよ!
私はゴナールエフ注も内膜を厚くすると言われて、実際8ミリが10ミリになりましたよ!あと頚管粘液もすごく増えたので、タイミングでの、フーナーテストもかなり良好でした。
もし、余裕があるなら、検査、診断を杉ウィメンズでしてもらって、その先生の治療を通うのが大変という事で、今の病院でしてくれないか相談もありですよね〜
色んな選択肢がすみれくぅさんにもあるので、より良い治療を納得して受け、赤ちゃんが来る事を心から願っています!
私も今高温期5日目で、やっと人工授精の時の出血が、時々茶オリになってきて、腹痛もなくなりまともな高温期の体温になりました💦
このまま穏やかに過ごせる様に、好きな事をして過ごしたいと思います!- 3月23日
-
すみれくぅ
こんばんは。
まだ整理中です😞
染色体検査は夫婦で4万ちょいかかるそうです💦
しかも治療法はないそうです。
子宮内膜を厚くする方法は他にもたくさんありそうですね。
なのに今の病院ではあまり積極的に改善策を言ってくれるわけではないので
自分で調べて頼むしかなさそうですね😞
ただ、内膜が薄いなら着床すらしないのではないかとまた新たな疑問が…。
内膜が薄いと着床しても続かないということなんですかね…。
考えてはみたんですけど、やっぱり新横浜まで通うのはちょっと厳しいかなと…。
しかも愛知県にある病院の先生の治療法を青木クリニックの先生は否定しているそうです。
そんな青木先生と繋がりのある今の主治医が愛知県にある病院を勧めるわけないよねぇと納得しました。
いろいろな方のブログを読みましたが、例え杉ウィメンズクリニックで検査をして何か他に原因があったとしてもバイアスピリンともしくはヘパリンの併用になるそうで、それなら杉先生のところの追加検査は必要ないのかなと思いました。
ただ、愛知県にある病院では追加検査をして他に原因があればピシバニールという注射を打ってくれるそうで
その注射を打ってもらうために愛知県まで来る方もいるそうです。
そのピシバニールという注射が杉先生は否定派らしいです。
なので妊活を少しお休みして愛知県にある病院で追加検査をするか
もうあと2回ほどタイミングで頑張ってみてそれでもダメなら愛知県の病院で
追加検査をするという選択肢になりそうです。
まちゃシルバさんは高温期5日目なんですね。
出血もあったんですね😵💦
そうですね😊心穏やかに過ごすことってほんと大切ですよね🌸🌸
質問いいですか?
まちゃシルバさんの化学流産の続く原因はAMHが低いからなんですか?
あとAMHを受けてみようと思ったきっかけって何だったんですか?
またお時間あるときにでもお返事待ってます😊- 3月23日
-
すみれくぅ
間違えました!
愛知県にある病院の先生の治療法を
杉ウィメンズクリニックの先生は否定しているそうです。- 3月23日
-
まちゃシルバ
染色体の検査4万円…しかも異常ありだと、夫婦間での妊娠は不可能という事になるのなら、私なら希望を持ちたいし、結果聞くのが怖いからまだ出来ないなぁ〜と思ってしまいました😰
私がAMHを検査したきっかけは、治療を始める際に、主治医に、私の年齢35歳だと、タイミング法6回で駄目なら人工授精にステップアップが通常と言われていました。
6回タイミング法をして、駄目な場合の目処として、ステップアップ(人工授精)する指標の為に、3周期目に卵管造影と共に採血をしました。
しかも結果を告げられたのが、前日LHサージ陽性で、朝タイミングをとり、最後の卵胞チェック、フーナーテスト、hcg注射をした日でした。この周期から4回連続の化学流産です。
AMHの結果、人工授精へのステップアップどころか、体外を勧められましたよ。
卵巣機能が良い、少しでも若いうちの方が、質の良い卵子のが沢山取れるそうです。
そして、タイミング、人工授精で授かった場合は、2人目は無理だと、もし二人欲しいなら体外で採卵して培養し、胚胞盤と着床出来る1番良い条件の胚の残りを凍結保存し、一人目出産後に戻すしかないと今月の血中hcg測定の悪い結果と共に、主人と一緒に告げられました。
春中に決めて下さいと言われましたが、まだ一人目も出来ていないのに、そんな選択はやっぱりまだ出来ないので、もし今回も駄目なら、来月体外授精の説明会として、医長(斎藤英和先生)面談を予約してあるので、それを聞いて、医長にも相談して考えようと思っています。
うちは、経済的にも負担がかかるので、体外は一回しかやらないと決めています。
今まで自然周期排卵まで14〜15、高温期12〜15日で、自然排卵し、生理もほぼ規則的だったので、私のAMHの数値は主治医でさえ驚いていました。
なので、私は年齢より遥かに卵子のストックが少ないので、スピードアップが必要な状況です。
あと、1〜2年の勝負と言われています。
AMHの数値が年齢相応だったら、連続の化学流産と、不妊治療の疲れ、ストレスが出始めているので、少し妊活をお休みしたいところですが、私にとって一回の排卵はとても貴重な物なので、休むことさえできません。それが今は辛いところですかね…
何か長くなってしまいましたが、私はこんな感じです。
今ではやっと心の整理がつき、赤ちゃんが授かればミラクルと考えが変わったので、焦る気持ちや高温期の期待もなくなり、それがかえって、いつもと変わらない生活が出来、神経質にならずにストレスなく過ごせていますよ😌
赤ちゃんは天からの授かりものなので、今の人間の知る所の医療が全てではなく、奇跡が起こる事もあると思う事もあります😄
なので、せめて赤ちゃんが私を選んでくれるように、そして来た時に良い環境を準備してあげておくのが、唯一私の出来る赤ちゃんを迎える為の準備だと思って、良いと思う事は積極的にやっています!
因みに私週3回位ホットヨガにも通っています!
元々ヨガが好きで、妊活の為に常温からホットにしました(*^_^*)
不妊治療を始めるまでは、看護師の副業で、ヨガのインストラクターになりたくてお金貯めてました。しかも、妊活を考えていない時から、女性特有の不定愁訴や、マタニティや妊活ヨガのインストラクターになりたくて🌺
アロマ検定を受け、アドバイザーまではとってあります。
なので、ハーブには詳しい?方なので、アロマやハーブティ、骨盤周囲の血流を良くするヨガのポーズなら、お役に立てるかもなので、興味があったら是非!
あと、ティーライフという通販サイトのルイボスティー(色々試したが、値段、味含めた評価で)とたんぽぽ茶、葉酸+鉄のサプリはここ2ヶ月位続けています!
葉酸は絶対ですが、ルイボスティーは美味しいし、良いと思います。レモンティーやミルクティーにしたりとアレンジすると、それもそれで美味しいです🌺
甘いの好きなら、ルイボスミルクティーにバニラシュガーを使うと香りも良いし癒されますよ〜
長文になりましたがまたいつでも連絡下さいね😄
おやすみなさい!- 3月24日
-
まちゃシルバ
あと、愛知の病院の件ですが、とりあえずセカンドオピニオンとして行ってみてはどうでしょう?
不妊治療に絶対はありません。
ただでさえそれぞれの病院やクリニックでの考えは違いますよ。
相性も良く、この先生に任せてみようと思えるなら、転院しても良いと私は思いますよ!- 3月24日
-
すみれくぅ
こんにちは😊お疲れさまです🌸
なんだか自分の気持ちとは別にどんどん話が進んでいっている感じですね😞
説明会にも参加して、ちゃんと自分で納得して進みたいですね。
ホットヨガって良さそうですよね。
まちゃシルバさんはいろんなことを
頑張ってますね❢すごいです。
私なんて結婚して仕事も辞めて2年間専業主婦なので家でゴロゴロ。
これがダメなのかなぁ😵💦
気持ちの整理もついてきて、
今周期の排卵は見送り4月に愛知県のクリニックへ行ってこようと思います。
もしかしたら2ヶ月ほどお休みになるかもしれないので
ユベラを継続して飲めないか…内膜を厚くするために漢方を試してみたい!
あとゴナールエフやエストラーナテープなど処方してもらうことはできるのか今度の診察で聞いてみたいと思います。
あと鍼灸も気になってて。
試せるものは試してみようと思っています!
ただ今の先生は愛知県にある病院の先生とは繋がりがないので紹介状は書いてもらえないですし、
愛知県にある病院へ行きたいと伝えるのも勇気がいりますね😞- 3月24日
-
すみれくぅ
こんにちは。
実は今日愛知県の不育症専門の病院へ検査に行ってきました。
今日は採血して終わりって感じでした。
結果は1ヶ月半後です。
1度排卵は見送りになるので内膜を厚くするためにできることを頑張りたいと思います❢
明日が今まで通ってる病院の診察なんです😵
他の病院へ行ったこと言わなくちゃならないので今から気が重いです😞
まちゃシルバさんドキドキ期間突入ですね。
今回も検査薬試されるんですか?
どうかいい結果となりますように…🙏✨- 3月28日
-
まちゃシルバ
返信遅くなりすみません💦
今回もpチェックで10日目から毎日検査してますが今日で13日目で色が濃くならず、基礎体温も低温まで(36.38)まで下がってしまい、ドゥーテストを先程したところ真っ白⤵️ケミカル決定です。。
今回で7周期終わり、5周期目のケミカルで、ちょっと疲れたので、次の周期は、2周期連続で高刺激で卵巣を働かたので、休みも兼ね、投薬なしの自然周期でタイミングだけにしてみようと思います。4/11に医長の体外授精説明を予約してあるので、病院はそれだけにしようかと…
また、5月から注射、人工授精は検討してみます!
因みに上が高温期10日目、下が今朝13日目です。- 3月31日
-
まちゃシルバ
今朝ダメ元でドゥーテストの残りを朝一でやってみたところ、薄い線が直ぐに出ました😰
何だかよく分からなくなりました???
ただ、体温がまた下がったので、ケミカルだとは思うのですが、下腹部が生理前の様に痛みだしたのですが、生理予定日なのに出血なしで、子宮外だったらどうしようかと、、、
病院に電話して聞こうか、休み明けまで待とうか考え中です💭- 4月1日
-
すみれくぅ
うーん…😩体温が下がってしまったのであれば子宮外妊娠ではないとは思いますけど…。
まちゃシルバさんはいつも血中のHCGは測定しているんですか?
これだけケミカルが続くとその原因も知りたくなりますよね😵
医学的なことはわかりませんが、
なにか細胞みたいなのが残ったままだと検査薬が陽性反応を示し続けると何かで見ました。
だけど昨日したドゥーテストでは真っ白だったんですもんね💦
病院に連絡してみてはいかがですか??
心配ですし😩💦- 4月1日
-
すみれくぅ
こんばんは。
その後いかがですか?
病院へは行かれましたか?
私は遅がけのインフルエンザにかかってしまいました。
なので今周期お休みしてよかったなと
思っています。
ちょうどこの2、3日が排卵日だと思うので💦
お花見でもしてリラックスして過ごしたいと思います🌸- 4月3日
-
まちゃシルバ
関係ない通知が多いので、オフにしてて今見ました💦
返事遅くなってすみません。。
結局ケミカルでした⤵️
それより問題が…
D3で20ミリ以上の前周期のいざん卵胞が残ってて、その時は時間と共に消えるヤツだから大丈夫だと言われたのですが、心配でこちらから採血をお願いしてやったら、排卵しそうなホルモン値だったと翌日留守電があり、今回の排卵だと内膜が育つのが間に合わず妊娠の可能性は低いけど、排卵検査薬で陽性が出たら、タイミングはお任せ、診察は予定通り1W後のD10でとのことでした。
D5の夜に排卵検査薬陽性で念の為タイミングを取ったのですが、翌日24時間経たない内に陰性で、(いつもは検査薬陽性が出た2日後に排卵しています。大体マーク出て36時間はまだ陽性です)その後基礎体温も低温期のままで、先程人生初めての不正出血をしました💧
私の身体で何が起こっているのやら…
明日受診日なので、少しは状況分かるかもしれませんが、黄体化未破裂卵胞(LUF)だと厄介な事になりそうです。
今の先生でも、人工授精が下手なのに、その先生が7月に退職して、もっと若い先生に担当が変わるそうで、担当医をもっと熟練した先生か人工授精や体外受精の時だけでも医長にやって貰えないか聞いたら、無理との事なので、今より自宅から近く、不妊、不育で有名な神奈川レディースクリニックに転院する事にしました。
神奈川レディースクリニックは院長先生で、初診は私の状況を話したら、優先に予約が取れて4/29に行きます!
そこでは、痛みがある時は麻酔などちゃんとやってくれるそうです。院長もベテランで不妊カウンセリングなども充実しているようなので、新規一転始めたい所なのですが、ここに来てホルモンが崩れたのか何なのか分からずで正直、病院側の対応にも不快感を感じています。
大切な一周期ずつなので、せめてリセットさせるなりして、次に繋げていただきたいです😰
すみれくぅさんインフルになっちゃってたんですね💦💦
もう完治しましたか??
段々暖かくなって来たので、自然のある所で旦那さんとゆっくりデートも出来るのも、気分転換にはちょうど良いですね🌸
私もこの際趣味のヨガを沢山通って、GWに久しぶりに温泉旅行にでも行こうと思います!
連絡もらって嬉しかったです!!
ちょこちょこチェックはするようにしますね(笑)😅- 4月12日
-
すみれくぅ
こんばんは😊
お返事は気が向いた時で大丈夫ですよ。
だけどほんとに自分の身体の中で何が起こっているのか😨って感じですね。
一周期一周期がとても大切なのに…😫
いざん卵胞で排卵しそうで検査薬も陽性になったのに
体温が上がらないということはどういうことなんでしょうね💦
転院されることにしたんですね。
人工授精がヘタって😅致命傷ですね。
病院通いってほんとストレスにもなりますし先生との相性もあるので
ここで任せてみようと思える病院に出会えるってほんと大切だと思います。
神奈川レディースクリニックがいい病院だといいですね。
インフルは薬を飲んでも熱が下がらず
ほんとに辛かったです😫💦
今はもう大丈夫です😄
ママリを見ているとどんどん妊娠されていっているような気がして…
頑張っている方のところには赤ちゃん来てくれるんだな…と痛感してしまいます。
この焦りというか羨ましい気持ちっていうのはどうしたらいいもんですかね😢久しぶりにちょっと落ち込んでしまいました。
またお時間あるときにでも近況教えてくださいね😊💐- 4月14日
-
まちゃシルバ
今日で36歳になってしまいました😭
私も同様、リセットする度に何か女として不合格の判子を押されてる気分になりますよ💧
その後なのですが、生理の時位の不正出血が続き病院を受診したら、プラノバールというリセットさせるピルを処方され、採血をして帰りました。
処方してもらったら直ぐに一錠飲んで下さいと言われたので飲んで、何故か直ぐに出血止まって?って思ってたら、先生からメールが来て(返信出来ない病院からのアドレス)ホルモン値が生理3、4日目と同じだったので今回は消退出血でした。のみで電話ももう繋がらず、結局何だったのか分からなかったので、ピルは飲むのを止めて様子を見ていたら、出血はそのままなく、5日後の先程、初めて線で見るドゥーテストの排卵検査薬をやってみた所線が出たんです💦💦
すみれくぅさんは排卵検査薬何使っていますか?私は今までチェックワンデジタルを使って、ニコちゃんマークが出て2日後の排卵でした。
線のものを使った事がなく判断に困ってしまって…
明日の夜にとりあえずタイミングを取る約束をして、旦那さんは寝てしまったので、夜じゃなく朝(起こして😰)タイミングを取るべきか迷っています🌀- 4月20日
-
まちゃシルバ
これがその検査薬です。
- 4月20日
-
すみれくぅ
おはようございます😊
そしてお誕生日おめでとうございます💐
プラノバール私も飲んだことありますよ。
無排卵の時に強制リセットさせるために飲みました。
確か飲み終わって3日ほどで生理がくると言われたような気がします。
もうピルは飲まなくていいのですか?
あと排卵検査薬は私はいつも海外のを使っています。
写真を見る限りまだ排卵前というか
まだ大丈夫ですよ。
判定の線が基準の線と同じくらいもしくはそれよりも濃くなった時が
強陽性なので。
LHは普段から出ているので真っ白というのはないそうですよ。- 4月20日
-
まちゃシルバ
お返事遅くなりましたm(._.)m
診察の時には何の出血が分からなかったのですが、血液検査の結果が帰った頃に連絡がきて、黄体化未破裂卵胞が不正出血を起こしていて、その卵胞も小さくなってきて、E2もFSH.LHも正常に戻っていたので消退出血との診断でした。
当初ホルモン値が正常に戻って、出血止まれば、消退出血を月経開始と考え、自然周期でタイミングとの事だったんです。
そこで本題が、先生はただの不正出血だと考えられプラノバールは診察後直ぐに飲んで、今期はお休みしましょうとの事で、言われた通り診察終わって直ぐに飲みました。でも、1時間もしないうちに出血が止まり、ピルが利くには効果が出るのが早いと思ってたんです。
それで、その後の検査結果のメールを見て、ピルは副作用もあるし、飲むの止めてみようと思って、1回のみで止めました。
そして、出血から12日目の昨日の夜に伸びおりがあったので、排卵検査薬してみたら、何とLHサージが出たんです!
なので今期はダメ元でも、チャンスを逃したくなかったので、タイミングをとりました!
こんなこともあるんだ〜と、人の身体の神秘に驚きです!
あとは高温期に入るか基礎体温を続けて、久しぶりに投薬も注射もない、自然周期を観察してみます!
あと、不妊治療の事でとても勉強になるブログ見つけました!大阪で開業されている生殖専門医が書いてるアメーバのブログなのですが、不育症についても実に細かく書いてありました!
もし良かったらm(._.)m
アメブロ 松林秀彦で検索するとヒットすると思います!
因みに排卵検査薬は今回2種類使ってみました!- 4月24日
-
まちゃシルバ
さっきの画像送れなかったのでもう一度^^;
- 4月24日
-
すみれくぅ
こんばんは。
そういうことだったんですね。
だけど排卵検査薬も陽性になり、タイミングもとれたということで
よかったですね🙆✨
そんなタイミングに限って奇跡が起きる✨✨ってこともあると思いますよ😊
また報告お待ちしています。
ブログ教えていただきありがとうございます。
さっそく見てみたいと思います❕
私はというと今日やっとリセットです。
私の場合化学流産になると生理も遅れるし、次の排卵も遅れるので今周期は37日かかりました。
次の排卵日は通常に戻るといいんですけどね。
またまた排卵検査薬と病院通いになりそうです。
お互いに頑張りましょうね💐- 4月25日
-
まちゃシルバ
今回もケミカルだったんですね。。
あのリセットするまでのケミカルだと分かっている間の期間て、とても悲しく辛いですね。
不妊治療も続けて行くに従って、病院通いもストレスになってきますよね⤵️
でも、卵胞や内膜の発育やホルモン値が気になるので行ってしまう、私はそんな感じになりました。
はじめの頃は卵胞の発育が毎回楽しみで通うのも苦ではなかったんですけどね😅
そうそう、今週の金曜日に転院先の初診行ってきます!
まず問診と相談をして、生理がきたら3日目に採血するそうです。
その時にもう一度AMHを測定しようと思います。
この前お伝えしたブログの先生はピルを長期服用後3ヶ月位ではAMHが低い事がある為、服薬中止して、3ヶ月以上の期間を空けての採血が良いとありました。
私ちょうど3ヶ月位の採血だったので、体外に向けて、もしもの為に採血してみようと思いました!
もし、ミラクルが起きたらそんな事もしなくて良くなるんですけどね💧
すみれくぅさんもケミカル続きで、メンタルも辛い時だと思いますが、お互い赤ちゃんが来てくれるよう一緒に頑張って行きましょうね💪
排卵周期戻る事願っています🙏🏻🙏🏻🙏🏻- 4月25日

まちゃシルバ
優先の迷い辛いですよね。。
酷ですがまずは育つことの出来なかった着床卵をリセットさせることで、気持ち的にもリセットできるかもしれませんね😰育つ事の出来なかったものは、自分の身体にとって異物となるので、体調の不調は続きます。実は私看護師なんです。
リセットして、AMH測定の結果で次を考えても良いのかなと私は思いますよ。
焦りはストレスになるので、妊娠にも大きく影響すると思うので、まずはリセットして、穏やかな時間と気持ちを持てるようにする事がすみれくぅさんにもとっていいんじゃないのかな?と感じました。
でも、化学流産でも、一度は宿ろうとした命。その辛さはとても痛いほど分かります。
不妊治療は酷なもので、今回はダメだったと分かったら、もう次の治療計画を立てなくてはならないのが、私も辛いです。
涙を流した分だけ、幸せに近づいていると自分に言い聞かせ私も治療頑張ってますよ。
こんな事しか言えなくてごめんなさいね😰
でも、同じ仲間がいる事は良かったと私は心から思います。
体調は大丈夫ですか?
すみれくぅ
返信ありがとうございます。
変動があっても大丈夫なんですね。
もうすこし様子をみてみます😊
妊娠5週目ということですが、
まだまだ寒い日がありますのでどうかお身体ご自愛ください🌷