
保育園で鼻水が気になる。保育士は拭いてくれるのか気になる。鼻詰まりで飲む量が減っているけど、気付いてくれない。保育士の対応に不安あり。
いつも保育園に子供を迎えに行くと、鼻水が鼻の下にカピカピになってます💦
0歳児クラスなのですが、他の子でもっと酷い子もいました。両方の鼻の穴から鼻水が大量に垂れてる…
保育園の先生って、こういうの拭いてあげようとか気にならないのでしょうか?
拭きすぎるとかぶれたりするので、もしかしたら逆に気を使って拭かないのかなぁとも思いますが、まだ0歳なので鼻詰まりがあると苦しくてミルクが飲めなくなります。
実際にうちの子は最近保育園では少ししか飲んでません。しかもその事(鼻詰まりで飲む量が減ってる)にも気付いてない様子で、ご飯でお腹いっぱいだからかなぁと言う感じでした😓
保育士さんってプロだと思ってたけど、意外と気付かないものなのでしょうか?💦
- ひろ

すぅ
うちの保育園もそんな感じです。よほど大量の鼻水であれば拭いてくれるようですが、風邪の時期なんかは両鼻が固まった鼻水でびっしりです。
でも保育園って、みんな一斉に風邪引いちゃうし、気づいているけれど手が回らないのかな〜って思ってます。
「なかなか鼻水がきれなくて、やっぱり保育園でも多いですか?」と、さりげなく聞いてみたりしてます😅

退会ユーザー
保育士してました。
プロですけど、
保育士さんもなりたて!な子とか、
とりあえず短大・大学いってりゃ資格はとれちゃうし、意識低い先生も中にはいますよ😅💔
そんな人ばかりではなく
一生懸命な方がほとんどですが、
残念な方もたまに、、、。。。(笑)

a.u78
何人もいるお子さんを見ているのでこまめに拭けないだけじゃないんですか😅?
甥っ子も2歳で保育園行ってますが、たまに迎えに行くと鼻水カピカピのときありますよ😂
うちは保育園通ってませんが、鼻水拭いてもカピカピになってます😂

ゆか
鼻水は拭きますよ!!!気になって拭いてあげようと思うし、抱っこしたら自分の服に着くのも気になってました💦
私はしょっちゅう拭いてましたし、職員みんな基本的にティッシュ携帯してました😅💦
その先生があまり気にならない方なのか…まだ新学期始まったばかりで余裕がなくてそこまで気が回らないのか…
でも拭いても拭いてもって所あるので、ある程度は仕方ないかもしれません😣
鼻水が酷いので、気づいた時にこまめに拭いてくださるとありがたいです
くらいは伝えてみてもいいと思います💡
保育園での飲みの感じは、毎日見ててもやはり1日1回ですし申し訳ないですが気づかないことあります😣
特に4月から担当し始めたばかりだと、その後の傾向もまだつかみきれないので💦
すっごく飲みたそうにしてるし機嫌悪いのに…だったらもしかして?と思いますが、そうでなければ…お腹いっぱいなのかな~で終わることあります💦
コメント