
10ヶ月の息子が、誰にでも懐いてしまい、特別感が薄い気がする。同じ経験をした先輩ママさんはいますか?
10ヶ月になる息子がいます。
生まれた時から、私の入院や通院などで親や、私の姉などいろんな人に見てもらっていたのであまり人見知りせず誰にでも懐いてくれる子に育ってくれています。それはとてもありがたいのですが、最近は、私が友達に会っているときは必ずその友達のところに抱っこをせがみに行ったり、友達にピッタリくっついて離れず、私が抱っこしようとすると泣き出したりします。その友達だけでなく、他の友達に会っている時も、なぜか私のところでなく他の大人のところにピッタリとしに行きます。私と2人きりの時には私に甘えん坊な子なんですが、それは2人きりで私しかいないので仕方なく?こちらに懐いてくれているのかな…と少し悲しくなります。誰にでも懐いてくれるのはそれはそれで嬉しいのですが、息子にとっての、母親だからこその特別感が感じられないのです。
同じような経験をした先輩ママさんはいますか?
- ピチコ(6歳)
コメント

♡♡♡ 🌹
息子もそうですよー🥰
息子はミルク育児だった事もあり
よく預けて居たりしたので
人見知りは全くありません!
なので私以外の人が居ると
遊んで欲しくて寄っていったりして
私のとこには来ませんよ😌
楽と言えば楽ですし
可愛がって貰えます!

りんりん
うちの子も誰にでも愛想良く、誰にでもなつき、自分から行ったりしてました!
友達は最初警戒したりしてましたが、私の母や旦那に抱っこを求め、私が抱っこすると泣く時もありました!
でも、いつもいる人(いつもあるおもちゃ)より珍しく人新しい人(新しいおもちゃ)に興味がいくそうです!新しいおもちゃあげるとひたすらそれで遊んでませんか?()は例えですがそれと同じことらしいですよ!
うちはもうすぐ1歳半で今まであまりなかった後追いやママを求めることが多くなってきました!今でも他の人に手を繋いで!ってやったり、喜んで抱っこされたりはしますが、だんだんママと他人の区別がハッキリしてきたなぁ…と思っています!
ピチコさんが安心できていつも一緒にいてくれることがわかるから、自分から離れていかない安心感があるから他人のところにいくんですよ!私も不安になりましたが、大丈夫です!
長々すみません💦
-
ピチコ
そうなんですね。同じ状況の方がいるのが安心しました☺️たしかに、新しいもの好きですね。これからも続く長い子育て、長い目で見ていこうと思います。成長するごとに変わっていきますよね。ママ、ママ!!と行ってくれるに日を楽しみにしています😭
温かいコメントありがとうござます🥺- 4月16日
-
りんりん
変わって行くと思います!今、ママ、ママ!言われたらもう家事なんて止めちゃいます😍今まであまりなかったので😅
ちなみにうちは完母でした!というか、今でもあげてます💦なのにですよ!😂
きっと性格的に好奇心旺盛なのかもしれないですね!- 4月16日
ピチコ
わたしも1ヶ月半くらいでミルクに切り替えたので、それも母親に依存しない理由の一つなのかな?と思います。可愛がってもらって楽なのはいいですよね☺️そう思う反面、私が一番じゃないんだーって少し悲しくなります。きっと人見知りが強い子だったら逆の悩みになると思うので無い物ねだりですよね😅周りはみんなママっ子の子が多いので、同じような話が聞けて良かったです。ありがとうござます。