※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お出かけ

一泊二日で旅行に行きます。一日目の二回目二日目の一、二回目に使用し…

一泊二日で旅行に行きます。
一日目の二回目
二日目の一、二回目に使用します。

和光堂の粉末タイプの5ヶ月からのBF
☆米がゆ5㌘→一回で6袋(30㌘)使う。
☆白身魚と緑黄色野菜2、3㌘→一回で四袋使う。
を旅行先で使用したいのですが

お湯は各どのくらい必要ですか⁉️

まだ買ってないので
わかるかた教えてください…

別にせずに
まぜまぜで一食分にします。

BFもって外食が初めてなのですが
お湯はもらえると思いますが
もらえない場合を想定すると念のため
魔法瓶で持っていくべきですか⁉

一日目は計って持っていけるけど
二日目は軽量するものないので… 

お湯をもらう場合、
①○ccもらえますか?。
とかですか⁉️

授乳室でお湯をもらう場合
軽量カップor軽量スプーン必要ですよね⁉
完母なので哺乳瓶ありません…
お湯は出るけど○ccまでは量れないから…


よくわからなくなりました💦💦
無知ですみません…

コメント

ママリ

米粥は何倍粥にするかによってお湯の量変わりますよー!
何ヶ月頃に使用予定ですか🤔?

  • ママ

    ママ

    6ヶ月半で離乳食はじめて一ヶ月半で
    そろそろ
    7倍へと以降しようとしています❗

    家では固形も食べるようになってきているので
    ペーストどうかなぁ…とも思ってますが…

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    固形の方が好きなんですね…
    それなら粉はやめた方が良いと思います!粉末からのだとほんとにもったりって感じなので😫
    パウチや瓶詰めのものはいかがですか😊?そうすればお湯の持参も無いですし少し固形ですよ(๑•ω•๑)/"
    栄養が気になるようでしたら混ぜご飯みたいなものもありますし👌

    • 4月16日
  • ママ

    ママ

    瓶だと70㌘なので…
    多くないですかね…
    大丈夫ですかね…

    • 4月16日
  • ママリ

    ママリ

    少し多いかもしれないですね😭
    普段は何グラムくらいですか?
    うちの子も固形のが好きだったのでパウチの持ち歩いてましたがもったいないけど余ったら捨てちゃってました💦

    • 4月16日
マリ

粉タイプのBFじゃなく瓶詰めタイプの物を持参した方が便利だと思いますよ💦粉タイプのものを持っていくなら、その子によってモッタリしてるのが好きとかサラサラのが好きとかあるので一概にこのくらいお湯が必要とは言えません😥ただお湯の量的にはそんなにたくさん必要ではないですよ。あと熱湯だとダメなので湯冷ましか、40度くらいの冷めたお湯じゃないとダメです💦
あとお湯を貰うにしても◯cc下さいって言ってもお湯をあげる方としては困ると思いますので魔法瓶に半分くらいお願いします💦って感じです。まだ2回食でしたら旅行の間の離乳食は一旦お休みしても大丈夫ですし、ママさんが負担にならないようにされたら良いと思いますよ😊

もじ子

粉末タイプのベビーフードは、だいたい1袋大さじ1~2程度だとだと思います。
月齢によって量が変わります!
はじめはきちんと計っていましたが、出先で使うときは最近は目分量です(笑)
心配なら、お子さまに使用しているスプーンが一杯どの程度の量なのかを知っていると楽だと思います。

魔法瓶は、持って行った方が良いと思います!
慣れない旅行先でお湯を探すのは大変だと思います。授乳室もすべてに給湯室があるとは限らないので、自宅からお湯を持参し、宿泊先で入れ替えると安心ですよ😊
あとは、授乳室をあらかじめ調べて、給湯室があるのか確認していると良いと思います。