
GWに義実家に帰省するか悩んでいます。義両親はとても良い人たちです…
いつもママリをとても参考にさせてもらってます。
GWに義実家に帰省するか悩んでいます。
義両親はとても良い人たちですが、私と少し価値観はズレています。それは主人も同じで、いわゆるファミコンというかマザコン気味です。
現在生後6ヶ月の子どもがおり、行くとなれば車で12時間ぐらいかかります。(休憩次第で、もう少し短くもなります。)
離乳食はぼちぼち順調に進んでおりますが、なにかと不安だらけです。行くとなればBFを買っていく事になるんだろうなと思います。
また義実家にはトイプーを飼っていて、ゲージ等は無く、私も義姉の旦那さんも噛まれたことがあり、私の偏見ではとてもわがままなわんちゃんです。
義両親は我が子同様可愛がっているのですが、ダイニングテーブルに飛び乗っても少し注意するだけで、あまり厳しくしておりません。そしてとにかくよく吠えます。
ここらへんが特に価値観が違うと感じます。
ただ初孫になるので、会わせてあげたいという気持ちもとてもあります。
皆さんならどうしますか?
というか、皆さんはこのくらいの子を連れて遠方まで連れて行っていましたか??
- Y(1歳8ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はなめがね
近くに宿を取るのはダメなのでしょうか?
ワンちゃんはさすがにどんなに良い子でもゲージがないのは無理です…噛まれた経験があるなら特に。
もし赤ちゃん噛まれたらワンちゃんにどれだけ叱ってくれるか分かりませんが、きっとママさんがガッカリする結果になるので、ママと赤ちゃんだけでも宿を取った方が良いです。
ちなみにお盆にも帰るなら今回は見送ってお盆でいいと思います。
会わせてあげたいとかは考えず、会った後でママが会わせるんじゃなかったと思わないで済むようにした方が良いです。

newmoon
車以外の選択肢はないのですか❓💦
義実家に見せにいって、ホテルに宿泊とかはできませんか❓
-
Y
車も有り得ないですよね😫
最初は帰省しないという話だったのがいきなりやっぱり帰りたいなーと主人が言い出し、、、恐らく新幹線はチケット取れないだろうというところ&今回帰省するなら短期間になるという事を考えるとチケット代がもったいないという考えから、帰るなら車という結論でした💦💦
周りは田んぼだらけの田舎で別の場所に泊まるのも厳しそうで😭💦
ちなみに今回見送ると次がお盆になり、10ヶ月頃なのですが、70さんのお子さんの月齢ぐらいだと少しは変わりますか??- 4月14日
-
newmoon
旦那さんが帰りたいだけならひとりで帰ってもらえばいいのでは❓🤔
うちは去年のお盆、まだ娘が2ヶ月だったこともあり、人混みと猛暑を避けるため、主人ひとりで実家に帰りましたよ〜😅
娘を連れて初めて帰省したのは生後3ヶ月でしたが、新幹線で東京大阪の距離です❗️
帰省、お盆でもいいと思いますが、それでも12時間は酷だと思いますよ…💦大人でもしんどい💔
その頃は動きたい盛りなので大人しくチャイルドシートに乗ってくれるとも限りませんしね😅
そして10ヶ月でもゲージのないわんちゃんがいる家だと不安です💦
義実家に泊まるなら赤ちゃんの安全第一優先で、安全対策をしてもらえることを条件に帰りますかね…。
何かあってからでは遅いですよ💦- 4月14日
-
Y
帰りたい&会わせたいのだと思います。
1人で帰る案は出したのですが、うーーーんと悩んでいました😞
帰る方法ですが、やはり長距離となると新幹線の方が良いですよね😣
というかもっと計画的に行動&考えるべきですよね!
そして安全対策して欲しいと伝えても良いですよね!
後悔はしたくないので、せめてゲージを置いてもらえないか話してみます!
私の考えがおかしいのか?と思い始めており、何が正しい判断なのかわからなくなってきてましたが、勇気が出ました!
ありがとうございます😣‼- 4月14日
-
newmoon
赤ちゃんがいると突発的な行動はできないことをこの機会にご主人に分かってもらいましょう❗️
うちも義実家に泊まったり外食行ったりしましたが、スケジュールは娘に合わせて組んでもらいましたよ❗️
それが無理なら行けませんくらいの態度でいいと思います🙆♀️- 4月14日
-
Y
懇々とこの半年言い続けてきたつもりだったのですが、甘かった様ですね😩
そうですね!😤
一緒に行動したいのであれば、基本は赤ちゃんだと言う事をもう一度改めて認識し直してもらいます!!!😤- 4月14日

はじめてのママリ🔰
車で12時間⁉︎
正気ですか?ましてや10連休のGW
もっとかかる気もします。
まだ6ヶ月の赤ちゃんには負担が大きいと思いますしトイプードルも気になります。
私なら行かないです😰
-
Y
率直な感想をありがとうございます!!!
やはりもっとかかりますよね😣
なんだか主人と話をしてて、私が義両親に会わさないひどい嫁という風に言われている気がして自分の意見に自信がなくなってきてました😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんは義理両親を喜ばせる為のものではないです。
赤ちゃんが一番過ごしやすくする為に親として配慮するのが大事だと思います。- 4月14日
-
Y
本当にそうですね。
義両親の為に産まれて来た訳ではないですもんね。
すごく納得しました。
恐らく主人には伝わらないですが、、、私はきちんとその認識で改めて主人と話をしたいと思います!- 4月14日

退会ユーザー
噛む犬のいるところに子どもを連れて行くのは、不安ですよね。
トイプーちゃんだからないとは思いますが、ゴールデンレトリバーに噛まれてお孫さんが亡くなったという事件もありましたし・・・
私だったら、ゴールデンウィークは高速も混むでしょうし、赤ちゃんの消耗が激しいと思うので、時期をずらして、もう少し後に行きます。
さらに、宿は別で取って、会うのはその宿か座敷のあるお店で食事しながらにします。
-
Y
コメントありがとうございます!!!
私もその事件が引っかかっています😱
我が家の犬は大丈夫!とみんなが思っていての事件だったからこそ、自分も照らし合わせてしまうんですよね😣💦
みーちゃんさんのお子さんも同じ月齢なんですね!
ご意見とても参考にさせて頂きます‼- 4月14日

おはる
義両親に会わせてあげたい気持ちは山々ですが、課題がたくさんで車や、ワンちゃんの件は不安ですね😭
私も同じ状況ならGWは避けると思います。
うちも義両親には頻繁に会えないので、その分 みてね のアプリに写真をたくさんアップするようにしています💡💕
-
Y
同じ月齢でのご意見とてもありがたいです!
ありがとうございます!!!
課題もたくさんで、不安もいっぱいな母親の気持ちをどうして同じ保護者の父親には伝わらないのか、皆さんの意見を聞いていると主人に腹が立ってきました😞
私も「みてね」使ってます💕
便利なアプリですよね!- 4月14日

退会ユーザー
わんちゃんの事って気になりますよね…
うちもGWに義実家に帰省予定ですが、ズリバイする我が子と3匹のトイプーと同じ空間に居させる、と聞いてさすがに嫌だと旦那に言ってもらい、滞在中の子供の居場所を検討中です💦
旦那さんは、わんちゃんの事もスルーなんですか?以前Yさんが噛まれた事を伝えて子供が噛まれるのは嫌だって伝えても、どうにもならないんでしょうか…。
-
Y
3匹も!?
噛まれるよりも踏まれないかも気になるし、いくら毛が抜けにくい種類でも、多頭だとちょっと気になりますね😫
どうしようもないなーと言って、誰かがわんちゃんを抱っこしてたら大丈夫と言っています。
恐らく噛ませることは無いとたかを括っているのだと思います😣
しかし、どうしても行きたいのであれば、なにかしら対策してもらうよう話してみます!- 4月15日
-
退会ユーザー
常にわんちゃんか子供抱っこして居られるの?って感じですね😭
私も関東-関西の長距離帰省なので、もしYさんも帰られるようでしたら、万全の対策して気をつけて車で帰省しましょう😖👍- 4月15日
-
Y
ありがとうございます!!!
ほんと想像力に欠ける人で、やってみなわからんやんって考えの人です。。
別の事ならその考えの方が良いのですが、、、
ちびちょ。さんもお気を付けて😖💦- 4月15日
Y
ご意見ありがとうございます!
やっぱりわんちゃん気になりますよね!😫
なんとかなるでしょとか、気にし過ぎとかいろいろ言われて私が神経質なのか!?と思いつつありました😣
あと近くにお宿が無いんです😫周りは田んぼだらけで。。。
お盆なら10ヶ月頃なのでまだ帰省しやすいかな?とは思っているのでやっぱり主人には我慢してもらいます😅