※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家事・料理

里帰りされている方、どのくらい家事をしていますか?1人目のときも里帰…

里帰りされている方、どのくらい家事をしていますか?

1人目のときも里帰りしたのですが
その時は母(専業主婦)がほぼ全てのことをしてくれ、のんびり過ごせました。
今回は里帰りするか迷いましたが、親が帰ってきたら!と言ったため里帰りすることを決めました。
しかし、今回は子供もおり、食事や洗濯の量が増えてしまいます。どこまでやったらいいのか。
高校卒業してから地元を離れたため、いくら実家と言えど、使い勝手も違うし、家のことはあまりわかりません。
あれやって!と言ってくれたら楽なのですが、あれしてよ!これしてよ!と母の言い方にイラッとしてしまいます。
今回ものんびりできるかな〜と、甘い考えでいただけに
こんなことなら自分の家で自分のペースでやった方が楽だったなと思います。

自分の親とは言え、気を遣ってしまい何だか既に疲れてしまいました。
ちなみに車で6時間はかかる距離なので、今から家に帰ることは不可能です。
旦那にもあまり会えないので寂しいです。

文章ぐちゃぐちゃになってしまいましたが。
里帰りされているみなさんは、どのくらい家事をされているのかなと気になって投稿しました。
批判的なコメントはいりません。
自分の考えが甘いのも十分承知しています。

コメント

sun

一人目の時も赤ちゃんのこと以外母親が全てやってくれました!
二人目も里帰りの予定ですが上の子のお世話と二人目のお世話以外やらないことになりそうです!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊

    わたしもそのつもりだったんですが、
    それだと手伝えと言われてしまいました😭
    それが理想だったのですが。(笑)

    • 4月14日
ぱんだ

洗濯物取り込んで畳んだり
食器洗ったり
お昼ご飯たまに作るくらいしか
してませんでした💦
毎日ではないです!

  • ままり

    ままり

    やっぱりそのくらいはしないとですよね😭
    ありがとうございます!

    • 4月14日
ぺぺ

1人目甘えっきりで
2人目の時は
産後10日ほどで赤ちゃんだけ預けて
上の子遊びに連れてったり
ご飯もそれなりに作って
お風呂も入れて
少し手助けしてもらう形でした!
やはり自分の子供の事なので
出来ることはしました!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    子供のことですが、実家となると何がどこにあるか分からず😭
    言い訳になっちゃいますが。
    やはりきちんとしないとですね。

    • 4月14日
deleted user

事情あって2人目の産前産後で
半年里帰りしています🙋‍♀️
私は市内の為旦那も一緒に
里帰りなので、
家事はこども2人と旦那と自分の4人分の洗濯、
あとは毎日ではないですが、
里帰り先の実家の家族みんな分の
夕飯作る日を決めてやっています😊
掃除は自分らが寝室として借りてる部屋の掃除で
それ以外はお手伝いの範囲です😊
やり方やこだわりが違うので、遠慮しつつ言われたら手伝う感じでやっていました!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    きちんと家事しておられるのですね!
    実家で料理までする気にはなれず。ましてや家族全員分なんて尊敬します😭

    • 4月14日
ちゃ

里帰り中です。退院して一週間です。私は洗濯物たたみ、掃除機、トイレ掃除、皿洗いしてます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    ほとんどしておられるんですね😱
    実家のトイレ掃除なんてしたことないです。(笑)

    • 4月14日
  • ちゃ

    ちゃ

    掃除機やトイレ掃除は二〜三日に一度です。
    上の子、私、新生児の3人で居候しているから洗濯物の半分以上は私達だから、洗濯物たたみも私です。

    • 4月14日
  • ままり

    ままり

    まあたしかに、うちも半分は私たちの洗濯物になっちゃいます。
    もうちょっと家事することにします😭

    • 4月14日