大学3年生の女友達がTwitterで就活嫌だししたいこともないから就職しな…
大学3年生の女友達がTwitterで
就活嫌だししたいこともないから就職しない。って親に言ったら構わないって言われたけど、親の知り合いが雇ってくれるみたい!遠征とか行きたいと伝えたら いいよって言われたからそこで働こうかな。
と…。
私は高卒なので、大学は何をしに行く場所なのかよくわかりませんが、自分の子どもが大学卒業しても就職しないなんて言ったら反対するなー。
働ける身体と環境があることは有難いことだと思うけど、
嫌々仕事させるのは可哀想とか言われる時代なのかな?💦
友達とはいえ他人ですが、色々考えるいい機会になったかも✌️
私は仕事好きだから、子どもも働ける歳になったら仕事好きって思ってくるといいな✨
皆さんは、お子さんが就職したくないと言ってきたらどう思いますか?言ってきたらどんな言葉を返しますか?🌱
よろしければ回答お願いします🌿
- はじめてのママリ🔰(妊娠34週目)
コメント
退会ユーザー
今って大学行ったからといって
いい場所に就職出来るわけじゃ
ないですよね・・・
とりあえず行くって言う人も
たくさんいると思います
私の子供がやりたいことが
あって大学行きたいというなら
すすめますが何となくで行く
ならちょっと躊躇します
ママリ🔰
就職したくないって言葉自体が私なら信じられません😂笑笑
特に男の子なので、手に職をつけるために学校に行って欲しいし、一度働いてみて合わなかったら息子の好きな仕事を探せばいいと思うけど、働かなくていいって言う選択肢はありません!
好きな仕事をできたり仕事を好きって言える人って最高に素敵だと思うけどほんの一握りで、仕事が嫌でも仕事と割り切って働かないといけない事も多いと思うので、子供にもそのままの言葉で伝えると思います!
-
はじめてのママリ🔰
妊娠出産する可能性のある女性に比べて、男の子の場合は後先のことを考えると就職は絶対ですね!🤨💪
- 4月14日
パパン
難しいですね🤔
でも子どもにそれを言われたら、とりあえず就職はしなさいって言うかもしれないです🤔
若いから仕方ない…と大目に見てもらえるのも、わからないことをわからないとハッキリ言っても、サラッと教えてもらえるのって若いうちだけじゃないかなって思うので、経験のためにも就職してほしいって思います😣
先のこと過ぎて考えたことなかったですが、私もいろいろ考えるいい機会になりました😊
ありがとうございます✨
-
はじめてのママリ🔰
就職して学べることもたくさんあるし損はないですよね!✌️
確かに😂
未来はどうなってるかわからないし、まだ深く考えなくてもいいかもしれないですね🤤- 4月14日
どらやき
私は大学ではありませんが、専門学校を卒業後すぐに結婚したので、就職しませんでした。デキ婚ではなく、親に結婚を反対されたわけではないですが、結局数年で離婚したので、親に大変申し訳ないことをしたと、今でも心苦しいです。
もしも子供が就職したくないと言ったら、じゃあどうやって生活していくの?と聞きますかね。ただ理由もなく働きたくない、何もしたくない、遊びたいとかだったら、生活の面倒は一切見ません。
と言いつつ、大きな理由もなく働かずいつまでも親のすねをかじって生活してる人たくさんいますよね…厳しくしようと思っていても、結局自分の子供がかわいくて、甘やかしてしまうんでしょうかね…(苦笑)
-
はじめてのママリ🔰
私も同じ立場だったらこれからどう恩返ししていけばいいのか悩んでしまうと思います😔
経験談ありがとうございます!
親の年金で生活してる人いますもんね😅
自分の子どもに頼まれたら断れないものなのかもしれないですね💦- 4月14日
maaaaa
好きにしたら?
でも生活費出さないよ?
大人なんだから自分のことは自分でしてね!
ですかね(笑)
ちゃんと自立できるように育てたいとは思ってますけど
こればっかりは、どうなることやらって感じですよね💦
はじめてのママリ🔰
就職難民?就活難民?みたいな言葉聞いた事あります💦
確かに。何となく行くって言われたら家族会議開くかもしれない🤔💦