
コメント

コテツママ☆
基本は父母2人の勤務証明なので、現在働いてないなら勤務証明は旦那さんの1枚でいいと思います。
で、○ヶ月以内に職場決めます。みたいな誓約書は入ってないですか?求職中ならそちらを出します。

はじめてのママリ🔰
本来は両親とも勤務しているから保育園だと思うので2枚あるのではないですか🤔❓
うちは1枚だけ職場で書いてもらい、コピーで大丈夫でしたよ!
-
♡Y&H♡
なるほど!
二人同時入所なんですが
子どもの名前は2人分書いていいんですかね?- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
子供の名前は1つしか欄がないのですかね?
私の市は子供の欄が3人まで名前をかけたので、大丈夫でした💦
職場に書いてもらうものだと思うので、何枚も書いてもらいにくいですよね💦💦- 4月14日
-
♡Y&H♡
記入欄1つしかなくて
それで2枚あったので1人1枚かと思ったんですよ^_^;
確かに書いてもらいにくいですね(>︿<。)
やはり場所で書き方も少し違うんですね^_^;- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
保育園なり役所なり確認された方が確実かもしれません💦
もしも子供1人につき1枚だったら、私は職場に書いてもらうのすっごい嫌です😅絶対嫌な顔されるから😅役所に書いてもらいにくい!ってクレーム入れると思います😂
本当、場所によって違うんですね💦- 4月14日
-
♡Y&H♡
ですね^_^;
月曜日に役所に行っています
入所希望も6月からなのでまだ時間あるし
確実に受付してもらわないとですもんね!
確かに旦那の社長さん良い方なのですが
それが尚更申し訳ないですねʬʬʬ
なんか統一してくれればいいのにって
思う時がたまにありますʬʬʬ- 4月14日

·͜· ·͜· ·͜·
保育園や役所にもよると思いますが
うちは(大阪)一世帯で1枚で大丈夫って言われました!
同じ保育園なら1枚で大丈夫だと思います😌
ただ念の為2枚用意していらなければ手元に置いとくのもいいのではないでしょうか😊
-
·͜· ·͜· ·͜·
2枚入ってるのは本来ならお父さん、お母さん働いてると各1枚ずついるから2枚入ってるんだと思います😌
- 4月14日
-
♡Y&H♡
なるほど
確かに予備で置いとくと安心かもですね!
では1枚だけ書いて
もう1枚は予備で持っときます!- 4月14日

退会ユーザー
確か、1枚ずつ(母親、父親)だった気がします😥
お子さんが2人いるなら
1人はコピーでいけたはずです😊
勤務証明書って上司や事務の方に
(会社の人)書いて貰わなきゃいけないはずなので保護者が書くのは
児童名と何年保育とか書くだけだった気がします💦
-
♡Y&H♡
確かに提出して書いてもらうところはありましたが全部会社にお願いする形なんですね!
ってことは児童名欄は空白で書いてもらってコピー取ってそれぞれ子供の名前記入すれば大丈夫ってことですかね?- 4月14日
-
退会ユーザー
もしかしたら地域によって違うかもしれませんが💦
私の所は勤務内容から勤務時間や
勤務形態など全て会社に書いて貰いました!その方がもし、何かあった時に
会社に確認して下さいって言えれるので・・・😥
そうですね!
児童名書く欄が1つしかないなら
空白でコピー取って、後から書く形でした👌- 4月14日
-
♡Y&H♡
なるほど
確かにそうですね
旦那も書き方わからんって嘆いてましたし
会社に書いて貰えるなら助かるかも^_^;
なんか週何日出て一日の平均勤務時間とか
把握してないからわからないって言うのが
あったので旦那に会社に書いてもらうよう
お願いしてみます(*´`)
コピーって考えなかったので
助かりました!
コピー取って提出してみます!- 4月14日

ママ
1枚はご主人の勤務証明です。もう1枚は主さんので内定もらって、勤務予定を書いてもらうんですよ。
♡Y&H♡
コメントありがとうございます。
そういう契約書みたいなのはありませんでした。
では子どもの名前を書く欄は2人分書いてしまっていいんですかね?
コテツママ☆
子どもの名前は長子だけ書けば良かったですよ。
もしかしたら地域によって違うかもなので、園か役所に聞いた方が確実と思います!