コメント
食べることが趣味
私も思ってました。当たり前っておかしくないですか?
あと、母親が子供置いて家を出るなんてかわいそう。父親は子供置いて普通に出かける。ミルク、おむつがえしただけでイクメンとかいってんじゃねーよ‼️その程度でイクメンならもう世の中のお母さん方は神ですね👍敬え❗😠
退会ユーザー
まだ育児を経験していないのでなんとも言えませんが、やっぱり母親が子育てをするという日本の古い考えがあるからかなと思います…
2人の子どもなのにおかしいですよね。
-
mako
コメントありがとうございます!
うまく言えませんが、産まれた瞬間から母親と父親って別の道を歩んでいるなと思います。
母親は、子供の授乳のこと、排便のこと、予防接種のこと、体調のこと、それまで知らなかったことだろうと今子供に必要なことをどんどん考えて吸収して、ちゃんとすぐに母親やれるのに、父親はそれまで知らなかったからできるわけない、がまかり通るんですよね…- 4月14日
-
退会ユーザー
母親になる人も一緒ですよね。
なら父親なりに勉強してほしいところです。
私の夫も家事とかはしてくれてる分とても有り難いのですが、子どものことに関しては無知で、出産直後別に泣かんでも大丈夫なんやろ??って言われた時は、そっから?!と命に関わることなのに言われた時は衝撃的でした。- 4月14日
-
mako
衝撃😱これまで生きててそれは大丈夫じゃないっていうことを学ぶ場面どこかしらであったんじゃないの?って思いますが、興味なくて覚える気も思い出す気もないんだろうなと思ってしまいます…
父親は何を勉強するかもわからないし、で終わるんですよね…母親は日々赤ちゃんを見ている中でそこから色々考えて、周囲からのインプットにもアンテナ張って、そこから勉強するのに…
夫がいなくなっても家は回るけど、私がいなくなったらこの家終わるな、と常々思っています…家事育児などの生活的にも金銭的にも😂- 4月14日
-
退会ユーザー
なんかドラマとかテレビで見たことないんか!😠って思ったんですけどね。びっくりです😅
恐らく父子家庭とかであれば父親もそうは言っていられないので、なんとしてもすると思うんですけど、やはり母親おるし大丈夫やろ〜と余裕持ってるんですかね。
妻が夫教育も…と産婦人科でちらっと言われたことありますけど、なんで同じタイミングで親になる人を教育しなあかんの!って感じですね😅- 4月14日
-
mako
ホントですよね…二人とも初めてのことなのに😣
お互い勉強してお互い教え合うのが普通になればいいのに…- 4月14日
-
退会ユーザー
ホントですね😅
それが一番理想です😅- 4月14日
mako
ホント同感です!
つい先日、娘のことも私が日々どれだけ娘の気持ちや息子とのバランスやら考えて気をつかって生活させているかを考えない言動をされたのでブチ切れたら「どうとでも言えよ、全部一人でやってるつもりなんだろ」って逆ギレしてきて…
ムカつきすぎて無視しましたが、実際大半私がやってますけど?家事は全部私だし、育児もあなたは気が向いた時に私が作ったミルクを飲ませてオムツ替えるだけでしょ?って感じです。
俺だって色々考えてるとか言いますが、じゃあ、あなたは子供達の何を知ってるの?と問いたいです。
身長体重は?娘は保育園では進級して担任が変わって誰に甘えたらいいかわからなくてどんな思いでいるか、どんな顔で私とバイバイしているか、それで家に帰っても弟がいてママを取られるんじゃないかとどんな顔で毎日どれだけ泣いてるか知ってるの?
私が意識して娘優先にすることが多くて息子が毎日どれだけ何で泣いてるか知ってるの?予防接種が何が必要で今何が済んでるか知ってるの?オムツのブランドは?サイズは?息子のミルクの種類と量は?何でその種類でその量なのか?娘のご飯の量は?足のサイズは?洋服のサイズは?
どうせどれも答えられないくせに、よく俺だってやってる、考えてるとか言えますよね😠
は!すみません、つい長々と愚痴を😱
mako
コメントありがとうございます!
食べることが趣味
もう全部がわかります‼️ほんとにめちゃくちゃわかります‼️ミルク飲ませるのも、まずミルクを飲ませる時間なのかを判断し、ミルクを作り適温にし、そして飲ませてげっぷさせ、空いた時間に哺乳瓶の消毒するまでが「ミルクを飲ませる」ってことなんだよ‼️なぜわからない‼️オムツ変えるのだって、まずオムツを買ってきてしばらく使って子供にそれが合ってるのかを見極め、被れたりしてないか確認したり、うんちやおしっこが異常ないかみたり、サイズがあってるのかみたりそこまでが「オムツ替え」
「俺だって色々考えてる」ってほんっとに何を考えてるんでしょうね?言ってみな??どーせろくなことじゃないし、っていうか考えることなんて誰でも出来るんだよ☺️行動にうつしてから物を言え‼️
娘さんも息子さんもmakoさんもお辛いですね😢
あ、つい口が悪くなっちゃいました😅
mako
もうどんどん言ってください!同じような思いされている人がいるんだなと思うだけで励みになります😭
寸分違わず同じこと思っていました!
たまにオムツ替えるだけの人が、たまたまおしりふきが足りなくなりそうなのを見て、「おしりふきなくなりそうだよ?」って若干責めるような口調で言われて、それだけでイラッとします。ストック買ってあるし、あんたは今使おうとしたおしりふきがなくなりそうな時に私に言うだけでいいけど、こっちは常にストックもチェックして値段やどれだけいるか考えて買い足してるんだわ!って😠
家事も同じで、たまに気が向いたら掃除機かけて私が洗濯物干してると横から手伝い始めるくらいなのに、俺だってやってるみたいな態度だったし、洗濯物を洗濯カゴに入れずにリビングに散らされるのがすごいストレスで…
例えば洗濯なら
いつ何をどう分けて洗濯するか、曜日や天気や干す場所を踏まえて考える
その時間に洗濯物を家中から集める
洗濯機に入れて洗剤の量を考える
洗剤のストックをチェックする
足りない洗剤を買いに行く
干す
取り込む
畳んでしまう
のように、洗濯=洗濯機を回して干す、掃除=掃除機をかける、炊事=鍋を火にかけて調理する、だと思ってる夫に、色んな家事を全部分解して書き出して、この中であなたがやってるのはどれ?とつきつけたことがあります!どうせできないんだから家事やれとは言わない、でも、こっちがこんだけ考えてやっているってことをわかっていてほしいし、俺だってやってるとか思わないでほしいし、洗濯物を部屋のあちこちに放置されるとそれを全部集めるという作業が増えてストレスだからやめて!って言いました😂
育児も同じように書き出してやろうと思いつつ、それやってもどうせちゃんとは伝わらないんだろうなと思うと余計に腹が立つのでまだやっていません😁
食べることが趣味
いや、おしりふきなくなる、じゃなくて‼️おしりふきなくなるよ、詰め替えとくね‼️とか、ストックある?とか聞けよ‼️😂
うわぁーーーー全部わかります‼️そうそう❗洗濯とか掃除とかそれだけだと思ってるんですよね‼️とんでもない‼️片付けるところまでやって初めて完了するんですよ、それがわかってない。勝手に洗濯物が畳まれてるとでもおもってんでしょうかね😂
書き出すのすごいですね‼️いいアイディアです😆旦那にやってみようかなぁ…伝わるかはわからないけど、1日の流れとか細かく書いたらいいかも、やってみようかなぁと思います😁✨
mako
長々愚痴ってしまったのに共感頂き嬉しいです😂
書き出すと、掃除洗濯炊事以外の、いわゆる名前のない家事が無限にありすぎてびっくりするし、名前のない家事は大体こっちがやっているし、まず全体的にこの負担割合おかしくない?と余計に腹が立つかもしれません。笑
食べることが趣味
いえいえ、全部が共感しかなかったです😂
名前のない家事…確かにですね‼️名前のある家事のほうが少ないですよね💨育児だって名前のあることはちょっとで名前のないほうが山ほどありますもん‼️
あー…確かに……うん。そうですね。書き出すと……めちゃくちゃ腹が立ちそうです(笑)