コメント
めくま
馬鈴薯はジャガイモです。
つまり新じゃがです。
なみ☆
ばれいしょはじゃがいもの種類、品種なので、新じゃがで間違いないですよ。
メークインはネットリ系、男爵いもだとホクホク系、馬鈴薯だとその中間かな?だったと思います。
-
さあや
そうなんですね!詳しくありがとうございます\(^-^)/
- 4月13日
めくま
馬鈴薯はジャガイモです。
つまり新じゃがです。
なみ☆
ばれいしょはじゃがいもの種類、品種なので、新じゃがで間違いないですよ。
メークインはネットリ系、男爵いもだとホクホク系、馬鈴薯だとその中間かな?だったと思います。
さあや
そうなんですね!詳しくありがとうございます\(^-^)/
「離乳食」に関する質問
離乳食の豆乳についてです! 豆腐、きなこは(量を食べないので少量)アレルギー症状なしでした。 初めて豆乳をあげてみたいのですが、購入した無調整豆乳の大豆が外国産のものでした… みなさんはじめは国産のものでした…
母乳育児をしてきたママさんへ。 いま子供が生後6ヶ月です。 1歳から保育園へお願いする予定ですが 保育園では粉ミルクになります。 哺乳瓶とミルク拒否が凄くて 練習しようとしても 見るだけで嫌がってしまいます。 完…
6ヶ月の赤ちゃんの湿疹(?)かぶれについて 1週間前からほっぺに小指の先くらいの小さな円状のかぶれのようなものが1つ(少し赤み、プツプツなし、少しザラつき) 4日前くらいから、腕に1円より小さい〜50円サイズの楕円の…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さあや
ありがとうございます\(^-^)/
めくま
あ、馬鈴薯は種類品種じゃないです。
ジャカルタ経由で日本に来た流れからの読みがジャガイモ。(ほか諸説あり。
中国語の翻訳として流布したじゃがいもの呼び名が馬鈴薯。
原材料としての表記になる際に、馬鈴薯と書かれる事が多いです。
農林水産省と厚労省かなんかの、統一表記が別々になっている為。
確か北海道近辺とか、地域によっても、馬鈴薯と書かれる地域性などもあり、産地の感覚で記載を決めているはずです。
その中で、男爵やメイクーンなどなど、色々と品種はあります。
さあや
詳しく教えてくださりありがとうございますm(__)m勉強になりました!