
近所の子供や児童館で遊ぶと夜泣きがひどくなり、毎晩泣いている。遊ぶ時は楽しそうだが、泣き止まず、嘔吐や抵抗も。どうすればいいか悩んでいます。
いい刺激になるかなと思って、
近所の子供や、児童館で同世代と
遊ぶと夜泣きが爆発的にひどくなります。
未だに毎晩夜泣きありますが、
より一層ひどいです。
遊んでる時はすっごく楽しそうなのに。
こうなると遊ばない方がいいのかなって
思います。。。
1時間ギャン泣きの末、落ち着いたと思っても
またギャン泣き開始。
ギャン泣きしすぎて、嘔吐。
抱っこしても仰け反る。
狂ったように、この世の終わりのように
泣きわめく。
何が正解なのか。
- 🦭(7歳)
コメント

メメ
今は刺激が強いと夜泣き酷くなってしまうので、あんまりにも酷く泣くなら控えても良いかもですね💦
うちは夜泣きをあまりしない子でしたが、やはりお昼の刺激が強い日は泣きました😅
1歳3ヵ月、まだまだそんな他の子と遊ばなくてもそれなりに刺激は受けれる頃だと思います
夜泣きはママも辛いですし、暫くは控えて良いと思いますよ
1歳半過ぎると結構落ち着く子多いですし

ころころ
私が珍しく人とお茶したり、楽しい事すると不眠になるので共感しました笑
なんというか神経が高ぶるのです!笑
ママとふたりで公園とかで慣れさせてからの方が良いかもしれませんね(*´ω`*)
-
🦭
ですよねー。
もちろん毎日ではないです!
週1あるかないかくらいなんですが、
その日は地獄のようです。- 4月13日
🦭
そうですよねー。
毎日二人きりで家にいるのも、私が発狂しそうで。
たまに遊ばせると夜泣きが爆発的にひどくなるんです🥺
それを考えると毎日二人きりで過ごしていたほうがいいんですかね。
メメ
その頃は私はとにかく散歩してました!
児童館とか行くのかったるかったのが本音ですが笑
ベビーカーで片道20分ちょいのスーパーに行ったりとかでも良かったですよ😊
後はショッピングモールに2人でお出かけしたり…
1歳3ヶ月ならもうすぐ落ち着きますよきっと🙆♀️