
コメント

くろねこ
別々の友達ですが、子宮内膜症を持った友達も多嚢胞を持った友達も漢方治療で奇跡的に妊娠したみたいです😊
多嚢胞の友達は当帰芍薬散を2年くらい服用していたみたいですが、内膜症の友達は漢方をはじめて2ヶ月くらいで授かれたそうです🙂
くろねこ
別々の友達ですが、子宮内膜症を持った友達も多嚢胞を持った友達も漢方治療で奇跡的に妊娠したみたいです😊
多嚢胞の友達は当帰芍薬散を2年くらい服用していたみたいですが、内膜症の友達は漢方をはじめて2ヶ月くらいで授かれたそうです🙂
「顕微授精」に関する質問
不妊治療を6年ほど続けてきて、昨年顕微授精により諦めようとしていたところ奇跡的に妊娠することができました。 毎日可愛い我が子が生まれてきてくれたことに感謝する日々です。 今現在胚盤胞が2個凍結しており、再度移…
顕微授精で2人目を授かったのですが、今日の検診で稽留流産だと診断されました。 9w4dでした。 初めての流産です。 大きさ的に、9wくらいだったらしいので、本当につい最近に…と先生に言われました。 今までのエコー写真…
ERA検査を受けるか迷っています 1回目 採卵 クロミッドによる低刺激法で採卵→ふりかけ法→2回陰性(初期胚新鮮胚移植・凍結胚盤胞移植、どちらも自然周期) 2回目 採卵(転院) PPOS法にて採卵→顕微授精→凍結胚盤胞をホルモ…
妊活人気の質問ランキング
チップ
お返事ありがとうございます✨
内膜症の方は、何を飲んでいたのでしょうか?
また、調剤される高額な漢方でしようか?
くろねこ
内膜症の友達は漢方の名前を忘れてしまったみたいでわからないのですが、どちらも保険適用内の漢方だったみたいです☺️
ちなみに私は病院の漢方相談で保険適用外の漢方を処方していただき、先月から飲み始めています😅
内膜症、多嚢胞ではないので参考にならないかもしれませんが、とにかく金額がばか高くて続けるにも財布が痛いです😫
チップ
ご丁寧に教えて頂き、ありがとうございます😊
保険適用のものでも効果現れるのですね😊✨
保険外は、そんなに高いのですね💦月1~3万とか聞きますよね😞もっとですかね?💦
味とかは飲めるものなのでしょうか?
くろねこ
私は当帰芍薬散とシベリア霊芝というのを処方されました。当帰芍薬散は煎じ薬なので匂いと味がキツイです😫
最初の5日間くらいは吐きそうになったり、嗚咽が出たりしましたが高級品!と思って半泣きで飲み込みました😅しばらく飲み続けたら慣れました笑
それぞれ15000円ほどなので二種類で1ヶ月3万ちょっとくらいかかります😑
錠剤は味しませんし、顆粒はオブラートに包んで飲めば飲みやすいみたいですよ!煎じ薬だけは対策無しです😫
チップ
ありゃりゃ💦それは、キツイですね💦
それは、飲めるか不安ですね😭
でも、慣れていくものなのですね😅
やはり、お高いですよね💦
三万は、うちにとっては大きい出費だなぁ😢