![たぴおか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
四月号のチャレンジ、Z会、のりものゼミを取り寄せました
息子はしまじろうに食いつきましたが、おもちゃも最初の数回だけなので、四月号で退会しました
Z会の四月号、お勉強のワークはチャレンジとそんなに大差なかったと思います
絵本が10本クレヨンというお話で、1の赤、2のオレンジと一本ずつ増えていきます
途中のページを写真で載せました
数字と棒で図形が描いてあるの分かりますかね
息子は寝る前にこれを読んでとパパにねだり、数字の数え方覚えました
思考力ワークは、白い花と黄色い花を探す、桜の花びらキャッチ、イチゴを洗ってヘタを取り、砂糖と共にジップロックに入れて冷凍庫で凍らせる、靴を揃える等です
のりものゼミ(ハローキティ版もあり)は小学校受験の教材、こぐま舎をベースにしています
年少はページ数少な目で難易度簡単にしていますが、年長のサンプルは簡単なかけ算わり算、テレビ番組の平成教育委員会で出てきそうな問題(橋を渡るときにAとBが出会う位置はどこ?とか)という感じの結構難易度高めな感じでした
まなびwithも資料請求しましたが、ドラえもんじゃなくなっただけで息子の興味ゼロでした😅
サンプルの内容はキャラクターが違うだけでドラゼミと同じでしたよ
コメント