
妊娠前に、鈴虫寺に行ってわらじを履いたお地蔵様に、赤ちゃんが授かり…
妊娠前に、鈴虫寺に行ってわらじを履いたお地蔵様に、赤ちゃんが授かりますようにと参拝しました。無事に授かり、娘は生後2ヶ月になりました。身内に娘を預けたり、旦那に任せて一日、鈴虫寺にお札(お守り)をもって行って、御礼参りに行く事ができません。お守りと御礼の手紙を入れて、鈴虫寺宛に郵送すると、私に代わって御礼のお詣りをして頂けるそうです。郵送するつもりなのですが、御礼のお金も入れて送った方が良いのでしょうか?お守りと手紙だけで良いのでしょうか?私のような体験をして、郵送された方、教えて頂けたら助かります
m(_ _)m
- タマクロ(7歳, 9歳)
コメント

ぽにぽに(*゚▽゚)ノ
今回はお手紙とお守りだけで
お子さんが大きくなったら一緒に行って
お礼のお金を渡されたらいかがですか?
あたしも高校受験のとき
防府天満宮に送った絵馬に書いた志望校が変わってしまった!と手紙を書くと
絵馬などを送っていただけました!
なので合格してから家族と
車で4時間以上かけて防府天満宮まで行きました(笑)
その時にお礼のお金も納めました!!

ねる
神主の嫁です
お守りと手紙だけで大丈夫だと思います◡̈
御礼をしたいと思うのであれば自分に余裕ができた時や時間ができた時、思い出した時でも良いので参拝に行って神主さんに挨拶だけでもすれば大丈夫だと◡̈
-
タマクロ
有り難うございます
(*˘︶˘人)♡*。+
教えて頂き助かりました。
娘が歩けるようになったら
一緒に連れていきたきと思います。
今は、私の代わりに御礼参り
して頂けるよう、郵送しますね(*^O^*)- 2月29日

hanaya
回答にはなりませんが、私もなかなか授からず、体外受精を頑張っている時、旦那が鈴虫寺に行き、お守りをもらってお願いしてきてくれました。その後、無事に授かり妊娠中にお礼参りに行き、次は自分で安産祈願をして、無事に出産することができて、いまではタマクロさんと同じ生後二ヶ月のベビさんを育児中です。
産後お礼参りに行けていないので、私もタマクロさんのように郵送しようかと思います(^_^)
お互い、育児がんばりましょうね( ´ ▽ ` )ノ
-
タマクロ
授かって本当に良かった
ですね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
私も、月経が安定せず、
子供は授からないしで
産婦人科に通って薬や
注射と…気持ちも沈み、
友達に相談したら、鈴虫寺に
連れて行ってくれたのです。
友達との外出で気分も晴れ、
お地蔵様に参拝することに
よって授かり本当に嬉しかった
です(*>ω<*)♡
2ヶ月になると、時々笑顔も
見せてくれて嬉しいです。
子育て大変ですが頑張り
ましょうね(*´・ω-)b- 3月1日
タマクロ
有り難うございます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
娘が歩けるようになり遠出する
事ができるようになってから、御礼参りしに行きますね(*>ω<*)
ここでお願いしにきたのよって
教えてあげたいと思います‼