
里帰り終了後のワンオペ業務について、同じ経験者の1日のスケジュールを教えてください。
もうすぐ里帰り終了します。
終了後はおそらく早くて20時、遅いと22時までワンオペです。
同じ境遇の方、1日のスケジュールを教えてください🙇🏻♀️
- ひなママ(生後7ヶ月, 6歳)
コメント

どぅー
朝6時に旦那が勝手に出勤
7時に起床
朝ごはんパン
10時買い物
11時過ぎて寝てる時間に昼ごはん準備しながら洗濯
13時過ぎて寝てる時間に夜ご飯の準備
17時過ぎたらお風呂
お風呂入ったら夜ご飯食べる
19時就寝
旦那の夜ご飯は100均で蓋つきのプレート買ってきて、それに盛り付けておけば、洗い物も少ないし、旦那も食べやすいとのことでしたので、そのようにしてました💦

退会ユーザー
うちは0時近くに帰宅します。
6:00 起床 お弁当作る
7:00 見送り
7:00-9:00 掃除洗濯片付け
9:00-10:00 買い物
16:00 夜ご飯作っちゃう
18:00 お風呂
20:00 寝かしつけ
帰宅次第 一緒にご飯
こんな感じです!
-
ひなママ
0時近く😱旦那様も浦。さんもお疲れ様です😱💦 午前中の間に家事は終わらせておくんですね!お昼は起きて10:00-16:00の間はお子さん起きていたり、ぐずったりされるのでしょうか?
- 4月12日
-
退会ユーザー
ありがとうございます🙇🏻♂️
午前中に終わらせとくのが1番しっくりきました!子供は最近夕方ぐずぐずするので、あやしたり、遊んだりしてます。でもまだ寝てる方が多いですね!- 4月12日

あやん
3時間おきにミルク
7時洗濯と朝ご飯
10時掃除
16時夕飯準備とお風呂掃除
18時沐浴と自分の夕飯
21時寝室移動
旦那さん帰宅後
旦那さんのご飯準備自分のお風呂
だいたいこんな感じでした(^^)
ミルクの間隔によって時間前後しますが毎回沐浴で時間修正してました!夜中は旦那さんか私の起きた方がミルクあげてます🍼
大体のスケジュール決まってきたら自分の寝る時間やコーヒータイムも確保出来ます!
-
ひなママ
寝る時間やコーヒータイムはないものだと思ってたので、とても嬉しいです😭ぐずりなどあって家事が進まないことがあると思うのですが、そういったとき夕飯の準備などはどうされてますか?
- 4月12日

ぽぽ
遅くて0時過ぎます😂
6時半ごろ 起床、授乳、お弁当
8時 出勤後
ゴミ捨て、洗濯、皿洗い
犬の散歩
9時 授乳、午前寝
10時 朝ごはん
日中起きていれば遊んだり。
泣いたら授乳
17時 犬の散歩
18時 ベビーバスでお風呂、授乳
19時 夕飯準備
21時 授乳、寝かしつけ
寝たらご飯
旦那帰宅後、お風呂
-
ひなママ
ひー😫0時は旦那様もぽぽさんも凄いですね😫お疲れ様です🙇🏻♀️
そしてわんちゃんの散歩もしっかりされていて凄い...💦
お子さんはぐずりなどありますか?
21時から寝かしつけとのことですが、全く寝てくれないこととかありませんか?
まだ生後1ヶ月だからかもしれませんが、18時ぐらいから22時ぐらいまでグズグズしたりするので困ってます😂- 4月12日
-
ぽぽ
夕方は比較的グズグズです😭
お風呂のあとは寝かせようとすると、まだ寝たくない!みたいな勢いで反抗するので、キッチンの近くにハイローチェアに乗って、料理風景を眺めてもらってます(笑)
寝る時はすぐ寝てくれますよ!
部屋を暗くしてオルゴールかけてトントンしてます。これは新生児の時からずっと継続してます🤗- 4月12日

退会ユーザー
6時 ミルク(大体3~4時間起きにミルクなので省きます)→寝かしつけ
7時 おにぎり作る→一緒に寝る
7時半 布団から旦那さんのお見送り
9時 起きる
洗濯や掃除
買い物や遊ぶ
夜ご飯の準備(機嫌が良ければ午前中に野菜だけでも切ります)
16時 お風呂
21時 寝かしつける
22時 旦那帰宅
23時 寝る
夜中に一度グズるので授乳します
最近は置いてもひとり遊び出来る時間が増えて来たのですが、その日の機嫌によってだいぶかわってきますが大体こんな感じです。
ひなママ
蓋つきのプレートいいですね〜!
洗い物の負担減りますね🥺探してみます✨ありがとうございます❤️