※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

1歳の娘がアデノウィルスで熱が続き、坐薬で繰り返し熱を下げている。病院でリンデロンシロップもらったが、坐薬と併用していいと言われた。どの熱から坐薬する?

1歳になったばかりの娘が水曜日からアデノウィルスになりました。
熱が40度近くまであり、
坐薬→38度代に下がる→坐薬がきれるとまた40度近くまであがるの繰り返しです。
今日もう一度病院を受診し、リンデロンシロップをもらったのですが、坐薬と併用してもいいと言われました。

みなさんなら何度から坐薬されますか?

コメント

るんるん

うちはだいたい39度以上です。
軽く40度を超えるのであれば39.5を目安にしてます。

  • はな

    はな

    ありがとうございます!
    目安が分からず、心配になりました。

    • 4月11日
  • るんるん

    るんるん

    心配ですよね。うちは症状によって言われ方が違いますが、高熱が出る突発性発疹などをやった時の目安は39.5でした。
    その他普通の風邪の時は38.5~39を目安と言われていました。
    ですが、熱が38度を超えていてぐったりしているようなら坐薬を入れてあげたらいいと思います!

    • 4月11日
  • はな

    はな

    ハァハァ言ってしんどそうなので、眠いのに寝れない感じでつらそうだったので先ほどいれました。
    ありがとうございます!

    • 4月11日
ママリ

うちの子は扁桃腺もあり、しょっちゅう高熱出すので40度近くなったり40度超えると座薬入れます!
わりと39度とか40度近くても元気なので…
逆に38.5度以上でぐったりしてたり飲めない、寝れない、泣き止まないでしたらすぐさします!
元気で機嫌が良くて水分が取れてたらお熱でウイルスと戦わないといけないので、座薬をすぐさす必要はないですよ☺️

あと一日の座薬は24時間の間に2回までにしてます。もちろん間隔は最低6時間(できたら8時間)あけてます。

アデノは高熱がだらだらと続くしいろんな症状が併発されるんで子供もお母さんもしんどいですよね😅
お大事にしてください!

  • はな

    はな

    今回初めての高熱なので心配です。
    24時間で2回ですね!
    かなり参考になります。
    高熱が続いて、本当にかわいそうです…
    ありがとうございます!

    • 4月11日