
流産手術後の生理について、経血の量や色、痛みの変化に戸惑っています。妊活中で不安を感じています。同じ経験の方はいますか?
流産手術後の生理について
昨年晩夏に妊娠発覚・その後お腹の中で子が育たず、流産手術を受けました。
その後の生理が今までとは全然違い、戸惑っています。
それまではだいぶ重いほうで、痛みは強く初めは経血量も多く、赤黒い感じでした。PMSはもともとひどく、とてもむくむし眠いし感情的になってはいましたが、それは現在も変わっていません。
ですが、術後の生理は痛みがほとんどなく、経血は赤黒いもの以外にナプキンに茶色い血?が着く感じで量もさほどになり、現在生理なのですが、ほとんど血がなく、茶色い血?がすこーしナプキンに着く程度です。
PMSは今回もあり、生理が始まると症状は落ち着いたように思います。(それ用の薬を飲んでいたからかも知れませんが…)
こんなに変化があるものなのでしょうか?
現在も妊活は続けていて、それで出来ていない状況の上この生理の変化にとても不安を感じています。
同じような方いらっしゃいますでしょうか?
- ころまめ(4歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
すいません、途中で送信してしまい。
手術後ではなく出産後の話になってしまいますが、生理すごく変化がありました。
痛みが軽減し鎮痛剤不要に、量はすごく増えましたが。
妊娠を機に変化が起こる方は多いような印象受けます。
ただ量があまりに少ないのは心配になりますよね。
時間がとれるようなら、1度受診されてみてもよいのでは。
皆さんの回答も参考に、不安が解消されるといいですね。
ころまめ
ありがとうございます。
確かに、手術ではなく妊娠がきっかけなのかも知れませんよね…一度手術をしてもらった医師を受診しようと思います。