![サヤ (๑・̑◡・̑๑)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの言うことを聞かない時の対処法について相談です。節分で鬼を使って怖がらせる方法について悩んでいます。他にいい方法があれば教えてください。
子どもが言うことを聞かないとき、
どうされてますか??
最近、うちでは「鬼がくるよ」と言って
節分のときに子どもが怖いと言っていた
鬼に話しかけるように
「〇〇が言うこと聞いてくれないの」などと言ってます。
それでも言うことを聞かないときは、
鬼のお面を出してきて、
鬼が「こらー」と言ってるようにしてます。
子どもは怖くて、泣いてしまいます。
こんなやり方って、よくないですかね?
改めて考えると、
どうなんやろうかと思ったので質問しました。
何かいい方法があれば取り入れたいので、
みなさんはどうされてるか教えてください。
- サヤ (๑・̑◡・̑๑)
![まり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まり
私も鬼が見てるよ!とか鬼から電話がかかってくるよ!などと言っています!鬼から電話っていうアプリがあるのでそれを一度見せたら怖がって泣いたのでそれからは電話かかってくるよ!と言うだけで言う事聞きます!
ですがもう3歳になるので最近は鬼には頼らずどうやったら言う事を聞いてくれるか毎日嫌々な息子とぶつかり合ってます😭
![グッバイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
グッバイ
さやさん、お気持ちよくわかります!!今、鬼を使ってなだめたところです。
周りに、鬼を使って怒るのは良くないと言われます。(実母に)
でも、自分の心に余裕がないときとかどうしてもなときに使ってしまって、、私も良くないと思ってるんですが使ってしまいます。泣いた後の息子を見ると後悔します。でも、普通に怒っただけじゃ聞かないんですもん。。
何が正解なんですかね?😫笑
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
私は反対派です🙏
脅し(言い方悪くてすみません)たところで、子どもが泣いて言うこと聞くだけだと解決になってないと思うからです。
状況にもよりますが、周りを見てみなさい?誰もそんなことしてないでしょう?恥ずかしくない?と考えさせています。
もしくは、それが嫌なのはわかった!じゃあこうしよう!とお互いが歩み寄る方法をとっていますよ😌
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
私は良くないと思います😅
鬼が怖いからそうする、ではなく、ママとの約束やしなければいけないことだからそうする、と💦
ママは、こういう理由でやってもらいんだ!でも、やりたくないのはどうして??って目を見て話してました😊
![saa*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saa*
鬼など子供が怖がるものを使うのは
脅しと同じような気がするので
私は使わない派です!
うちは最近お風呂入るの嫌がったり
オムツ替えるの嫌がったりが多いんですが
娘が喜ぶ入浴剤を一緒に選んだり
好きなお人形と一緒にお風呂入ろうよと誘ったり!
オムツ替える時もオムツ変えたら
一緒に〇〇して遊ぼうねとか
娘が喜ぶ事を考えます🙌
楽しみがあると自分から進んでやってくれるので🤗
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
鬼や怖いもののせいにはひないように気をつけてますよ〜💦脅し躾はその場で言うこと聞かせるには効果あるんですが、そもそも良く無いみたいで😭
トラウマを抱かせてしまう。
何がダメなのか本質がわからない。
という事のようです🤔
何がいけなかったのか。
どうしてママが叱るのか。
それを懇々と説明するにつきます。
娘にはそのように育児、かなりしっかりした子になって来ました
😉
もちろん、最初は全然ききませんが、とにかく説明、まじめに話す、を繰り返しました😃
コメント