
コメント

ペンさん
製造ですが旦那が個人事業主です🤗
何かとほんとーにめんどくさいですよね💦😱
個人事業主の場合、税金など少しでも滞納すると事業に響きますしね😨😨
ある程度地盤がしっかりするまでは節約節約💓ですね💦

m.t🌻
ほんとに1からのスタートで
お客さんもまだつかない状況だし
とりあえず白色のがいいんやねんかな?と話してました😢😢
すごい悩んでましたが😢
ちなみに来週市役所で手続きして
事業主デビューです😢(笑)
お客さんがいなくても
青色のがいいんですかね😭😭
帳簿。もう難しそう。。
とりあえず領収書は全部取って置いた方がいいみたいなのしかわからないです(笑)
義実家も自営業してて
お義母さんが毎年確定申告とかしてるのでそこは完全フォローしてもらいます😂😂💦(笑)
アルバイト先で色々営業したりして
仕事頑張ってもらうともゆってました😭
えーそうなんですか😭😭😭💕
そうゆう情報とっても助かります😭
ちょっと肩の荷がおりた。(単純(笑))

MM
個人事業主から税金取り過ぎですよね😵
夫は毎年えげつない額もっていかれます💧💧だから貯金もできないです。
消費を増やしたいならこんなに税金取らなきゃいいのに!って思いますよ!
これだけ税金払ってるのに、何の特別なこともないし笑
法人にしたいとこですが、税金が払えないのでなかなか出来ません😂😂
-
m.t🌻
やっぱり取りすぎですか😭😭
すごい不安です😭😭
法人も気になってはいたんですが
とりあえず初めてみなきゃ分からなすぎて😭😭😭😭
ほんとに世の中不平等😑😑😑😑- 4月10日
m.t🌻
お返事ありがとうございます😭
ほんとに頭痛くなります(*_*)
まだ開業前でいつもはなんとなるてめちゃくちゃ前向きなのに
こーゆう手続きしてると
ほんとにやってけるのかと
めちゃくちゃ不安になります💀💀
事業主にも優しい制度がほんとに欲しい😭😭
ペンさん
ほんとですよね🤣🤣笑
会社員と違って給料の保証がないですもんね🥺💦
事業税、復興支援税、所得税に住民税…😨
社会保険は前職から任意継続しました??
そっちのが安く済むので任意継続されるといいと思いますよ💓
m.t🌻
してないです。。
もうやめて1年経って
その間にアルバイトして
職訓に通い資格とってて感じで
任意継続とかも自分しらなくて😭😭
ほんとに税金とか馬鹿らしいです😭
事業主のメリットほとんどない気がしてきた😭😭
ペンさん
なるほど😭😭😭💦
貯金はある程度出来てますか?💦
一応、軌道に乗れば報酬が丸々自分の元に入るってところはメリットかと思いますね🤔
青色申告65万円控除ですか?🥰
それなら、税金もそこまで持っていかれないですし、不安にならなくても大丈夫ですよ💓
m.t🌻
義実家がとても協力的なのもあり
貯金てゆう程はないですが
出産等には影響ないくらいです😢😢
まず1年間は
白色でやってアルバイト掛け持って
客がつく来年くらいから青色でやるとかゆってました😢😢
正直そーゆう系未知すぎて
ちんぷんかんぷんなんです😭😭😭
事業主関係での交流があって
そこから色々仕事回してったりもする
とはゆってたんですが😭😭
不安にならなくて大丈夫てゆうお言葉とても嬉しいです😭😭💕💕💕
ありがとうございます😭😭💕💕
ペンさん
なるほど🥰
それなら安心ですね😍🤗
青色にしとけば控除たくさん受けられるのに🥺
何か理由があるんですかね?💦
私もさっぱりの状態で、まず帳簿ってなに?から旦那の仕事の事務やるようになったんで
いまだに分からないこともありますよ💓笑
初めのうちはほんと名刺配りまくってとにかく仕事をもらえるようにするしかないですもんね🥺💓
案外思ってたより税金も安いですし、1年目なら消費税もかからないから心配ないですよ🤗🥰
ペンさん
収入が少ないから白色…🤔
何か理由があるんですかね??
白色だと、帳簿付けが簡単な代わりに
控除額が少ない。
だけな気がしたような…ガセネタだったらごめんなさい💦
青色申告だと複式簿記になって面倒って言いますけど、1万円ぐらいのソフト買えば勝手に必要なところに書き込んでくれますしメリットたくさんですよ🥺💓
お義母さんに聞いてみてもいいかもですね💓
ちなみに税理士さん使っても
月々1万円程度でやってくれますし🤗
青色申告のメリット載ってたので添付しておきますね💓
ペンさん
2枚目です🥰🥰