
赤ちゃんを抱っこしながら他のことをしていると、赤ちゃんに意識が行かなくなることがあり、揺さぶられっこ症候群に不安を感じています。揺れが続くと心配です。
揺さぶられっこ症候群について、教えてください。
いつも気をつけてはいるのですが、
なにかほかのことをしつつ赤ちゃんを抱っこしていたりすると(例えば車のドアをあけたり、抱っこ紐を取ったりなど)
つい抱いてる赤ちゃんのほうに意識がいかなくなってしまうことがあります…
毎回反省しているのですが、
つい先ほども、赤ちゃんを抱っこしてクッションの上に座ったのですが、
位置がよくなくて、座ったままお尻を浮かしてクッションの位置を直そうとしてしまいました。
ふと気づくと、左手に持っていた赤ちゃんの頭が左右にグラッとしていて、冷や汗が出ました💦
気づくまでに2、3回やってしまったと思うのですが、
揺さぶられっ子症候群になるまでの揺れだったらどうしようと不安になっています。
もっと長い間揺らさないとならないでしょうか?
毎日こんな失敗ばかりで、嫌になります😢
- ユキンコ(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はなみ
揺さぶられっ子症候群って、大人が両手で赤ちゃんをつかみ
思いっきりガックンガックンするほど揺さぶらないとならないそうですよ🤔💦

♡
1秒間に6回ほど揺さぶると
揺さぶられっこ症候群になるとききました(><)
-
ユキンコ
ご回答ありがとうございます。
そんなに速く揺さぶれないですよね💦
日常生活じゃありえなそうですね💦- 4月10日

リリ
揺さぶられっ子症候群はむち打ちになるぐらいなので生活してる時の少しの揺れなら大丈夫です◎
-
ユキンコ
ご回答ありがとうございます。
安心しました😊毎日ビクビクしてたので、少しリラックスできそうです❗️- 4月10日
ユキンコ
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね、そこまでしてないと思うので、安心しました😊
はなみ
動画載せたいくらいなのですが、息子が100日祝いで写真撮影に行った時にまだ首が座っておらず
でもおすわりを撮影してくれようとしたスタッフさんの前で、コテンコテンとひたすら首を左右にしながら爆笑してて
それでも大丈夫だったのでちょっと左右に揺れたくらいなんでもないです( ๏ㅂ๏。)b グッ!笑
グッドアンサーありがとうございます(੭ ᐕ))っ
ユキンコ
そうなんですね(笑)
ますます安心しました😊
今後も参考にさせていただきます😁