
保育園で上の子が泣いている状況にイライラし、本気でキレそうになった経験がありますか?下の子もいて、朝泣くと焦る状況について相談したいです。
保育園で自分の子に
本気でキレたことある方いらっしゃいますか?😂
上の子が今日、朝ルンルンで保育園の玄関まで行ったものの
靴箱の所で同じクラスの1番仲が良い子に
おちょくられたことに不機嫌になり、
泣きわめきながらで教室にも入れず、
周りの目線も痛いし、諭しても家のようにいかず、、
家では、ゆっくり話したらすぐ切り替えれるのですが😞
下の子も抱っこしてるから抱っこしてあげれないしで
年少にもなって朝泣くなってイライラしちゃって
本気でキレそうになりました😔
以上児で泣いてる子居ないし
朝、泣いてたら何故か焦ります😞😞
- こまさん(5歳5ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

まぁ~
保育園のあるある光景ですね(^-^)
子供は本当に予測不能ですよね(笑)
うちの上の子も保育園の時そんな感じでしたよ☆
私の場合は朝仕事行くギリギリに送って行っていたのでもぉ〜早くしてよぉ〜って毎朝の様に言ってました。
今思うと自分がもっと余裕持って保育園に送って行けばいいのにゆっくりな子供にイライラして申し訳なかったなと思います(´×ω×`)
でもその時は自分の気持ち的に余裕なかったし一生懸命やらなきゃって思えば思うほどイライラが増えていった気がします( ̄^ ̄゜)
泣いたら泣いたで先生に訳を話せばきっと先生も分かってくれるのでそこはもう先生に任せちゃっていいと思いますよヽ(*´∀`)ノ

あまぐり✧
毎朝泣いてます(笑)手が付けられない程ではないですが、なかなか教室に入れないです!年少さんでも泣いている子いますよ😊
私も下の子抱っこで、抱っこしてあげられないので、ごめんねーって気持ちで送り出してます💦
-
こまさん
おいくつですか?😌⭐️
うち、寝そべったりドタバタして
手がつけれなくなります😑💧
シクシク泣くのなら全然いいのですが🤦♂️💧
子供も、抱っこ出来ないの分かってるけど
そういう時に言ってくるんですよねー🌩- 4月9日
-
あまぐり✧
泣くのは3歳半になる子です😊
上の子優先と言えどもなかなか構ってあげられず、寂しい思いもしているんだろうなと胸がいたいです😭
甘えもあると思います💦朝のバタバタの時だからこそ言ってくるあるあるですよね!
あとは先生が頼りなのですが…- 4月9日
-
こまさん
4歳手前なので
落ちついてくるのかと思ってましたが😞
うちの子、普通じゃないのかな?とか思ったりもしてしまいます😞☁️
進級して泣いたのが今日初めてです😔🌩
先生も、見て見ぬ振りの先生もいますよね😱
きっと、めんどくさいんだろうなー笑笑- 4月9日

さくちゃん
うちなんて3年目なのに泣いてますよ😂
朝先生の前でもじもじして挨拶しないのなんか当たり前です(笑)
正直私も本音は、ほかにこんな子いないのに恥ずかしいとか、ちゃんとして!って思います😅
-
こまさん
恥ずかしいの分かります😭
周りの子は、ニコニコして行ってるのに😱- 4月9日
-
さくちゃん
うちは夜によく寝たかどうかでもかなり変わってきます😱!早く寝かせたいですが最近22時回ってしまう事が多くて💦21時には寝室に連れてってますが全く眠そうじゃないんですよね😅そうなると仕方ないので...
迎えに行けばまだ遊びたかったーとか、楽しかったーって言ってくれるので朝だけ朝だけ...って耐えてます😩- 4月9日
こまさん
今、ちょうど、変なプライドがある時期みたいで😂😂
それ赤ちゃんやん。とか同い年の子に言われたら腹立つみたいですw
今は、仕事してないからまだいいものの、
仕事復帰したら時間に余裕ないから
めちゃくちゃイライラしそうです🤦♂️
うちの子、体デカいくせにしょっちゅう泣いてるので
またあの子かみたいな視線が痛くて🤦♂️💧
教室の前で先生が来てくれて
訳を話したら、私が見てるからもうお母さん行っていいですよ!って言ってくれて😭
すんごい泣き声聞こえてましたけど😂😂
まぁ~
年少さんは今まで以上に色んなことが理解出来たり自我が強くなるから感情の起伏が激しくなったりもしますよね😄
でもちゃんと成長してる証ですね♪
うちも上の子も下の子も両方体大きいです(^-^)
4月1日から下の子は保育園デビューしたのですが毎日朝からギャン泣きです😅
ちょっと後ろ髪引かれる思いですが仕方ないと思い先生に託してます(笑)
先生もプロですし慣れてるので気にしてないと思いますよ♪
大変だと思いますがお互い頑張りましょう☆
こまさん
その子は3番目なので体は小さいのに色んな事が自分で出来るのに対して、うちの子はデカイのに1人目だから過保護にしちゃってて😂😂
だから、〇〇も出来んとー?とか言われたら嫌みたいです😭💧
先生にも申し訳ないですが
親が近くに居ても治まらないと思うので
どうしてもの時はサッと先生に任せます😭
まぁ~
それで全然いいと思います(●´ω`●)
上に兄弟がいる子はやっぱり上の子を見て育つので色んなこと出来る子が多いですよね😅
お友達の子もきっと上の子に同じこと言われてるから自分のお友達に言ってしまうのかもしれないですね😅
私も上の子は結構過保護に育ててしまいましたが下の子は結構放置気味です😅
こまさん
分かります😂😂😂
うちも下の子は少々泣いても放置です😅
なのでたくましく育つだろうなー🤣