
生後9ヶ月の娘がいて、3回食に移行する準備をしています。BFからの移行でお金のことも心配しています。ストックする食事についてアドバイスをください。
もう少しで生後9ヶ月になる娘がいます。
9ヶ月すぎて3回食に入ろうと思ってるのですが
何を作ってストックしておけば いいか分からず、、、
今までBFだったのですが、3回食になると
金銭的に厳しくなるなと思い😅
- み(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ぽん
うちはずっと手作りですが、おかゆ、野菜を茹でたものをとりあえずたくさん冷凍していますよ(^^)
あとは蒸しパンとか作っておくと便利ですよ!

はじめてのママリ🔰
お粥、野菜は茹でて食べやすい大きさにしてから、お肉や魚は火を通して骨を取ってから1回分ずつ冷凍してました😊
そうするとお椀に適当に組み合わせて少し水を入れてチンしてベビー用出汁などを混ぜればスープの完成です(笑)
お粥に野菜やタンパク質と片栗粉を混ぜて焼けばおやきになります(笑)
手づかみするようになったら、野菜や果物を混ぜたパンケーキ、フレンチトースト、スティック野菜なども冷凍してました✨
-
み
たくさん冷凍しとけば楽チンですね🙂
それまでが大変ですけど、、、
いつから手づかみ食べはじめましたか?💧- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
汚されるのが嫌で、うちはちょっと遅めでした😅
たしか10ヶ月頃だったかな…。初めは汚れにくい野菜類から始めました✨
ストック作りは大変でしたが、取り分けも遅かったので毎食大人ご飯と娘のご飯を同時で1から作るよりは…と思って、娘が寝てからせっせと作ってました😊- 4月9日
-
み
しょうがないけど確かに汚れるの
嫌ですね、、、😂
手作り頑張って見ようと思います!
ありがとうございます✩⃛- 4月9日

み
私はごはんをそのまま小さいタッパーで冷凍してます!
あとは、にんじんやじゃがいも、かぼちゃなど適当に一、二種類と、
子供たちがすきなので手作りミートソースを製氷皿でストックしてます。
お昼ご飯はミートソースうどんやミートソースごはん、ストック野菜と卵のうどんなど
夜ごはんは大人の味噌汁を作るタイミングに、同じ具材の野菜を細かく切って、ごはんとお水でおじやみたいにしちゃってます。
双子なので、何品も作るのも食べさせるのも不可能で。。
だいたい小鍋でグツグツして、具沢山の一品。それだけです。。
-
久しぶりのママリ🌻
みさん
横からすみません🙇♀️
私も今日で9ヶ月になった双子を育ててますꉂ☻
小さいタッパーで冷凍しているご飯はもう大人と同じ硬さでしょうか?
そして手作りのミートソースも気になります❣️
もし、ご迷惑でなければ、もっと詳しくお話し聞かせていただければ嬉しいです💕
2人分だとストックもすぐになくなるし、ほんと離乳食作りが億劫です😂- 4月9日
-
み
同じ月齢ですね(^^)
ごはんは炊飯器から直接タッパーです!おかゆにしてから冷凍するのも面倒くさくて(笑)
タッパーから出して同じ量の水を入れて小鍋で煮てます!
ミートソースは、玉ねぎのみじん切りとひき肉を炒めて、トマトジュース(コンビニで買う小さいサイズ)を入れてグツグツ煮て、適度な水分の所で完成です!
塩少し入れる時もあります。
人参のみじん切りを入れる時もあります。
ミートソースごはんのときは、
冷凍ミートソースとごはんと水を一気に煮て出来上がりです(笑)
性格が適度なので。。
ミートソースは、大人のごはんがハンバーグの日に材料分けて作ります。- 4月9日
-
み
双子ちゃんなんですね🥰
大変さ倍ですね、、、!
ミートソース作ってみようと
思います!ありがとうございます✩⃛- 4月9日
み
ほんと手作り尊敬します😭
蒸しパンいいですね✩⃛